カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



チョコレートの試食会なり〜







今日は祝日だと言うのに、夫は朝から学内卒論の発表会に出掛けて行きました。
熱は下がったものの、めっちゃダルそうで可哀想だったー。
↑学生の1人は38度の熱が出てお休みだって。
2人してボロボロで、お互い、自分のことは自分で始末せえって感じになってます。(笑
今まで2人同時にダウンしたことがあまりなかったので、相手に頼れないのは厳しいわ〜。

さて、せっかくの祝日に1人じゃ寂しかろうとマリ造が午前中から話し相手に来てくれたの。
ありがたいわ。
美味しいもんを食べに行きたいけど、胃腸は相変わらずなので近所のセルフうどんに付き合ってもらった。
散歩がてら4km弱歩いて行ったんだけど、ええ気分転換になったよ。
やっぱり家に篭っててはダメね。
1人だと「途中で具合が悪くなったらどうしよう」と思うと、遠くには行けなかったんだよね。
家に戻ってからもお茶を飲みながらどうでもいい話をしてたら、改めて人と話をするって大事だなと。
そして、おやつの時間にマリ造が持って来てくれたチョコレートの試食会を開催。
「NAJAMURA CHOCOLATE」のオーストリアンセレクション。
まぁ、どれも美しいのよ。
2人で半分こして全部味見をしました。
ショコラティエール中村有希さんがアボリジ二との交流
> ブッシュフード・ブッシュフレーバーを参考に、現地で出会った古くから伝わる材料に現代のテイストを加えて作り上げたチョコレート。
だそうです。
ハーブやナッツ、フルーツ、斬新な組み合わせのチョコレート達だったわ〜。
一番左の青いチョコレートはローストマカディミアナッツだったんだけど、ワトルシードなんて初めて口にしたハーブだったの。
そりゃ、なんぞやってなもんよ。
ヘーゼルナッツとコーヒーを混ぜた香りとあって、思わず「うんうん!わかる」と。
私が一番好きだったのは、一番右の緑のマンダリン&ワイルドバジルでした。
最初に柑橘の酸味が来て途中バジルがバッと来たと思ったら、最後にカカオの味が戻って来ると不思議なものだったのよ。
それぞれどれも絶妙な組み合わせなんだというのがよくわかる。
すごいなぁ。
私、フレーバーの組み合わせの妙と言えば、ジャックジュナンが一番だと思ってんだけど、この中村さんのセンスも好きだわ。
一つ一つ感想を言い合いながら食べて、めっちゃ楽しかった。
バレンタインデーの時期だけの贅沢。
幸せだなぁ。
チョコレートもだけど、この時間もありがとう。
ふふふ、私もとっておきのチョコも一粒分けたよ。
って!一粒だけかーい!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )