若き日の細井平州像 2010年12月18日 11時03分04秒 | 作家名 ア行 彫刻家 石田武至 石田武至の彫刻 舞 はメルヘンの森の入口にもあります。こちらです。 細井平州 東海市出身の江戸時代の儒学者・細井平洲(へいしゅう)平洲先生は、藩政改革で有名な米沢藩主・上杉鷹山の師として活躍し、晩年には、尾張藩に仕え、藩校・明倫堂の初代督学となった人物です。 「学んだことを生かす」という実学が平洲先生の信条で、吉田松陰や西郷隆盛にも影響を与えました。 東海市にある平州記念館HPより
細井平州と上杉鷹山 2010年12月18日 10時55分06秒 | Weblog メルヘンの森を聚楽園に向かって歩いて行くと面白い本の彫刻が3冊ありました。その先には細井平州の像が建っています。 像の横には細井平州と上杉鷹山公の師弟愛のレリーブがありました。