今日は、あいちゃんを引き取る日。
その前に、キャットウォークの第2段階を完了させる。
前回はここまででしたが、キャットタワーのポールや
ソファーから一番上まで行けるステップを設置する。

まずは設置位置を決めて棚受けを固定してしまう。
石工ボードなので、しっかり固定できる位置を確認して
2カ所分を壁に固定し、ポールにも1カ所固定した。

お次は棚板を切り出す。
ポール用の板は、一番上の板を切った時の余りを使った。

→

ディスクグラインダーの本来の用途ではないが、
切った側面を馴らした。
うーん、良い感じで焦げ目もついたなー。

壁用の板は、コンパネから切り出す。

→

へへへ。ジグソーだと曲線が楽ですねー。
変わった形ですが、これには意味があるのですよ。
ついでに第3段階用の板も切り出してしまいます。

どうですか。
さすがにコンパネはささくれがひどいので、
上に使わない絨毯を貼る。

→

途中まで木ねじを使って固定していましたが、
かなり面倒なので、布ガムテープを使っちゃいました。
とりあえず、この板を固定して第2段階終了です。

下の板の出っ張りは、カゴに入るためのアプローチ。
左の窓のところの板の出っ張りは、窓からの見晴し台。
あとは、あいちゃんが早く慣れてくれて
これを上がってくれるかどうかだな。
第3段階は吹き抜け。
さーて、いつできるかな。
お次は、いよいよ

あいちゃん登場です