3台目はトライアンフ・スピードトリプルを購入しました。
素晴らしい低速トルクとスムーズなエンジンで1,400rpm6速45Km巡航も可能。
そこからでも、ゆっくり加速できます。
水冷モンスターは916ccもありながら、40Km巡航時はローギヤか2速で走るか迷う速度です。
街乗りもツーリングも楽ちんです。
街乗りなら2,500rpm以内でこなしてしまいます。
この車両にもETC、ナビを取付て3回ほどツーリングに出かけました。
http://zoome.jp/catman/diary/33
http://photos.yahoo.co.jp/ph/qg93d/lst?.dir=/d7c7&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
下道、高速も楽々こなし燃費も20Km前後と上々。
ゆっくり走っているつもりでも減速3速→2速でコーナーの立ち上がりで軽くアクセルを
開くとフロントを上げるので恐ろしいです。
今時のスーパーバイクのようにローギヤ160Kmとかは出ませんが(120kmくらいか)
私には十分なパワーです。
180Km位からも異常な加速をしていきます。
その辺でモンスターなら全開走行できますが、スピードトリプルでは5,000rpmくらいしか
回せません。(5,000rpmも回せばドゥカティより速い)
乗りづらいとされるライディング・ポジションもドカより楽で全てに渡り優秀な車両。
優秀すぎてつまらない反面もあります。
あらゆる面で乗りづらく、これでもかと押さえつけて乗るモンスターの方が乗っていて楽しいです。
しかし、「トラの3発は良い」言われる所以は分かりました。
ハンドルの切れ角がもっとあり、速くなければ教習車両にも使えるでしょう。
車体は大きく思ったより軽くないので、現行のストリートトリプルが欲しくなっています。
ビックスポーツ唯一の1台所有とするならスピードトリプルを選びます。