カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



まだ食べる?なり〜







今朝も目覚ましより早くに目が覚めてぐっすりとはいかなかったんだけど、例の気持ち悪い夢は見ずに済んだ。
それだけでもありがたいわ。
忙しくしてるのがいいのかなぁ。

さて、今日は三連休の最終日。
、ようやくお休みです。
↑明日は前期入試だって。
「せっかくだから買い物に行こう」と朝から栄に出ました。
ラシックの開店10分前、駐車場にもすんなり停められましたわ。
なるほどね〜、これはいいかも。
お客さんの買い物に付き合うつもりで来たのに、ついこんなん買ってるしー。(笑
裾にゴムの入ったパンツにフードの付いたシャツ。
「ちょっと若作りし過ぎてないか?私、来年で60歳になるのよ」とお姉さん言うたら、「ええっー!?」とめっちゃ驚いてくれたわ。
お姉さん、店員の鑑やなぁ。
ハハハ。
あまりに気持ちのいいリアクションをしてくれたので(笑、つい買っちゃったよ。
「ホワイトデーに買ってあげる」と言うので、ブラウスを買ってもらった。
ふふふ、春だよねぇ。
うん?自分の服なんか買うつもりなかったんじゃないのか?
何を3着も買うてんねーん!
さ、軽くお昼を食べて帰りますか。
というわけで、ラシックの地下でサラダを食べましたよ。
ハーブチキンのなんちゃらでした。
サラダ専門店があるのは知ってたけど、一生自分には関係ないお店だと思ってたわ。
こんなお腹に溜まらないものにあの値段?と思っちゃってた。
今回がこのあとイチゴパフェを食べに行く予定だったから、軽めにしたくて初体験してみたの。
一つ言えることは、量より何より冬に食べるもんやないね、
体が冷える。
オニオンスープも一緒に頼んだんだけど焼き石に水だよね。
と言いながら、イチゴパフェ食べに行く我ら。
体、冷えるんちゃうんかーい!
サラダより冷えるやろ。
アホアホでしょ?
冷えのことを横に置いておいたら、完璧な組み合わせだったのよ。
だって、夕飯はうなぎだったんですもの。
お客さんが帰る前にと、5時にこれを食べたからね。
どうかしてるで、というくらい3日ほど食べまくったなぁ。
1週間前の私が見たらびっくりするわ。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



食べて食べてリラックスなり〜







金曜の夜から来客でバタバタ過ごしています。
それがいいのか、ザワザワが少し治まってるの。
やっぱり暇だとロクなことを考えないってことかなぁ。(笑
は今日も朝から卒論発表会のために大学へ。
客が10時過ぎまで寝てたので、私はのんびり。
お昼は「麦穂のうどんがいい」と言うので、うどんを食べに行ってきましたよ。
海老天かけうどんにしたー!
そうそう、このツルツル入っていくうどんが食べたかってん。
↑先週の田舎うどんは違ったんだなぁ。
ふふふ、正直(!)な大きさの海老でしょ?(笑
客が食べてた肉玉うどんも美味しそうだった。
今度私もこれにしてみよ。
「デザートにフルーツサンドが食べたい」と言うので、「ダカフェ」に行ってきました。
30分くらい並んだかなぁ。
店内で食べるにしても、テイクアウトにしても同じ列に並ばなきゃいけないと言うのよ。
文句を言いながら並んで(笑)、せっかくなので店内でイチゴのソフトクリームを食べてきました。
コレです。
ここのソフトクリーム自体美味しいのよ。
それにイチゴとソフトクリームだけというのがいいよねー。
客はイチゴのクレープとミルクティーを飲んでました。
これも美味しそうだったなぁ。
何だか今日は客が選ぶものが当たるのう。
夕飯はと合流して「仔馬」のハンバーグ。
昨日から寝て食べて、リラックスしとります。
やっぱり基本はこれだなぁ。
明日は何食べようかな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



元に戻りつつある?なり〜







昨夜はこだまの最終に乗れなかったので、名古屋で折り返して在来線で戻って来たのね。
いつもなら最寄りの新幹線駅で降りたら10分で家に着くのに、名古屋折り返しだと新幹線を降りてから40分超の時間がシンドイ。
こだまの最終があと30分遅かったらなぁ。
最後の疲労度が全然違うもの。
ドロドロに疲れて帰って来たからよく眠れると思ったのに、5時前には目が覚めて朝方のリピート夢も相変わらずだった。
ええ加減、目覚ましが鳴るまで寝させて欲しいわ〜。

さて、今日明日と滋賀県大との合同卒論発表会があるのね。
今日の発表のあと飲み会があるらしいので、大学まで送って行ったの。
帰りに玉子屋さんで玉子を買って、久しぶりにカーメルでモーニングをして来た。
↑昨夜、お客の若い友達と一緒に東京から帰って来たの。
うどんとサンドウイッチが付いて飲み物代だけ。
トマトジュース450円でした。
さ、お腹いっぱいになったことだし、散歩でもしますか。
東京に比べて、圧倒的にこっちの方が寒いねー。
↑昨夜は行きも帰りも東京駅⇔歌舞伎座を余裕で歩けた。
3kmほどの距離、最後の方でようやく体があったまったよ。
寒いはずだよ、家に帰る途中で雪が舞ってたもん。
お昼は友達のリクエストで、あんかけスパ。
赤いウインナーのミラカンではなく、ほうれん草とベーコンにしましたよ。
麺の量を普通サイズにしたら、ちょっと苦しいわ。
でも、完食出来て上出来よ。
10日前は固形物を流し込むのも大変だったじゃん。
食べられるようになるもんねー。
いろいろあって弱ってて、このまま衰弱して死んじゃうのかなとか思ってた。(笑
って!こんなことで死なへーん!
ハハハ。
体重もこの調子で戻ってくれるといいんだけどなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



マリ造が遊びに来たなり〜







もうさぁ、Nのおっさーん、あかんやろ。
野放しにしといたらダメよ。
どないか活動を止める方法はないんかなぁ。
あれ、単純に面白半分でやってるのか?
何かお金が絡んでやってるのか?
どちらにしても反応するから調子に乗るんやから、相手にしたらあかんね。

さて、今日はマリ造が有休を取って遊びに来てくれたの。
最近元気がない私を心配してくれたみたい。(笑
ありがと。
まずは私の車で洲原公園へ。
もちろん散歩をするためね。
ふふふ、今日のエンジンかけのノルマはこなしたよ。
↑バッテリーを上げないために乗る?うん?本末転倒?
桜はまだまだ硬い蕾ね。
加えて大学を一周して5kmくらい歩いたのかな。
↑途中馬術部に寄って馬や山羊を見せてもらったりした。
お喋りしながらだと、どこまででも歩けそうね。
散歩のあとは、コーヒー豆を買いがてらお昼を食べにららぽーとへ。
生パスタのポルチーニ茸のクリームソースにしてみた。
私、ポルチーニ茸好きなんです。
うん、好きなやつでした。
サラダと飲み物をつけて1800円くらいだったかな。
お昼を食べたら、コーヒー豆とハーブティーを何種か買ってさっさと帰ってきました。
最近、午後はなるべくカフェインを摂らないようにしています。
カモミールは苦手で避けてるんだけど、カモミールが入ってないものもいろいろあるのよね。
お茶として美味しいハーブティーの種類も増えて、いい時代になったな思う。
が、今日は昨日作ったチョコレートテリーヌを食べるために、コーヒーを飲んじゃったけど。(笑
心配したけど、味は大丈夫でした。
つうか、めちゃ美味しかった。
たくさんは食べられないけど、甘さも後味がカーッとすることもなくちょうど良かったよ。
私、やっぱり天才だわ。
ハハハ。
お茶を飲みながらどうでもいい話をして、「あー、この時間が至福のときだわ〜」と。
私の幸せって、改めてこういう日常なんだと思う。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



本日は来客日なり〜







昨日は10時半にはもう起きていられなくてベッドに入ったんだけど、12時半には目が覚めちゃってそこから朝までが長い長い。
途中ウトウト寝てると思うんだけど、全然寝た気がしない。
嫌になっちゃうわ〜な朝。
マリ造が福井のお土産を持ってやって来た。
前にじゃんぼおかんにもらってめっちゃ気に入った羽二重餅。
↑シュー皮に胡桃入りの羽二重餅が挟んである。
コレ、美味しいんだよね。
ありがとう。
うん?何故に福井?
お誕生日お祝い旅行で恐竜を見に行ったらしい。(笑
雪景色の写真を見せてもらったけど、キレイだったー。
楽しい旅だったようで何より。
そして、最近私がずっと心に引っ掛かってることを聞いてもらって、一瞬楽天的な気分になれた。
すぐにネガティブな気持ちに戻るんだけど、人に話すことによって単純な話のような気になって来るんだよねー。
聞いてもらえるだけでありがたかったわ。
ま、どんなに考えても、どうしようもないことはどうしようもないしね。
一通り落ち込むしかないんだろうなぁ。
落ち込むだけ落ち込んだら、きっとまた浮き上がれるよね。

朝のお客さん・マリ造が帰ったあと、午後からは卒業生がやって来た。
チョコのかかったラスクを持って来てくれた。
パン屋のアンティークグループのものらしい。
ありがとう。
私はマリ造に話を聞いてもらいながら、マカロンを焼いておりました。
ピエも綺麗に出て、上手く出来たと思う。
クリームはラムレーズンのガナッシュにしました。
さすがにクーベルチュールチョコレートを使った甲斐のある高級な味がしたよ。
そして、一昨日の客にも出した紅茶のシフォンケーキ。
生クリームはマリ造が来るときに買って来てくれたの。
今日は若いお嬢さん1人だったから、一手間掛けてみた。(笑
お嬢さんはこういうの、好きでしょ?
単純過ぎる?
ホホホ。
卒業生は事前に「お話を聞いて頂きたい」と言うてて、具体的な内容は聞かされてなかったのね。
「なんだろう」とドキドキしてたんだけど、結局話がしたかっただけだったみたい。
しかし、その話がなかなかネガティブな話ばかりで、途中引っ張られてどよーんな気分になってヤバかったよ。
あかん、あかんがな、もっとおもろい話を聞かせてえな。
3時間びっちりネガティブ一色の話を聞いてヘトヘトよ。
いやいや、今日みたいな気分の日のお客じゃなかったな。(笑
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ガレッド・デ・ロアがやって来たなり〜







正月休みもいよいよ最終日。
何やらお正月らしくない休みだったわ〜。
明日から昼間寂しくなるなぁ。
最終日のお昼はうどんよ。
ちく玉うどん。
美味しいうどんが食べたかったのよ。
満足、満足。
ちくわの天ぷら好きのも満足だったようです。
昨晩はうどんの後にイチゴのパフェを食べに行こうと思ったんだけど、今朝じゃんぼおかんからガレッド・デ・ロアが届いたの。
↑休みの間、翌日何を食べるか前日に決めていた。(笑
美しい層のパイだわ〜。
お高いものをと恐縮しちゃうけど、実はめっちゃ嬉しい。
この辺りのケーキ屋でも売ってるのかなぁ。
キリスト教徒でもないけど、公現祭にはガレッド・デ・ロアが食べたいよね。
いや、公現祭やのうて年明けに、だったな。(笑
パイも美味しかったんだけど、アーモンドクリームはもっと好きなやつでした。
断面の写真は撮り忘れたんだけど、皮付きのアーモンドプードルを使ってたの。
なんちゅうのかな、野趣溢れるというのか、ええ意味で田舎くさい素朴なクリームでした。
私は上品なやつよりこっちの方が好き。
いつもありがとう。
特にねぇやんの事故以降は、バタバタとリズムを崩してた私に何かと気を遣ってくれてるの。
めっちゃ感謝よ。
お陰で地に足がついて来ました。
って!彷徨ってたんかい!(笑
ハハハ。
そして、フェーヴは三賢者のうちの1人でした。
アーモンドの粒が一個入ってたので、もしかしたらそれを当てたのが王様だったのかなぁ。
陶器のフェーヴを当てたのはでした。
ご機嫌さんです。
春から縁起がいいねー。
いやいや、これはキリスト教の行事だって。
ハハハ。
今年はほんまにええ年にしたいわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



やはりいつもの味なり〜







今日は友のお嬢さんは朝から出掛けて、は卒論の指導をするというので一緒に大学に来ました。
まずは1人で洲原公園を散歩。
が指導している間に、散歩したらちょうどええじゃんと思ったんだけど甘かった。
10時から始めてお昼には終わるだろうから、何か温かいものを食べて帰ろうと思ってたのにぃぃ。
結局終わったのが14時。
お店が閉まってしまったやんかー!
久しぶりの熱心な学生に、は嬉しそうでしたけど。(笑
↑三が日に指導をお願いして来る学生だもんね。
アピタのおにぎり屋さんでおにぎりを買って帰りましたよ。
シソと炙りたらこに五目。
イキって3つも買ったんだけど、入らないよね。
に一つ助けてもらいました。
午後からはホットカーペットの上でウトウト。
あー、めっちゃ気持ちええ。
自然に眠りに落ちられるなんて、なんと幸せなことでしょう。
夕飯は家で作る気満々だったんだけど、もうホットカーペットに根が生えて起き上がれなかった。(笑
今日から「仔馬」も今日から始まったことだし、行っておきますか。
友のお嬢さんを駅でピックアップして向かいましたよ。
蟹クリームコロッケも食べたくなって、シェアしました。
蟹がまぁまぁな量が入ってて、贅沢なコロッケでした。
私、クリームコロッケ好きなんだよ。
美味しかった〜。
今日はハンバーグ焼きじゃなくて、ハンバーグスパゲッティにしました。
いつ以来だろ。
2人で行くことがあまりないんだよね。
ウチの接待用のお店...です。(笑
とここまで打ってまた激しい睡魔がやって来た。
嬉しい贈り物も届いたのになぁ。
また明日にします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



年が明けましたなり〜







1月1日
日付が変わった後、年が明けたというのか(笑、卒業生と朝方までお喋りしてしまってねー。
結果、2時間ほどしか眠れなかった。
7時に起きて洗濯をして、卒業生にベーコンエッグとトーストの朝ご飯を作って...
いつもの朝やーん。
昼までゴロゴロしながらお喋りして、を起こしてお昼ご飯を食べに行こうとなったのよ。
元旦に開いてる店って、そんなにないのよねー。
当たり前だっつうの。
調べたら、チェーン店のびっくりドンキーとかスシローとか。
うむむ、スシローの方がちょっと正月らしいか。
というわけで、私の25年初の食事はスシローから始まりました。
ハハハ。
卒業生の家では、回転寿司でデザートを取るのは禁止だったらしいのね。
わざわざ回転寿司屋でデザートは食わんでええ、ちゅうことやったらしい。
泣ける話よねぇ。
んなもん、食いたいもん食わしたれよ、でしょ?
だから、卒業生に「デザート食べていいよ」言うたら、「いいんですか?」言うてミルクレープを注文してたの。
で、「ショコラモンブランも美味しそうじゃん。これも食べたら?」言うたら、「えっ?本当にいいんですか?」だって。
そんなに嬉しいんかい!(笑
卒業生、めっちゃ大事に食べていました。
なんだろう、幸せのハードルが低すぎるで。
東京から友のお嬢さんがやって来たんだけど、卒業生は何故かそれにも感激してて可笑しかったわ。
↑研究室にお嬢さんの写真が飾ってあって、実物を見れたと。
若い2人の会話を聞いてるだけで、幸せな気分になったよ。
うん?私こそ幸せのハードルが低過ぎる!?
とここまで打って、起きていられなくて寝ちゃった。

さて、今日1月2日。
買い物に出て、お昼はパン屋のカフェみたいなところでミネストローネとパニーニとキッシュを食べました。
ミネストローネは自家製だったみたいで美味しかったわ。
が、正月らしくないのう。(笑
もうね、12月はバタバタし過ぎて、まだフワフワしてるの。
新年なんて気分じゃないのが正直なところなのよね。
振れてしまった振り子は、なかなか元には戻らない。
楽しいことをしてるときは気持ちを切り替えて思い切り楽しめばいいのに、上手く出来ないのよねー。
今年の課題は、正に気持ちの切り替えだわ。
ふぅ〜。
それでも気分転換に街に出たので、お気に入りのお店でセーターを1枚買いました。
バーゲンが始まってて、少しお値打ちになってました。
似たようなん持ってるやーん。
衣食住、衣は一番生活に直結しないからこそ、今みたいなときには大事なんだよね。
と言い訳してみる。(笑
夕飯はCoCo壱でスープカレー。
先週も食べてたんちゃうんかい。
ふふふ、食べたいものより食べられるもの、バランスよりまずは食べることを優先しています。
完食出来た。
明日はちょっとゆっくりしますかね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



落ち着かない年末なり〜







年末年始どう過ごすかまだ決めてないんだけど、今年は神社係で大晦日は氏神さんに詰めてないといけないのよ。
とりあえずスーパーが閉まってる2日までの食料は確保しておかなきゃと思い、今朝JAに買い出しに行ったの。
まぁえらいことの人出でごった返してて、息苦しくなって過呼吸を起こすかと思ったよ。(笑
ザワザワmaxなときに、変な人に声掛けられてヒィィィ〜。
その変な人がマリ造だとわかって、安心して思わずハグしてしまったよ。
なんでハグやねん。
道の駅みたいなJAで気色悪いわ!
ハハハ。
それにしても、何もかも高いねー。
ずっと値が下がるのを待ってたキャベツも一向に下がる気配がないので、諦めて330円で中玉を買ったわ。
世知辛いのう。
そんなこんなでレジもめちゃ混みで、レジを終えるまで20分くらい掛かったんちゃうかなぁ。
道も混んでたし、買い物を終えたらもうお昼じゃん。
「ラーメンでも食べて行こうよ」言うてくれて、近所の味噌ラーメン屋へ。
信州味噌の野菜ラーメン。
ちょっと味が濃いので、薄め用のスープももらってええ感じ。
最後3口くらいがどうしても食べられなくて、に手伝ってもらった。
くーっ、お腹いっぱい。
お腹いっぱいになったら眠くなって帰って昼寝しようと思ってたら、さっき会ったばかりのマリ造がやって来た。
挙動不審な私が心配になったんだったんだろうねぇ。(笑
わざわざ来てくれたので、じゃんぼおかんに送ってもらって大事に取ってあったクッキーを出してやったよ。
コレ、私の好きなホロホロのやつばっかり入ったやつやん。
↑いつも買う小さい缶には胡麻しか入ってない。
ホロホロの食感、9種の味が入ってた。
いやーん、ここで出すのはもったいなかったかも。
おまけにええアールグレイまで淹れちゃったよ。
セコイのう。
ホホホ。
山椒味がなかなか面白かったけど、私は塩バニラが好きだったな。
録画してた「団地のふたり」を見ながら、どうでもいい話を2時間ほどしてました。
ほんの少し日常に戻れた気分。
ありがと。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



目的は展覧会?ランチ?なり〜







今日は豊橋美術館博物館の銅鐸の展覧会の内覧会に行ってきました。
とその前に早めに行ってランチ〜。
豊橋に来たら、やっぱり鉄板焼き屋よね。
シェフが「スローで撮った方が面白いですよ」おっしゃったので、スローで撮ってみた。
なるほどねぇ。
お料理の詳しい話はまた後日。

さて、本来の目的の展覧会。
レセプションは、銅鐸が出土された小学校と中学校の生徒代表も来賓として参加していました。
ええ企画だと思うわ。
偉いおっちゃんばかりじゃつまんないもんね。
今回の展覧会は伊那銅鐸出土100年を記念した展覧会だったのね。
3つ出土されたらしいんだけど、1号2号3号言うんだって。
雑な名前の付け方だなぁ。(笑
銅鐸は何やら大きく分けると2種類あるらしいのね。
一つは、上や横に(飾耳)ある渦巻き状(双頭渦紋)のもんがついてるのが近畿式。
もう一つが飾耳がついてない三遠式なんだって。
だいたいめっちゃ精巧に作られてるとか、細かい柄があるとかじゃないからさぁ、皆んな同じに見えてくるのよ。(笑
大きさの違いくらいしかわかんないしさぁ。
ただ、この銅鐸はちょっと面白くて、鹿と鷺がおりました。
「ほんまに鹿か?鷺か?」言われたら困るんだけど、言われて見ればそうでした。
なんとなく見えるよね?
ハハハ。
銅鐸と同じ時代(弥生時代)の土器とか出てて、安城歴博の人面文壺形土器もあった。
うん、これは可愛いね。
それほど点数もなくて地味な展覧会だったので、後半はゆっくり見られました。
ええ勉強になったわ。(笑
だって、今日来なかったら、私の人生の中で銅鐸なんて見る機会もなかったし、1mmも興味を持たないはずだもの。
2種類あるって知れただけでも充分な収穫であった。
とアホアホ発言してみる。
レブリカの銅鐸も展示されてて、実際鳴らすことも出来ました。
、もちろん試してみるよね。
もっと残響があると思ってたんだけど、そうでもなかった。
なんつうか、無骨な音だな。
想像したのとは違った。
最後は美術館に併設してるcafeでソフトクリームをに奢ってもらった〜。
豊橋のブランド牛乳・のんほい牛乳で作ったソフトクリームらしい。
あっさりしたソフトクリームだったな。
私の好きなやつでした。
次の予定があったので、豊橋をブラブラすることもなく帰ってきましたわ。
ヤマサのちくわ電車が走ってました。
うん?今月2回目の豊橋じゃん。
めっちゃ好きじゃん、豊橋。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



寮母のおばちゃん?なり〜







池袋暴走事故の被害者遺族を脅迫したとして「14歳の中学生を書類送検 」を聞いて、めっちゃ嫌な気分になったわ。
何の恨みもない人に14歳が「子どもと妻が死んで悲しいか。つらいなら私がかわりに殺してあげようか」言っちゃうなんてねぇ。
世も末よ。
子供やからって、何でも許されると思うなよ。
いや、子供やからこんなん許したらあかんと思う。
同じことされたらどんな思いになるのか。
彼女はこれからしばらく痛いほど経験することになるんだろうなぁ。

さて、朝、卒業生に朝ご飯をちゃんと作ったよ。
トーストとベーコンエッグとサラダにリンゴを出してやったの。
卒業生、きっと勘違いしてると思う。
ちゃうで〜、毎日こんなことしてないで〜。
ふふふ、はあんぱんと牛乳を自分で用意して食べてました。(笑
私、自分が食べないから朝ご飯を作る習慣がないんです。
こんなん自慢することとちゃうんですけど。
ホホホ。
朝食後、卒業生を事業所まで送ってから散歩して、お昼食べて晩御飯の仕込みをしてたら卒業生からLINEが入ったの。
何があったんや?
つい3時間ほど前の別れたばっかりやん。
「具合が悪くなって早退した。自力で帰れないから迎えに来てくれ」だったー。
朝、「行くのに迷ってる」言うてたから、「迷ってんねんやったら行った方がええで」言うたん私やしなぁ。(笑
無責任極まりないで。
そら行かなあかんわな。
大急ぎで迎えに行って、アパートまで送って行きましたよ。
めっちゃ恐縮してたわ。
気にせんでええで〜。
うん?が迎えに行ったったらええやん?
それが、今日は朝から静岡に調査に行ったのよ。
↑修復の進捗状況の確認と裏書きを見るためね。
途中、呑気に「肥桶を担いでみた」と写真を送って来てた。(笑
時間があったから、静岡市立博物館に寄ったらしい。
この肥桶、25kgもあったんだって。
この展示、誰が考えたんやろか。
いやいや、自分、めっちゃ嬉しそうやん。
肥桶を担ぐ経験なんてなかなか出来ないもんね。
いやいや、ちゃうやーん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ウチはシェルター?なり〜







今日は、また調子を崩した卒業生が泊まりに来ています。
ウチ、水曜日は焼きそばって決まってるから、お客さんが来ても焼きそば。(笑
ご馳走作れってな。
まぁ、「自分のお箸を食器棚から持って来て」言うたら、持ってくるしなぁ。
ウチで預かるのは3回目?4回目?
勝手知ったる何とか、になってます。
こっちもだんだん気を使わなくなって来てるしね。
ただ、一緒にご飯食べて下らんお喋りして、あったかい布団で寝かせるだけ。
ずっと関わることは出来ないかもしれないけど、一時避難的場所であればいいかなぁと。
あまり深刻に受け止めないようにしてます。
ちょっとデリカシーのない陽気なおばちゃんキャラに徹するようしてるー。
うん?キャラじゃなくてまんま?
ハハハ。
そうかもね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



会食だったなり〜







石破さんが総理大臣かー。
うーん、うーん。
どうなるんやろね。
とりあえず、彼じゃなくてよかったんかなぁ。

さて、昨日は元非常勤の先生が東京からガラスの先生に会いに大学にいらっしゃってたので、夕飯をご一緒しました。
10年ぶりくらいかなぁ。
少し大きくなってらしたけど(笑、お元気そうで安心した。
突然災難に巻き込まれて、立ち向かっって...
結果は残念だったけど、なんとなく同志というか、そういう思いがあったんだよねー。
でも、ずっと会えなかった。
私自身の存在が彼を傷つけるかもしれない。
もう会えないと思ってた。
私も思い出したくない記憶の箱にしまったままにしようと思ってた。
今日は一日あれこれ思い出して、複雑な感情で過ごしていました。
10年、あっという間だった。
あっという間だったけど、いろいろあったんだよね。
こうやって日々過ぎて行き、今日のことは過去のことになる。
もう過去にしてしまおうと思う。
昨夜は「石かわ」に行ってきました。
って!他に行くところないんかい!
お客さんを連れて行くのに外したくないからね。
まずは先付け。
左からキンキの肝の煮付け、茄子田楽に揚げ銀杏、胡麻豆腐。
キンキの肝、美味しかったなぁ。
白いご飯が欲しかったわ。
次はイカともずくの酢の物だったんだけど、写真は撮り忘れた。
お刺身。
ホタテ、鯛、ミル貝、カンパチとマグロでした。
私はカンパチが好きでした。
茶碗蒸しがあったんだけど、これも写真撮り忘れた。
ついお喋りに夢中になっちゃった。
焼き物。
秋刀魚でした〜。
お料理屋さんで秋刀魚の塩焼きを食べたのは初めてだったわ。
さっきまで生け簀にいたのかなぁ、全然臭くなかったので食べられました。
↑青い魚があまり得意でない。
炭火で焼いた新鮮な秋刀魚って、美味しいもんなのね?
天ぷら。
にんじん、シメジに舞茸、海老と何かの葉っぱ。
葉っぱがいたことは覚えてるけど、なんだったか思い出せないわ。
で、〆にご飯としじみの味噌汁。
デザートは寒天と手作りあんまきだった。
あんまきは絶対私が作る方が美味しいで。
言うな、言うな。(笑
ハハハ。
お互い不自然なほど触れず、どうでもええことを全力で喋って大笑いして楽しい時間だった。
これでよかったのかなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



タイミングが良い?悪い?なり〜







3日なんてあっちゅう間やね。

朝からららぽーとに行って用事を済ませ、帰りに「元禄」に寄ってお昼を食べてきました。
久しぶりに味噌煮込みうどんを食べたよ。

もちろんご飯付き。

家に戻って寛いでたら、マリ造がベトナムコーヒーを持って押しかけて来た来てくれた。(笑
知り合いのベトナム人が国に帰ってて、お土産でもらったらしい。

ちょっと飲んでみたけど、思ったほど甘くない。

インスタントコーヒーは初めてだけど、私、ベトナムコーヒー、嫌いじゃないんだよね。

ありがと。

せっかくなので、知り合いにもらったシャインマスマットを出してやった。
ちょうど昨夜もらったから、タイミングよかったのう。(笑

皮を剥いて食べてたら、嫌な顔をされたよ。

↑どうしても皮が気になって、家では剥いて食べる。

ハハハ。

夕飯はイカのスパゲッティーにした。
サラダとセロリのスープ。
うん、めっちゃ手抜き。
手抜きだけど、美味しかったよ。
が、換気扇がまた「おらぁ、掃除せんかい!」ランプを点けて来た。
なんと!タイミングの悪いこと!
あああぁぁ〜、今日はもう無理ですぅ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



最後にこう来るのね?なり〜







3日なんてあっちゅう間やね。
朝からららぽーとに行って用事を済ませ、帰りに「元禄」に寄ってお昼を食べてきました。
久しぶりに味噌煮込みうどんを食べたよ。
もちろんご飯付き。
家に戻って寛いでたら、マリ造がベトナムコーヒーを持って押しかけて来た来てくれた。(笑
知り合いのベトナム人が国に帰ってて、お土産でもらったらしい。
ちょっと飲んでみたけど、思ったほど甘くない。
インスタントコーヒーは初めてだけど、私、ベトナムコーヒー、嫌いじゃないんだよね。
ありがと。
せっかくなので、知り合いにもらったシャインマスマットを出してやった。
ちょうど昨夜もらったから、タイミングよかったのう。(笑
皮を剥いて食べてたら、嫌な顔をされたよ。
↑どうしても皮が気になって、家では剥いて食べる。
ハハハ。
夕飯はイカのスパゲッティーにした。
サラダとセロリのスープ。
うん、めっちゃ手抜き。(笑
手抜きだったけど、美味しかった。
が、直後換気扇の「おらぁ、掃除せんかい!」のランプが点いた。
なんとタイミングの悪いこと!
あぁぁぁ〜、今日はもう無理ですぅ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ