いよいよラスト椛、真打椛です。
総合的にこの椛が一番好きということで、第3段にもってきたわけです。
公式の立ち絵がないのに、皆さんよくここまで上手に描けるものです。凄いですよね。
能力は「千里先まで見通す程度の能力」です。1里が約4kmということなので、千里だと4000kmということになります。地球1周で約4万kmですから、地球1/10周まで見通せるということです。幻想郷なら端から端までいけるでしょうね。
まぁ恐らく“千里”というのは具体的な距離ではなくて、“非常に遠く”とかそういった意味を表すものでしょう。とにかく、遠くまで見渡せる能力です。
遠くまで見通すというのは、遠くの風景を写真のように目の前に映し出せるのか、それとも遠近法に従って、遠ければ遠い程小さくしか見えないのか、非常に気になる所です。多分前者だとは思いますが。後者でしたら千里なんてとても無理でしょうから。
属性アイコン:楓 - ヒグリスム・オブ・オータム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/13e065613ded7a0771ac24961b8c6a2b.png)
☆:落葉 - 地に描かれる絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/77e0d47c6caed9685ef9c1b0b97d7174.png)
イエローテキスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/7b6266aec2cee7c19f841eaf853c02b8.png)
カード
総合的にこの椛が一番好きということで、第3段にもってきたわけです。
公式の立ち絵がないのに、皆さんよくここまで上手に描けるものです。凄いですよね。
能力は「千里先まで見通す程度の能力」です。1里が約4kmということなので、千里だと4000kmということになります。地球1周で約4万kmですから、地球1/10周まで見通せるということです。幻想郷なら端から端までいけるでしょうね。
まぁ恐らく“千里”というのは具体的な距離ではなくて、“非常に遠く”とかそういった意味を表すものでしょう。とにかく、遠くまで見渡せる能力です。
遠くまで見通すというのは、遠くの風景を写真のように目の前に映し出せるのか、それとも遠近法に従って、遠ければ遠い程小さくしか見えないのか、非常に気になる所です。多分前者だとは思いますが。後者でしたら千里なんてとても無理でしょうから。
属性アイコン:楓 - ヒグリスム・オブ・オータム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b0/8a3b0171596a20d7d245233ae3e858d1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/13e065613ded7a0771ac24961b8c6a2b.png)
☆:落葉 - 地に描かれる絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/77e0d47c6caed9685ef9c1b0b97d7174.png)
イエローテキスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/7b6266aec2cee7c19f841eaf853c02b8.png)
カード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/61/c6cd7792f786f92e1ec4a1cd282ac4e8.jpg)
こういう枠ってどうやって作ってるんですか?
掲示板のほうでは質問しにくくて…
教えてください。
こちらに作成方法が載っています。
ちなみに、このサイトの左側にカテゴリーがあり、そこから「オリカ作成講座」に飛べます。
オリジナル枠の作り方が紹介されているのは、オリカ作成講座③ですが、①の方に必要なソフトや素材が配布されていたりするので参考にしてみてください。
③を見てわからない場合も、気軽に質問してくれて結構です。
早速枠を作ってみることにします。