えかきドライバーの運転日誌

プロのドライバー(レーサーのドライバーと違います)の目から見える光景を綴る。主に食べたものをアップ。

ハンズフリーイヤホン

2019-12-30 19:32:00 | 車両回送業務
12月1日から携帯保持云々に関する交通規則の罰則が強化された。電話がかかってきたら、車を止めて、折り返し電話するようにしている。が、時間がかかって仕方ない。この週末からの休暇、ようやく今日になってハンズフリーのイヤホンを購入。超小型マイクもセットされて重量6g、これなら負担は少ないと思っている。
このイヤホン、充電式

早速、スマホをセットして使ってみた。音質は想像以上良かった。



長距離運転の楽しみ

2019-12-27 17:00:00 | 車両回送業務
久しぶりに長野市から東大阪市までの回送業務が入った。車種はライトバン、引取時間は9:00〜17:00、納車は翌日の8:00〜18:00。行きたい場所がいろいろあるが、箇条書きにすると以下の通り。
・善光寺
・奈良井宿
・妻籠
と、迂回することなく訪問できる。今回は前日から夜行高速バスに乗車。早朝に長野駅前に到着するので、引取前に善光寺詣り。
夜明け前の長野駅前
朝食(ホテルメトロポリタン長野)
午前7時以前に朝食が取れる店は少ない。ホテルのビュッフェスタイルのレストランで1,800円。この時期その価値はある。
善光寺参道
善光寺本堂
長野市内
午前10:00にライトバンを引き取る
昼食は信州名物「おやき」
野沢菜、切干大根それにナスを買ったが、切干大根が最も美味しい!
妻籠
雨が降り出したので奈良井宿は見学中止、小雨の妻籠を散策
夕食(かき揚げ蕎麦)
国道19号線は驚くほど道の駅が多い
途中、寝込んだので帰宅は深夜
こうしてシゴトを兼ねて旅が楽しめる…。
本日のシゴト
1)長野市10:02→*11:41東大阪市 ライトバン









新しいナンバープレート

2019-12-09 19:27:00 | 車両回送業務
軽自動車の場合のナンバープレートは黄色だったが、新様式のそれは乗用車と同じ白色になった。種類はそれほど多くないが、絵がデザインされた新プレートもある。色で軽自動車を識別する必要はなくなったと思う。

軽トラック
最近はいろんなバージョンの商用車が増えた。
令和元年12月9日(月)
本日のシゴト
1)尼崎市8:03→9:06大阪市阿倍野
15m高所作業車
2)八尾市11:04→13:16京都府乙訓郡
軽トラック




ながら運転の罰則強化

2019-12-02 22:45:00 | 車両回送業務
昨日から、ながら運転の罰則が強化された。スマホに夢中になって前方不注意、事故に繋がるケースが多い。
ながら運転罰則表
スマホを保持しているだけで交通ルール違反。私はスマホの超ヘビーユーザー。ついにハンズフリー購入の時期が来たと感じている。
本日のシゴト
1)横浜市鶴見区9:33→**9:51北九州市小倉区 2tアルミ車
   *=1日後(翌日)   **=2日後