茨城の海は最高!

立冬

先月(10月)、強化月間とか言っていながら結局1回しか釣りにはいけなかった。

11月になってしまったがまだ魚は居るだろうか?

昨年はこの季節にも釣れたはずなのでもう一回だけウェーディングしてみようと行ってみた。

 

潮の関係で水位が高い。

風もなく気温もそれどほ低くなくとても釣りやすい条件なのだが、自分的には今日の月回りはあまりよろしくない。まあ「月夜に釣れた例(ためし)なし」とでも書いておこうか。

夕方はそこそこ雰囲気はあったのだが(一度だけよい型が掛かったがバラシてしまった。かなり悔しい)、夜中になるとその気配もなくなってしまった。

予想に反して夜中になっても潮が下がらなかった事もあって夜の部は諦める事にした。

 

朝まで暇になってしまったのでちょっと海の様子を見に行ってみた。

アジが入っていたら良いなと思いながら近くの港へ。

数投で掛かってきたのはアジでもメバルでもなくなんとマゴチの子。

091107

こんな遅い時間でも食ってくる事に少々驚きつつ続けたがその後は反応なしで海の部も終了。

 

朝、場所を少し下流に変えてチョピットウェーディングしてシーバスを狙う。

対岸でやっているのはどうやらMameさんらしい。

いい感じで魚からの水飛散が上がっているのであっち側にはいつもの通り魚が付いているようだ(後で4匹釣ったと連絡あり)。

で、こっち側だがこれまたいつものように魚が付いていなかったようで自分はズルズルのボーズ。人も多過ぎますね。思ったところにルアーが投げられないのはストレスが溜まりますよ。

さて、11月はどうしましょうかね。

 

 

コメント一覧

hiro1
お恥ずかしい話ですがこんな写真しか載せられない...
お恥ずかしい話ですがこんな写真しか載せられない状態でした。とは言え毎年この時期は迷走状態に入るので貧果には慣れたものです。切り替わりの時期は難しいですね。
abx
おや、コチですか。
金曜日の夜は、フッコサイズを2本狩って
帰りました。地合いに入ったと確信したんですけど、帰ってきちゃいました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「魚釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事