色艶都々逸日記&暇爺川柳日記

ゆうほの色艶都々逸日記「笑って許して!」& 暇爺川柳日記&今は暇爺絵日記

暇爺都々逸バカ日記 ヒーロー

2017-12-27 00:56:23 | 日記
都々逸は短歌、俳句、川柳より俗っぽいという為か、芸術的でないという為か、教科書本等殆どありません。

人の情、滑稽さ、おかしさ、哀しさ等を句に出来たら面白いなと考えています。

と、イロイロ理屈をこね、清姫、雪女さんいらっしゃ~い!

おなごはんばかりでは不公平?

では、おとこはんのヒーロー、アメリカから スーパーマン!!

笑って許してヾ(°∇°o)ノアハハ
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.遊惚爺

暇爺浮世絵旅日記 和服

2017-12-26 08:49:47 | 日記
2010年 久しぶりに帰国
ーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりに高島屋へ行き、新京極から錦通りをブラブラ歩く。
高島屋の正面玄関に、振り袖姿のマネキン2体が立っていた。
2組の外国人男女カップルが珍しそうに写真を撮り、値段表を見て
「ワオー!」
と目を丸くして見つめている。
私も横目で価格表を見て見る。
「ワオー!」
振袖が80万円台、帯が80万円台であり、その他小物を準備すると、200万円程掛るかもしれない。
これでは、服といえるのだろうか?
日本伝統のファッションと言えども、簡単に着るという事は出来ないだろう。
海外で、この様な民族衣装はあるのだろうか?
等と考えながら実際のファッションを見ると、何か変に見える
ファッションが横並びで、化粧も横並び皆同じ様に見える。
ファッションは個性的に見せる為の筈だが、日本では飛び抜けた個性的ファッションは嫌われるらしい。
友達同士は良く似た姿であれば安心するという感じである。
男性ファッションといえば、黒かグレーか、茶色で目立たない地味なものが多い。
江戸時代の浮世絵等を見ると、男性でも随分と派手な着物を着てファッションさえ遊びにし個性的だったように見える。

ーーーーーーーーーーーーー
笑って許してヾ(°∇°o)ノアハハ
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.遊惚爺

暇爺思い出浮世絵旅日記 マレー結婚式 ある日ペナンにて

2017-12-25 04:21:05 | 日記
道路をバイクで走っていると、信号機の柱などに金銀の玉串の様なものをさして下に名前が書いてあり、矢印が方向を示している。

その方向へ行くと、家の庭先で沢山の人が集まっている。

好奇心塊の私は、放ってはおけないので紛れこむと、料理が並べてあり、「おまえは誰だ?」とも言わず、笑顔で皿に料理を持ってくれる。

マレー式結婚式で、来る人拒まずという手作りスタイルでアットホームな雰囲気でホットするのである。

かって日本もそうであったのだろうが、今やホテルやら結婚式場で演出されお祝金も結構いる。

呼ばれて嬉しい様な、嬉しくない様な、、、

そのうち葬式も松竹梅と格付けされ、お涙頂戴の白々しい演出となるのだろうか、、

等と、すぐそこに迫った暇人ジジイの始末の仕方に思いを馳せるのであった。



笑って許して♪~

.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.遊惚爺

暇爺浮世絵思い出日記 奈落

2017-12-24 06:29:35 | 日記
ヨット海上生活は住みやすく、動かなくても事足りる怠け者には持ってこいの環境である。

デッキの後ろに板を張り縁台を作っていて、ここから乗り降り洗い物などをする。

誰もいないので、ある日、素っ裸で体を洗い水をかぶっていると手拭が海に落ちた。

早く拾い上げないと海の底に、、、( ´•д•` )💦

その手拭を拾い上げようと上半身を縁台から海面に伸ばす。

う~ん、あともう少し、しかし、これ以上体を出すと支えきれないが、、、

案の定、バランスを失い腹を板に擦りつけながら、頭から海にドボン!٩(ŏ﹏ŏ、)۶

ポンツーン(浮桟橋)は足を掛ける所がないので、手の力だけではあがれない。

丸裸なので人も呼べないし、人が来る前にあがらないと、ハーバー長屋の連中の笑いの種になってしまう。

そこで、舫いロープに足を掛け一発勝負あるだけの力を出して、何とかあがるしかない。

その尻丸出しの姿たるや、文章には出来ない。

というように、ここに落としたものは、洗濯バサミ、包丁、皿、コップ、鍵、、、、色んなものを落としている。

カッコよく、「恋を落としてしまってね、、」とか、「ローレックス金張を落としてしまってね、、」なんて洒落た事を言ってみたいものだと、暇人ジジイは妄想するのであった。


笑って許して♪~
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.遊惚爺

暇爺思い出旅日記 ある日のマレーシアペナン1

2017-12-23 05:09:22 | 日記
ヨット生活では、今まで色んな敵に占領されそうになった。

先ずは、ネズミだが、これは手強い。

船内のあちらこちらをかじって穴をあけ、電線をかじるは、水の配管をかじってプレッシャーウオーターポンプは作動し船内水浸しになるという攻撃を受けた。

この敵には、卑怯ながら暗殺毒殺で勝利を得た。

次が、ゴキブリ。

この敵は、多勢なのとゲリラ戦術に長けているので、これは、ベトコン罠作戦にならいゴキブリホイホイで殲滅勝利した。

次は、シロアリだが、船外の木という木、船内の木と表から見ていては分からないが、カリカリという不気味なかじる音がする。

そこで、この敵にはヒットラーにならい毒ガス作戦で全滅させた。

その他では蜘蛛、ゲッコウ(ヤモリ)、猫などが借り住まいに来た事があるが、これらは敵とみなさず同居した。

色んなものが、来るのだがおなごさんがきて占領されるなんて事がないのが、誇っていいのか、情けないのか、、

等と、暇人ジジイは頭を捻るのであった。

笑って許して♪~
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.遊惚爺