「ふるさと歩く会」は、今年度第2回目の行事として、「筑波宇宙センター・つくばエキスポセンター」見学を令和元年7月10日(水)、33名が参加し実施しました。
今年度、新たに9名の入会があり参加者も多勢になりました。
今日のメインは、「筑波宇宙センター」です。小林幹事が、苦労してWEBで「ガイド付き見学ツアー」を予約したもので、貸切バスでいつものように、水戸駅南口を8時に出発しました。
本見学ツアーはセキュリティに厳しく、本人の写真がある運転免許証等が必要、忘れた場合は見学ツアーに参加できないとのこと(忘れた方はいませんでした)。
日本で最大規模の宇宙航空開発施設の一部をガイド付きで見学です。「きぼう(国際宇宙ステーション)」運用管制室では、「きぼう」に搭載されている機器や実験装置の監視など様々な作業を行っている管制室を見学。宇宙飛行士養成エリアでは、宇宙飛行士の基礎訓練・健康管理のための施設を見学。そのほか常設展示館「スペースドーム」などを見学しました。あっという間に予定の時間となり、日本の宇宙開発・研究などに感激した今日一日でした。
① 筑波宇宙センターにて

② 筑波宇宙センター内様子

③ 筑波宇宙センター「歴代ロケットの模型」

④ 筑波宇宙センター「きぼうの模型」

⑤ 筑波宇宙センター「H-2 ロケット実機」

⑥ つくばエキスポセンター内1

⑦ つくばエキスポセンター内2
