ポケモン攻略・育成論のブログ

ポケモンシリーズの攻略情報や育成論などを書いています。

チルタリス育成論

2010-06-30 11:03:07 | ブラック・ホワイト
大好きなチルットさんの育成論です。
子供に使うと、
はねやすめで回復できるので結構強いですよ。
大きいお友達に使うと、
はねやすめをするとスターミーが来るので
休んではいけません。
可愛いですが、かなり強いタイプです。

特性  しぜんかいふく
性格  ずぶとい
努力値 HPとあとは自由に。
技   りゅうせいぐん
    ほろびのうた、うたう
    だいもんじ
    フェザーダンス

出来れば特殊攻撃をしてくるポケモンに出しますね。
ラティオスや、ボーマンダに出ると自殺なので
気をつけてくださいね。
そこで、相手は特防特化だと思いますから
物理攻撃の相手に交換してきます。
おもにギャラドスや、カビゴンですね。
そこでフェザーダンスを使って
はねやすめをずっとします。
どくびしをドククラゲがまいてくれているので
回復しているだけで、倒すことができますよ。

チラーミィのぬいぐるみ

2010-06-26 10:05:44 | ブラック・ホワイト
チラーミィすごく可愛いです。
子供たちにも、大人気で
もはやパーティ6匹ともチラーミィでも
いいくらいの人気ですよ。
絶対、ぬいぐるみが出ると思います。
今からへそくりを、ためておかなきゃですね。
えっ、そんなことブログに書いても
大丈夫かって?
もちろんです。
家族の者は、見ないブログですからね。
私の考えていることになんて
誰も、興味ないと思いますよ。
勝手に見たら、
私もスイープビンタで対抗してしまいますから。
あら恥ずかしい。

ノーマルタイプのキャラクターさんは
可愛いのが多いですよね。
子供たちに受けがよいですが、
大人が見たって可愛いと思いますよ。
ミミロルや、エネコや、ニャースは
ぬいぐるみにしてもすごく可愛いですね。
ピッピはゲームの中でもピッピにんぎょうが
あるくらいです。
プリンやプクリンも大好きです。
名前がいいですね。
食べ物の名前はずるいですよ。
進化前のピィやププリンも
ベビーカラーが素敵です。

ツボツボ育成論

2010-06-24 08:59:44 | ポケモン育成論
ツボツボの育成論です。
子供には使いません。強すぎますから。
大人には使いません。弱すぎますから。
それでもボツにしてあげたくないポケモンです。
可愛いじゃないですか?

特性   がんじょう
性格   のんき
努力値  HPとこうげきに252ずつ。
     パワートリックをしたときのぼうぎょを高めておきましょ。
技    パワートリック
     ジャイロボール
     じしん
     いわなだれ

パワートリックを使う型だそうです。
先輩トレーナーさんに以前これでボコボコにされたので、これで。
子供相手になら、パワートリックはできますよ。
大人になってくるとなかなか皆さんスキが無いもので、
できません。
元々、こうげきが高くないのでパワートリックしないと、
何もできまいんですよね。
ジャイロボールはすばやさが遅いのでよいです。

レシゼクさんの話4

2010-06-21 08:13:33 | ブラック・ホワイト
レシラムは狐、ゼクロムは狼のようですね。

レシラムは白陽、白い太陽です。
炎を吹き上げて周りを焼き尽くす。
その熱は世界中の大気を動かすと言われている。
そうです。
白い太陽は晴れた日の真昼の色ですね。
レシラムはどちらかというと
ふぶきやあられのような色のため、
太陽だとは思いませんでしたよ。
太陽といえば・・ソルロックやエーフィではないですかね。

ゼクロムは黒陰、黒い雷雲です。
体内の発電機で電気を作り出し、
雷雲にその身を隠してイッシュ地方の空を飛ぶと伝えられている。
だそうです。
発電機w
みんな笑っていました。
メタグロスの体内には、原子炉(でしたっけ?)
があるのでしょうか?
ドラ×モンみたい。
ゼクロムで発電が出来たら、
エコで電力会社さんに頼らずに済みますね^^
うちの屋根についているソーラーパネルと
ゼクロムさんの発電器
風力発電の美しい白い風車と合わせて
エコ発電世代が始まる、、
なんて、もちろん嘘、ですよ。
只、誰も電気を消しに行ってくれないものですから
先月の電気代が高くて、私切れてしまったんです。
それなのにクーラーを一人でつけ過ぎるなだの
切ったら切ったで暑いだの。
は?ふざけるな。
イッシュ地方にヒヒダルマとグレイシアと行って
家出してそのまま逃げてしまいましょうか。
実家へ帰ります、じゃなくて
イッシュへ帰ります。
レシラムのポケモンずかんゼクロムのポケモンずかん
今までの話が書いてあって、ソースです。

レシゼクさんの話3

2010-06-18 09:15:49 | ブラック・ホワイト
レシゼクさんのとくせいについて話したいと思います。

レシラムはターボブレイズです。
細かい効果については、まだ何とも話されていません。
味方のほのお技の威力を、上げるということでしょうか?
あくまで私の予想ではありますが・・・
ブレイズはほのおという意味だったと思います。
これでも、昔は英語はそれなりにやったんですよ。
全部、忘れてしまいましたけど・・・
一応、それなりに読むことはできるんですよ。
例えばreshiramがレシラム、程度の読みならできます。

ゼクロムはテラボルテージです。
ボルテージはボルトの変化形ですね。
10まんボルト、のボルトです。
クギのほうではないと、思いますよ。
サウダージみたいですね。
でんきに関係するとくせいだとすると、
味方のでんき技の威力が上がるとか、そんなものでしょうか。
これも細かい発表は、まだないようですね。