ポケモン攻略・育成論のブログ

ポケモンシリーズの攻略情報や育成論などを書いています。

レシゼクさんの話2

2010-06-15 17:04:32 | ブラック・ホワイト
レシラムと、ゼクロムの話が
コロコロコミックを買ったら、ついてきました。
近所の子供より、私が先に読んでしまったりして。
幻影の覇者ゾロアークのまんがも、いいところで
打ち切られてしまいましたね。
残りは、劇場で、ですって。
もうドケチですね~。

レシラムのタイプは、なんと
ドラゴンとほのおタイプだそうですよ。
またドラゴンが来るとは、
ディアルガパルキアダークライ以来、ですよね。
驚きですが、子供たちに人気が出そうなのといえば・・
竜!ですよねえ。
モンスターハンターでも、
リオアレス?という竜がすごく人気があるみたいで。
モンスターハンターはグロティックなので
プレイしたことはありませんが。
ポケモンは、私のような普段パソコンにさわらない
ような機械音痴でも楽しく遊べますからね。
ゼクロムのタイプはドラゴン、でんきタイプだそうですよ。
でんきはライチュウと同じですよね。
でんきタイプは、じめんに弱いのであまり
強そうではありませんから、
子供たちには分かりやすいレシラムのほうが人気が
高いかもしれませんね。
ほのおタイプには、
ゴウカザル、リザードン、ファイヤーなどの
子供たちに人気があるポケモンが多いと思いますよ。
私は、ほのおではコータス、
でんきではルカリオが好きです。

レシゼクさんの話

2010-06-13 14:18:18 | ブラック・ホワイト
友達からレシゼクさんについて掲示板などで
語られていたという噂を聞いてきましたよ。
情報通ではないもので、実は友達が頼りなんですよ。
ポケモンの、努力値とか、種族値、育成論なども
友達に全部そういうのを教えてもらったんですよ。
大きなお友達でポケモンをやっている人がいたおかげで
小さい子にも勝てるようになりましたよ。

レシゼクさんのお話でしたね。
レシラムは白雲・・白い雲、
ゼクロムは黒雲・・黒い雲、なのではないかという
予想が出ているそうですよ。
ということは、
レシ側は爽やかにドラゴン飛行タイプ。
ゼク側は黒雲で嵐だからドラゴン電気タイプなのかも
しれませんよね。
嘘です、あくまで掲示板で言われていた
予想だそうです。
とくせいは、
レシラムが技じゅうりょくと逆の効果を出せるとくせい
ゼクロムは技じゅうりょくの効果を出せる
という噂がささやかれているようですよ。
これでは、運がよい人が強くなってしまうので
私は、いやです。わらい。

レシゼクさん2

2010-06-11 20:15:31 | ブラック・ホワイト
レシゼクさんを見てしまいました。
だって、お友達がお昼に見よう見ようって
言うものですから・・・
思ったよりも、よいシルエットだと思います。
ディアルガや、パルキアが出たときには
今までアニメとかをずっと横目で見てきたもの
としては
ハァァァアァァァア(゜Д゜)?
という感じでしたので。
レシラムはおじいさんのようで好みですし、
ゼクロムはお友達の飼い犬のようで可愛らしいですね。
そうそう、お友達の飼い犬はポマンという名前なので
ゼクロムもポマンという名前だそうですよ。
お友達のカイオーガはきんぎょ、
レックウザはミロミロという名前です。
私は、ニックネームのセンスなんてございませんので
付けたり、付けなかったりでしょうか。

レシゼクさん

2010-06-09 09:15:17 | ブラック・ホワイト
新しい伝説キャラクター?が発表されたと
聞いてしまいました。
何でも、レシゼクという名前だそうですが
詳しいことは何とも・・分かりません。
レシの方が黒版、ゼクの方が白版だそうですね。
私は、白版をやらせてもらう予約なので
ゼクの方に期待しないと、いけないですね。
強さだけでなく、美しさも欲しいです。
情報を、探せば見つかるのでしょうが
買う日までのお楽しみ・・・としておいた方が
自分のためにもなると思うので、
あえて姿は見ないことにします。
幻影の覇者ゾロアークではまさか、登場しないですよね?
2011の映画ではゼクが登場したりして、ですね?

新しい、ポケモンも伝説を中心に話が進んでいくのでしょうか。
たまには、最初の三体をイメージした
パッケージでもいいと思うんですよ。
そうですねえ、赤版はボンレスで緑版はツタノツルでしょうか?
赤と緑じゃなかったんですよね、
やっぱり最初の三体はきびしいのですね。

キングラー育成論

2010-06-06 15:29:07 | ポケモン育成論
キングつながりで、おいしそうなキングらー育成論です。
本当においしそう。
うちのコはたらばという名前なんですよ。
ポン酢につけて食べればみんな笑顔。
家族でお鍋は冬の行事ですよね。
・・・って、今は夏ですよね。
梅雨のはずなのに晴れている日が続いているそうで、
洗濯物が良く乾くのでありがたいです。
キングラーはタコ・イカに含まれそうな
海鮮栄養がありそうですね。
タコはタウリン・・・でしたっけ?

キングラーをエースにしてみました。
こう見えてもこうげきが高くて強いんですよ。
強い、というと誤解がありそうですけれど・・・
子供たちのダグトリオくらいなら倒すことができます。
もっと厳選をがんばりたいです。
文句を言われないように、こっそり。
特性 かいりきバサミ
   いかくを使われたくないなら。
   ボーマンダもこわくありません。
   シェルアーマー
   相手のこうげきが急所が出なくなる技です。
   いかく持ちでなくても役立つので、こっちの方が
   出番が多いかもしれませんね。
   うそです。
   ギャラドスがこわいので、かいりきバサミがおすすめだそうです。
性格  いじっぱり
努力値 すばやさとこうげきに252ずつ。のこりの6はHPにしっかり振りましょう。
技   クラブハンマー
 ハサミギロチン
    ばかじから
    いわなだれ

使い方を説明しないといけないんですよね。
クラブハンマーで攻撃、
ギャラドスが来たらいわなだれ。
ユキノオーが来たらばかじから、
ハサミギロチンは何でもよくって。
技がないので入れました。
大きいお友達のメタグロスに出したら、
ねんりき?で負けてしまいました。
こうげき力を高めるアイテムは強いですね。