最近、
30代も後半に入ったいい歳をして、
小さな赤ん坊みたいな自分ちの子と
真正面に喧嘩しているのは
どこのどいつだ?
,へ、 /^i
| 〉`ヽ-―ー--< 〈 |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) | あたしだよ!
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /

どうも、
最近、なんでもかんでも、
「いやだいやだ」を連発するうちの下の子(1歳11ヶ月)
。
ニンジンを
食べるときと食べないときがあるので
何の料理を造るときにも
なるべくよく煮込んでニンジンを軟らかくしてから食べさせるようにしてはいるんだけど
なにが気に食わなかったのか
せっかく煮込んだ味噌汁(
)に手をつけない。
それどころか、
通常パクパク良く食べるごはん(ふつうの、白いご飯)にも手をつけない。
「食べて頂戴ね」といっても
首を横にふるだけ!
呆れて、怒れて
それならご飯は食べなくていいです!!
と、ごはん・みそ汁・おかず全部取上げたのは
このわたし。
いけないことをした場合は
叩くのはいい(時と場合による)と思うけど、
こういう場合、
叩くと逆効果になることが多いので
たたきはしないけど。
その前の夜も
「お風呂に入りましょ~」
といっても「いやだいやだ」
を繰り返したり、
「さぁ、寝ますよ」
といっても「いやだいやだ」
を繰り返したり、
まぁ、そういう年頃なんでしょうが
全く疲れます
真正面に向き合わないで
「そういう子なんだからしょうがない」的に
右から左へ受け流す方がラク
なことは
百も承知だけど
そういうわがままな、自分の都合のいいことばかりしかやらない子には
育って欲しくないので
日夜真正面から取っ組み合って
(と言っても、本当に取っ組み合いをしているわけではないが
)
真剣に言い聞かせています。
2歳(もうすぐ)の子が、
言い聞かせてちゃんと聞くのか?
との疑問があるかもしれませんが
こどもって、
案外色んな事聞いてますよ
それに
知らないだろうと思っていたことを意外と知っていたり。
なんだかんだ言いつつ、
やっぱり子育ては
楽しい~
30代も後半に入ったいい歳をして、
小さな赤ん坊みたいな自分ちの子と
真正面に喧嘩しているのは

,へ、 /^i
| 〉`ヽ-―ー--< 〈 |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) | あたしだよ!
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /

どうも、
最近、なんでもかんでも、
「いやだいやだ」を連発するうちの下の子(1歳11ヶ月)

ニンジンを
食べるときと食べないときがあるので
何の料理を造るときにも
なるべくよく煮込んでニンジンを軟らかくしてから食べさせるようにしてはいるんだけど
なにが気に食わなかったのか
せっかく煮込んだ味噌汁(

それどころか、
通常パクパク良く食べるごはん(ふつうの、白いご飯)にも手をつけない。
「食べて頂戴ね」といっても
首を横にふるだけ!
呆れて、怒れて
それならご飯は食べなくていいです!!
と、ごはん・みそ汁・おかず全部取上げたのは
このわたし。

いけないことをした場合は
叩くのはいい(時と場合による)と思うけど、
こういう場合、
叩くと逆効果になることが多いので
たたきはしないけど。
その前の夜も
「お風呂に入りましょ~」

といっても「いやだいやだ」

「さぁ、寝ますよ」

といっても「いやだいやだ」

まぁ、そういう年頃なんでしょうが

全く疲れます

真正面に向き合わないで
「そういう子なんだからしょうがない」的に
右から左へ受け流す方がラク

百も承知だけど
そういうわがままな、自分の都合のいいことばかりしかやらない子には
育って欲しくないので
日夜真正面から取っ組み合って
(と言っても、本当に取っ組み合いをしているわけではないが

真剣に言い聞かせています。
2歳(もうすぐ)の子が、
言い聞かせてちゃんと聞くのか?

との疑問があるかもしれませんが
こどもって、
案外色んな事聞いてますよ

それに
知らないだろうと思っていたことを意外と知っていたり。

なんだかんだ言いつつ、
やっぱり子育ては
楽しい~

最近は家に帰ると両手を挙げて満面の笑みで
「おかえり(とはいいませんが)」と、てけてけ
とかけよってくれる娘はなんともかわいいっす。
いいなぁ~
そんな頃が懐かしい。。。。。。