![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/08/f524a6012574ca66d2fff58d5e3cae0e.jpg)
さてCDレビューのほうは、引き続き「Rosa Passos (ホーザ・パッソス)」のアルバムをご紹介するわけだけど...(^^)
ここで順番が前後するものの、持っていなかったアルバム『Pano Pra Manga』の格安中古品をタイミング良く見つけ、すかさずゲットしたのでここでご紹介...(^^)
リリースは前に紹介した『Festa』(1993年)の後、『Canta Antonio Carlos Jobim』(1998年)の前となる1996年(^^)
いずれもイイ作品なんでいやがおうにも期待は高まるところ~♪
■ Rosa Passos / Pano Pra Manga (Velas, 1996)
01. Verao (Rosa Passos / Fernando Oliveira)
02. Samba com Pressa (Rosa Passos / Fernando Oliveira)
03. Com Acucar, com Afeto with Chico Buarque (Chico Buarque)
04. Amorosa (Rosa Passos / Fernando Oliveira)
05. Pano pra Manga (Rosa Passos / Paulo Cesar Pinheiro)
06. Gesto (Rosa Passos / Sergio Natureza)
07. Abajur Lilas with Ivan Lins (Fernando de Oliveira / Ivan Lins / Rosa Passos)
08. Chovendo na Roseira Tom Jobim)
09. E Luxo So (Ary Barroso / Luiz Peixoto)
10. Espelhos (Rosa Passos / Fernando Oliveira)
11. Barcos (Rosa Passos / Fernando Oliveira)
12. Samba Sem Voce (Rosa Passos / Fernando Oliveira)
13. Minuano (Rosa Passos / Vitor Martins)
内容のほうは、前作『Festa』に引き続き「ホーザ」のオリジナルが全13曲中10曲(「イヴァン・リンス」との共作含む)を占め、彼女のオリジナルが多く聴ける作品のひとつ...(^^)
全曲聴ける内容だけど、とりわけ印象的なのは、高速でノリの良いボッサ「02」、「Chico Buarque (シコ・ブアルキ)」の曲で本人とのデュエットも聴けるしっとりバラッド「03」、これまたサウダーヂあふれる「04」、「06」、
そして「Ivan Lins (イヴァン・リンス)」との共作でコチラも本人とのデュエットで聴ける「07」、最新作『E Luxo So』でも再演している「09」、「02」と同趣向の「12」あたり...(^^)
にしても「シコ・ブアルキ」、「イヴァン・リンス」両名とのデュエットが併せて聴けちゃうなんて、なんとも贅沢な1枚...♪
では最後に「02」、「07」、「09」の動画があったので、試聴がわりにどうぞ...♪
![Pano Pra Manga](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/08/f524a6012574ca66d2fff58d5e3cae0e.jpg)
![音楽ブログランキング](http://www.borderlessmusic.com/blmusic/img/blogrank1.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1118_1.gif)
![にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ](http://music.blogmura.com/jazz/img/jazz88_31.gif)
![にほんブログ村 音楽ブログ R&B・ソウルへ](http://music.blogmura.com/randb/img/randb88_31_darkgray.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
![My Auctions](http://image.auctions.yahoo.co.jp/banner.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます