さとり様第2弾。
Ⅰと比較し、どちらの絵が好みかどうかは人によって分かれると思います。
私はこっちの方が好きです。
好きな方を後出しする派です。
食事でも、好きなものを最後に残します絶対。
これを言うと小学校では、「じゃあ途中で地震が起きたら好きな物だけ食べられないじゃん。」とか言われたものです。
でも好きな物を全部食べて、嫌いな物を一口食べた時に地震が起きたら、最後に口に残ってるのは嫌いな物。
そもそも地震が起きたら次食べるのはきっとアンパンかカップヌードルかおにぎりですから、鮭おにぎりが好きな私が最後にはやっぱり好きな物を食べられる訳です。
さとりの能力は「心を読む程度の能力」です。テレパスですね。
テレパシーとテレパスには違いがあり、テレパスは相手の心を読んだり、物に触れることでその物がもっている記憶を読みとったりできる能力・能力者を指します。テレパシーは、第三者と言語を介さずコミュニケーションを図ることができる能力・能力者のことです。
さとりはどうやらテレパスのようですが、テレパスは第三者に対して一方通行なために嫌われやすいです。通常の会話で意識を誘導し、深層意識まで読みとることができるとても便利な能力ですが、有名な小説には「心を読む力」をコントロールできず、人々の心の声が24時間365日際限なく聞こえ続け、ついには発狂してしまった能力者もいます。
さとりがそんなことにならないように祈るばかりですが、地霊殿にいれば大丈夫でしょう。
属性アイコン:心域 - パーソナル・スペース

☆:心理 - Psychologia

枠:心迷 - 認知不協和

パープルテキスト

カード
Ⅰと比較し、どちらの絵が好みかどうかは人によって分かれると思います。
私はこっちの方が好きです。
好きな方を後出しする派です。
食事でも、好きなものを最後に残します絶対。
これを言うと小学校では、「じゃあ途中で地震が起きたら好きな物だけ食べられないじゃん。」とか言われたものです。
でも好きな物を全部食べて、嫌いな物を一口食べた時に地震が起きたら、最後に口に残ってるのは嫌いな物。
そもそも地震が起きたら次食べるのはきっとアンパンかカップヌードルかおにぎりですから、鮭おにぎりが好きな私が最後にはやっぱり好きな物を食べられる訳です。
さとりの能力は「心を読む程度の能力」です。テレパスですね。
テレパシーとテレパスには違いがあり、テレパスは相手の心を読んだり、物に触れることでその物がもっている記憶を読みとったりできる能力・能力者を指します。テレパシーは、第三者と言語を介さずコミュニケーションを図ることができる能力・能力者のことです。
さとりはどうやらテレパスのようですが、テレパスは第三者に対して一方通行なために嫌われやすいです。通常の会話で意識を誘導し、深層意識まで読みとることができるとても便利な能力ですが、有名な小説には「心を読む力」をコントロールできず、人々の心の声が24時間365日際限なく聞こえ続け、ついには発狂してしまった能力者もいます。
さとりがそんなことにならないように祈るばかりですが、地霊殿にいれば大丈夫でしょう。
属性アイコン:心域 - パーソナル・スペース

☆:心理 - Psychologia

枠:心迷 - 認知不協和

パープルテキスト

カード

へぇ~、テレパスとテレパシーは違うんですか。知りませんでした(納得)
絵については、基本的にはどちらも好きといっておきましょうか。実際のところ、東方キャラは全体的に好きなので・・・。しかし、地霊殿のキャラはあんまり知らないのが現状・・・。
好きなものを最後に残す・・・、ああぁ~、同感できます。自分も好きなものは、最後に食べる人なんでね★(まあ、嫌いなものがあったら、先に食べるだけなんですがね・・・。)
でも、嫌いなものが無ければ、1番好きな食べ物を最後に食べるでしょうね、自分の場合は。そこのところは人によるものですが・・・。
てか、最近は忙しいそうですね。まあ、しかたが無いものですからね。ああ、ようやく明日でテスト期間が終わる・・・。疲れた~。
やっぱり、今年は忙しいことが多くなってますなぁ~。
アレッ、コメントが長くなるとは・・・、失礼しました。では、お互いにがんばっていきましょう!!!
体調管理に気をつけてくださいね★
自分もこの絵の方が好みですね。
でもさとりならなんでも好きです。
てか東方ならなんでも好きですww
東方はいろいろ考察すると奥が深くて楽しいですね。
テレパシーとテレパスの違いとか初めて知りました。
自分はこれからテスト期間に入ります。
これる時間が減ると思いますが、頑張ってください
水俣とか、原爆資料館とかなかなかヘビーな所が多かったですが、よかったです。
にしても1週間も行くとハードですね。温泉がなかったら死んでます多分。
この季節はだいたい皆テスト期間ですよね。頑張りましょう。
やっぱり東方は考察しても十分楽しめるジャンルです。
ZUNが色々なところを曖昧にしてくれているので、様々考察余地があります。
でもZUNって頭良さそうですよね。スペルカードとかも凝った名前がつけられているし、調べれば調べるほど「あっ、こういう意味だったんだ。」「へ~、こんな由来があったんだ。」という気付きがあります。
特別講習とか開いてくれないかな。
特別講習、いいですね。といいたいのですが・・・、ZUNさんは、結構忙しいんでは、と自分の意見的には思いますが・・・。
研修旅行で九州ですか・・・。いや、自分は行ったことが無いんでね。1週間も行ってたんですか。てか、自分はそんなところに1度も行ったことが無いからねぇ~(2回目)
自分が行ったことがある都道府県は・・・、
山口・広島・岡山・兵庫・奈良・岐阜・長野・宮城ぐらいですかね。(宮城は震災前に行きました。)
うん、楽しかったですよ。そのときは・・・。
今は、どこにも行ってませんが・・・(泣
テストは昨日終わりましたwww
やっぱり、国語と社会は死んだ(泣
でも、それ以外の教科は、ほぼマスターしました。中でも数学は、フフフ、なんです(意味不
では、後3ヶ月ぐらい、笑っていきましょう★