高校生のカサゴ・キュウセン(海水魚・釣魚)飼育日記

[釣った魚を飼育してみる]日記。できるだけ毎日更新目指します(笑)

飼ってみたい魚(´・ω・`)/

2011年09月22日 22時46分59秒 | 
イシガキダイ

サンバソウ

カマス

カゴカキダイ

カサゴ

カワハギ

キュウセン

ベラ

メッキ

ショウサイフグ

チヌ

ゴンズイ

シマアジ

トラギス

ヒラメ

モジャコ(カンパチ)

ホウボウ

ボラ

マアジ

マダイ

メバル

カレイ

イシモチ

マゴチ

サビハゼ

ハゼ

キス

メゴチ

ヒイラギ

マハゼ

サッパ

セイゴ

ワカシ

ハオコゼ

木っ端グレ

ウナギ

ゴマサバ

タマガンゾウビラメ

ウマズラハギ

アコウ


イイダコ


を飼ってみたいです


飼ったことある!っていう方は飼育のしかたとか釣り方とか教えてくださると嬉しいです

できれば、下記応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

にほんブログ村


2011/09/22

2011年09月22日 22時36分39秒 | ☆今日の水槽☆(2011/09/26)更新!
9月22日 (木)


天気:曇り/雨

温度:27.4℃

湿度:74%


☆60cm水槽☆

水温:23.7℃
水質:綺麗
におい:魚臭い〓
餌:オキアミ
食欲:元気


☆45cm水槽☆

水温:26.9℃
水質:普通
におい:普通
餌:オキアミ
食欲:普通

☆30cm水槽☆

水温:25.9℃
水質:普通
におい:普通
餌:人工飼料
食欲:元気


☆20cm水槽☆

水温:26.6℃
水質:普通
におい:普通
餌:アサリ、ブライン
食欲:食べない



▼水質評価;
◎-透明、最高
○-普通、綺麗
△-微妙、汚い
×-濁り、最悪

▼におい評価;
◎-クリア!
○-磯のにおい 
△-臭い
×-悪臭

▼食欲評価;
◎-満腹
○-普通 
△-悪い
×-断食


できれば、下記応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

にほんブログ村


クモハゼ

2011年09月22日 00時11分17秒 | 飼育魚図鑑


クモハゼ (Bathygobius fuscus)

スズキ目 ハゼ科 ハゼ亜目 クモハゼ属

若狭湾・千葉県から与那国島、朝鮮半島、中国、台湾、紅海、インド・太平洋の岩礁性海岸に広く分布している。

体長約10cm。

体側に中央から下方に伸びる黒色斑が縦列する。

ドロメ・アゴハゼ等とならび磯に多く生息する小型種。





今年のGWに伊豆宇佐美の磯で採集したもの。

磯の生き物図鑑―海の生物450種 (主婦の友ベストBOOKS)より、種類がどうやらクモハゼかしいことがわかttた。






できれば、下記応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

にほんブログ村