カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



チョコレートの試食会なり〜







今日は祝日だと言うのに、夫は朝から学内卒論の発表会に出掛けて行きました。
熱は下がったものの、めっちゃダルそうで可哀想だったー。
↑学生の1人は38度の熱が出てお休みだって。
2人してボロボロで、お互い、自分のことは自分で始末せえって感じになってます。(笑
今まで2人同時にダウンしたことがあまりなかったので、相手に頼れないのは厳しいわ〜。

さて、せっかくの祝日に1人じゃ寂しかろうとマリ造が午前中から話し相手に来てくれたの。
ありがたいわ。
美味しいもんを食べに行きたいけど、胃腸は相変わらずなので近所のセルフうどんに付き合ってもらった。
散歩がてら4km弱歩いて行ったんだけど、ええ気分転換になったよ。
やっぱり家に篭っててはダメね。
1人だと「途中で具合が悪くなったらどうしよう」と思うと、遠くには行けなかったんだよね。
家に戻ってからもお茶を飲みながらどうでもいい話をしてたら、改めて人と話をするって大事だなと。
そして、おやつの時間にマリ造が持って来てくれたチョコレートの試食会を開催。
「NAJAMURA CHOCOLATE」のオーストリアンセレクション。
まぁ、どれも美しいのよ。
2人で半分こして全部味見をしました。
ショコラティエール中村有希さんがアボリジ二との交流
> ブッシュフード・ブッシュフレーバーを参考に、現地で出会った古くから伝わる材料に現代のテイストを加えて作り上げたチョコレート。
だそうです。
ハーブやナッツ、フルーツ、斬新な組み合わせのチョコレート達だったわ〜。
一番左の青いチョコレートはローストマカディミアナッツだったんだけど、ワトルシードなんて初めて口にしたハーブだったの。
そりゃ、なんぞやってなもんよ。
ヘーゼルナッツとコーヒーを混ぜた香りとあって、思わず「うんうん!わかる」と。
私が一番好きだったのは、一番右の緑のマンダリン&ワイルドバジルでした。
最初に柑橘の酸味が来て途中バジルがバッと来たと思ったら、最後にカカオの味が戻って来ると不思議なものだったのよ。
それぞれどれも絶妙な組み合わせなんだというのがよくわかる。
すごいなぁ。
私、フレーバーの組み合わせの妙と言えば、ジャックジュナンが一番だと思ってんだけど、この中村さんのセンスも好きだわ。
一つ一つ感想を言い合いながら食べて、めっちゃ楽しかった。
バレンタインデーの時期だけの贅沢。
幸せだなぁ。
チョコレートもだけど、この時間もありがとう。
ふふふ、私もとっておきのチョコも一粒分けたよ。
って!一粒だけかーい!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



アムールデュショコラに行って来たなり〜







今日は日本一のバレンタイン催事、JR高島屋の「アムール・デュ・ショコラ」に行って来ました。
今年は止めておくんちゃったんかーい!
それがね、なんの気なしに応募してた「L‘Archeste 」の整理券が当たってたのよ。
しかもその時間に5番目に入れるという超ラッキー整理券。
よく知らないんだけど、パリで「L‘Archeste」いうレストランをやってる日本人のシェフが作るチョコレートが美味しいらしいの。
めっちゃ人気で、整理券がないと4,5時間並ぶんだって。
去年評判を聞いて「食べてみたい」とは思ってたけど、それほど思い入れがあったわけじゃなかったのよね。
並ばなくていいなら買ってもええかな、的な?(笑
えらい上から目線やなぁ。
ハハハ。
なんだろう、欲がない方が当たるのかなぁ。
せっかく当たったので行ってみた。
まぁ、催事場はえらいことの人でしたよ。
ヒィ、無理無理。
こんなところウロウロ出来へん。
狙いを定めて、いつもの「5thavChocolatiere」の貴腐ワインのチョコを仕入れた。
もうね、寄り道もせず、ただ目的地に向かったよ。(笑
あとは「L‘Archeste」の集合場所で案内されるのを待ってました。
第一陣に案内されて、5分ほどでお買い物終了。
5箱まで買えるというので、調子に乗って5箱買っちゃった。
消費期限、4日だってよ。
どうするよ?って感じ。(笑
アホでしょ?
決めていたものを買ったので、早々に催事場から離脱いたしました。
ふぅ〜、人酔いしちゃったよう。
ちょうどお昼だったので、「鈴波」で銀だら定食。
今日はご飯のお代わりはしなかったよ。
60手前になって、外で1人ご飯も出来るようになって来ました。
今頃になって、ようやくかーい!
ご飯を食べたら、ブラブラする気持ちになれなくてさっさと家に帰って来ちゃった。
楽しいときはちゃんと楽しめばいいのに。
ダメね。
夕方、マリ造がやってた来た。
マリ造にも「行くから欲しいものがあったら買ってくるよ〜」と声を掛けてたの。
「では、せっかくだからL‘Archesteのチョコレートを1箱」ということだったので、取りに来がてら早速試食会を開催したのよ。
左上ジャルダン、右上バニラ・カカオニブ、左下シグニチャー、右下あまおう。
いやー、コレ、初めて食べる食感だよ。
一口で食べなきゃいけないんだけど、口に入れた途端薄いチョコレートが溶けて液体が出てくるの。
確かに美味しいわ。
マリ造が買ったシェフ一押しのジャルダン(爽やかなハーブ入)が一番好きだったな。
もう二度と食べることはないだろうけど、ええ体験になったわ。
いくら使ったかは考えないでおく。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



バレンタインデーなり〜







は朝から静岡大の非常勤に出掛けて行きました。
来年は今年以上に忙しくなるので、今回限りに出来そうです。
やれやれ。
今朝、駅に送って行く車の中で、今日がバレンタインデーだということを思い出しました。
にチョコレートを渡すのを忘れてしまったよ。
いつもの貴腐ワインに漬けたレーズンが入ったチョコレートです。
ねぇやんにももらって今年は2つ。
しかし、あんだけチョコレートを買い集めるてたのに、なんで忘れるかなぁ。
うん?自分のために集めたからか。(笑
ネットで注文してた最後のチョコレートが届きました。
大好きな「5thAvenueChocolatiere」「メゾン・ジョーダン」のオレンジとヘーゼルナッツの生チョコと高島屋のコラボBOX。
今年も5thAVをどんだけ買うてん。(笑
バレンタインの時にしか買えないからさぁ。
と言い訳しとく。
高島屋のBOXはこんなん。↓
ピエール・エルメ、ジャック・ジュナン、ラ・メゾン・ドュ・ショコラ、ヴァンサン・ゲルレ、ファブリス・ジロット、ジュリアン・デシュノのチョコレートが一粒ずつ入っています。
↑今年はジャックジュナンのボンボンは買い忘れた。
楽しみ〜。
これは1人でコソッと食べる。
しかし、高島屋さんのこの段ボール。
送料はクール便で770円(やったと思う)やけど、4つ口で来たんよね。
たぶん、これが一番間違いなくて効率的なんやろとは思う。
思うけど、SGDなんとかの趣旨から大きく外れるんちゃうんかなぁ。
日頃、デザートのスプーンの有料にはモヤモヤしてるから、この段ボール見て余計モヤモヤモヤする。
いやいや、ちゃんと届けてくれたことには感謝しているんだけれども。
ふふふ、このチョコレート達のお陰で、当分私の精神は安定しそう。
ただ眺めてるだけでも豊かな気持ちになるよ。
って!どんだけあんねーん!
ハハハ。
miwasukeさん(たぶん昨日のチョコレートも)からも届きました。
これはねぇ、つい手が出ちゃうよね。
初めて食べたと思うけど、ナッツもフルーツもふんだんに入ってて美味しい。
ヨーロッパのチョコレートとはまた違う味わいがあって、気張らずに食べられそう。
いつもありがとうございます。
宛に高校の時の後輩からシェシバタのマドレーヌとフィナンシェ。
もう40年くらいになるんだよ。
毎年忘れず送って下さる。
すごいよね。
ありがとうございます。
厚かましいけど、彼が誰からのものかわかる間は送って下さると嬉しいです。
友のお嬢さんからのロイズのチョコレートはコレでした。
ミルクのを一つ頂いた。
うん、これはハズレないねぇ。
夜のお茶の時間は充実しそう。
↑ええチョコレートがあると、コーヒーを淹れてお喋りする。
忙しいのに、忘れないでいてくれてありがとうね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



回復途中なり〜







今日は昨日と打って変わってええ天気〜。
天気がええだけで気分が晴れるよ。
お腹はまだ万全じゃないけど、吐き気と頭痛は治まってます。
これなら散歩に行けそう。
と先日買って気に入ったパチパチチョコレートを買いがてら、アピタまで歩いて行きました。
買い占めかよ!
ふふふ、友にも送ったので、実は全部で15箱買った。
HPで1kg入りが売ってるみたいだけど、今は売り切れなんだ、
売り場のおばちゃんが紙袋を15袋くれようとしたけど断ったよ。
「家で食べるんで」と言うたら、「そんなに美味しいの?」と聞かれて困ったよ。
だって、特別美味しいもんやないからね。(笑
美味しいマズイやなくて、楽しいねん。
って!チョコレートが楽しいって、なんやねん。
しかし、今年のバレンタインも充実してたわ。
「メゾン・ショーダン」「Jjacques Genin 」も取り寄せた。
何より「Patchi 」が手に入ったのが一番の収穫だったー。
思い出は美しすぎなかったわ。
ちゃんと記憶通り美味しかった。
今度東京に行った時に大丸か、日比谷シャンテでに寄る?
↑バレンタインの催事で出店してるらしい。
あかん、あかん、もう予算はとっくの昔にオーバーしてるがな。
言うて、財布より体力の方が心配なんやけどね。
ハハハ。
今夜は、退官されるの同僚とと3人での食事が入ってるんだ。
送別会ね。
彼は京都に住んでみえるから、退官されたらもうお会いすることはないと思うの。
めっちゃ親しく付き合ってたわけじゃないけど、大学に行けばいて自然に世間話をし合える仲だったのよ。
いることが当たり前の人がいなくなるって、本当に寂しい。
なんだろうねぇ、若い時には何ともなかったのに、今、この程度の別れが沁みるんだよね。
センチメンタルになることが増えていくわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



卒論、無事提出出来たって!なり〜







、昨夜は5時間ほど眠れたようです。
よかった、よかった。
ちゃうやーん!
先日卒業生から「職場でよくしてくれるおばあさんに新興宗教に誘われてどうしよう」と相談されたらしいんだけどさぁ。
ま、内容も内容だったんだけど(ここはスルーして(笑)、「そのおばあさんはいくつくらい?」と聞いたら!
「60手前くらいかなぁ」と。
おーい!その人がおばあさんやったら、も立派なおじいさんやん。
おじいさんを無茶な使い方すなってな。(笑
ほんまに死ぬで。
「明日は有給を取って死ぬほど寝ろ」と言うたんですけど、どうなりますか。
卒論の内容はとにかく、3人共無事提出出来たと連絡がありました。
よかった、よかった。
昨夜、8時前にから「そろそろ迎えに来てちょうだい」と連絡が入ったから、迎えに行ったのよ。
そしたら、まだ指導してて、終わったらまた次となってー。
結局、大学を出たのが9時だったの。
「今日は8時10分に帰ります」と宣言してたらしいんだけど、無駄だったらしい。(笑
もうね、自分以外の人間は無限の体力があると思ってんのね。
ハハハ。
彼女らも碌に寝ていないので、アムールデュショコラで買って来たチョコレートケーキを差し入れに持って行きましたよ。
ミッシェルブランのは中にくるみとラムレーズン、ヴァンサンゲルレのはペカンナッツを使ったキャラメル風味っぽかったらしい。
↑卒業生が手伝いに来てくれていたので、私は食べてない。
コレはヴァンサンゲルレのもので、中はこんな感じ。
「美味しい、美味しい」言うてました。
ま、買う苦労と値段を考えて、不味かったら怒るけど。(笑
少しご褒美になったら宜しいな。
ふふ、ご褒美と言えば...
私の今日のチョコレートは「Maison d' it 」のトリュフでした。
このチョコレート、黒糖を使ってるんちゃうかなぁ。
最後優しいと言うか、いい意味の雑味が残る。
私が好きな洗練された上品なチョコレートではないけど、飽きの来ないチョコレートだと思う。
毎日違うチョコレートを食べられる、幸せだわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



早速味見をしていますなり〜







今日もは6時58分に寝て7時45分に起きてご出勤。
遅くまで卒論の途中添削をしてたみたい。
「どうなの?」と聞いたら、「予断を許さない」だって。
〆切は明日の正午じゃん。
怖っ、怖っ。
就職が決まってる学生もいるから、何とか間に合って欲しいのう。
しかし、around60でここのところの睡眠不足はシンドイで。
また今日は1限目から授業が入ってるんだよねー。
さすがに2徹で車の運転はマズイので、大学まで送って行きました。

さて、そんな中なるべく私までアウアウせず、マイペースに過ごそうと思っております。
↑共通テストから何気にピリピリしてる。(笑
うん?呑気にソファーに根を生やしてるだけやん?
まぁ、そうなんだけど、気分、気分よ。
ハハハ。
昨日買って来たチョコレートをちょいと味見。
「メレ・ド・ショコラ 」フリーズドライのフルーツにホワイトチョコレートを染み込ませてあるそうです。
売り場に味見が出てなかったんだけど、味の想像がついたので試しにマンゴーとイチゴを買ってみた。
想像以上に美味しかった。
大好きなやつでした。
コレ、味見を出すべきだよ〜。
試食の経費以上に売り上げが伸びると思うで。
もったいないなぁ。
ハイ、私はもっと買ってくればよかったと思ってます。
そして、もう一つ。
「shodai bio nature」 のペタルクールカメリア。
ここのチョコレートは初めて食べたよ。
美しいね。
深紅のがラズベリーとマンゴー、黄色いのがマンゴーと柚子皮、白いのが柚子とマンゴー、アイボリーのがリンゴとシナモン、白いのがリンゴと木苺、ハート型チョコレートが木苺。
オーガニックに興味はないけど、人工香料、保存料、合成着色料を使ってないんだって。
フルーティで美味しかった。
ちゃんとしたフルーツを使ってるのがわかる。
ただー、値段もすごいわ。
一年に一回なら買えるかもだけど...だね。
とチョコレートに癒される午後。
カウンセリング代と思ったら安いよね。
いやいや、その言い訳〜。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



アムールデュショコラに参戦なり〜







朝起きたら、はまだ仕事をしておりました。
卒論もいよいよ明後日が〆切だもんね。
言うても手伝えることもないので、私は高島屋のアムールデュショコラに行って来ました。
↑駅まで送らせるのは悪いので歩いて行ったよ。(笑
行ったんかい!
一応ネットで入場券を手に入れていたんだけど、9時頃行ったら既にこの行列でした。
チケットは抽選とネットの先着順があったんだけど、抽選で当たったチケットは番号が入ってて並ばなくていいんだって。
もちろん応募したけど、言うまでもなく落選よ。(笑
私の前には200人くらいいたのかなぁ。
たぶん9時過ぎてたら、集合時間ギリギリに来てもそう変わらないと思う。
今日は暖かかったし、友達とLINEをしてたらあっという間だったわ。
10階に案内してもらえるのは9時40分。
会場に着いたら欲しいブランドに並べ、10時になったら決済を始めると案内があったわ。
案外システマティックだったよ。
たぶん、ここに来るまでに修羅場を乗り越えて来たんでしょうね。
怖っ。
お目当てだったラルケストのトリュフは、あまりの行列に早々に諦めたわ。
みんな、めっちゃ真剣で殺気立ってるし。(笑
ヴァンサン・ゲルレのプティブール(大好き!)を仕入れに並んだら、ミッシェル・ブランとのコラボのケーキ購入券を渡された。
どっちでもよかったんだけど、なんとなく買わなきゃ損なような気がして買っちゃった。
あとはいつもののチョコレートと5th avと、お初のメゾン・ドゥ・イッテーとショウダイビオナチュールを購入。
また後日記録しますね。
って!なんでそんな珍しいものでもないものを、めちゃ混みがわかってて買いに行った?
それがさぁ、ネットでのチョコレートを買うのを忘れてたの。
自分の分はちゃんと注文してたのによ。(笑
ま、ねぇやんと名古屋でお買い物をしようと約束してたし、ついでにと軽い気持ちでチケットを取ってしまったの。
お陰で空いてる間に買い物が出来たんだけどね。
会場の雰囲気はクレイジーだわ。
来年は絶対にネットで済ませる。
また行きそうになったら、誰か止めてね。
ハハハ。
11時前にはねぇやんとも無事落ち合えて、開店と同時に鼎泰豊へ。
ランチセットの小籠包ね。
溜まったスタンプで貝柱の小籠包も頼んだんだけど、写真は撮り忘れちゃったわ。
大好物の海老チャーハン。
なのに、朝からアドレナリンを出し過ぎたか。
入っていかないのよ。
頑張っても完食することが出来なかった。
強烈に眠いし、もう1日が終わった気分。
まだ12時だって。(笑
ねぇやんと少しだけアムールデュショコラの会場に戻って、彼女の配りチョコレートを仕入れたところでギブアップ。
休憩休憩。
タカノフルーツでイチゴパフェ。
2日続けてイチゴパフェ。
好きやなぁ。(笑
ただこのイチゴ、紅ほっぺだったんだけど、めちゃ酸っぱかったの。
私ね、酸っぱいフルーツが苦手なのよ。
ほっぺたがキュッとなるのが嫌。
ヒィヒィ言いながら食べました。
昨日のパフェの方が断然美味しかったなぁ。
あとは必要なものを仕入れて、15時半には解散。
づかれた、もう動けん。
このまま横になりたいよ〜。
が、もっと疲れて帰って来るのために、もう一踏ん張りせねばぁぁぁぁ。
ハイ、疲れた体に鞭打ってタコスープを作りました。
ふふふ、このくらいはしないとね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )