2007年製の古いテレビですが、急におかしくなり、最初はリモコンではなく、テレビ本体の設定ボタンを押すと、特定のチャンネルが少し間は観られておりました。
そこでA社のチラシを見て、24インチテレビが欲しいと、問い合わせメールで相談したのです。ところがその返事は驚くなかれ、「該当のテレビはありません」でした。ちょっと???ですね。
実は自宅から行かれる量販店が、現在改装のため使えないと教えられていました。
チラシの店はA・Bの2店ありますが、自宅から遠く電車やバスでは行く道も判りません。そこで近くに住む娘夫婦に頼み、その頃は天候不順だったので、天候が回復したら連れて行って貰うように、依頼しておきました。
晴天になり娘の都合もよく、6月27日にA店の手前だという、B店に午後3時頃入りました。テレビ売り場には22型から大型の各サイズのテレビが並んでいて、何処のメーカーがいいか迷ってしまいます。
偶々でしょうが、そこにはSHARPの製品が20個ほど山積みされていたので、展示品を見ると綺麗に映っています。何時までもあれこれ探すのもバカバカしいので、これに決めました。その日は遅くなるかと手を付けず、28日朝から梱包をほどき、組み立て始めました。
さて電源を入れ設定法を探しましたが、方法が判りません。何回試しても見つからないのです。
そこでサービスセンターに連絡、後期高齢者なので設定法が判らないからと、教えてくれるように頼みました。これなら画像を見ながら操作するので楽ですよ。
リモコンで設定を終わり、無事1週間ぶりにテレビが観られました。
ただ一つ不満が残りました。それは電源を入れた時に、以後はリモコンで設定する、という表示がなかったことです。これがあれば何回も初期作業をし、何か違うことをしてしまったのか、と悩まずに済んだ筈ですよ。