この夏で廃止される霧降高原リフトに乗ってきた。

45年ですか。何度もお世話になりました。
ありがとん。
子供の頃に、滑りに来ていたスキー場。

一人乗りのリフトって、懐かしい。
鉄塔の部分にくると、ガタピシ振動した。

アザミの花が綺麗。

リフトの終点から少し登った場所。霧が流れていく。

白樺も、霧の中。

霧降スキー場の中間位置のコース。


下りのリフトは、不思議な感じ。


田楽みそこんにゃく。

45年ですか。何度もお世話になりました。
ありがとん。
子供の頃に、滑りに来ていたスキー場。

一人乗りのリフトって、懐かしい。
鉄塔の部分にくると、ガタピシ振動した。

アザミの花が綺麗。

リフトの終点から少し登った場所。霧が流れていく。

白樺も、霧の中。

霧降スキー場の中間位置のコース。


下りのリフトは、不思議な感じ。


田楽みそこんにゃく。
でもって、ここの上はけっこう標高が高くて、2000mくらいあって、そのまま女峰山かどこかにひょいと登れたはずです。
霜降りだと、美味しそうになっちゃうな。
リフト下り場から上がれるハイキングコースがあったよ。
霧の中でどうなってるのかはっきり見えなかったけど。
リフトを移動手段に使えるなら、街中に設置するといいのにね。
二人乗りとか、4人乗りとか。
英語の辞書を見ると「ペッパーアンドソルト」なので、日本流に言えば「胡麻塩」じゃん?
霜降り生地ってモヘアっぽい感じかな。
ちくちくして、痒くなったりするような。
外套なら大丈夫かしらん。
英語で胡麻塩。
なんか、イギリスのちょっと不味い料理を想像しちゃった。