お楽しみぶろぐ

お楽しみの趣味のぶろぐ(≧∇≦)

餅とり粉って…

2006-01-04 | 美味しいもの・料理
年末に棒状の豆餅と海苔餅を貰ったのだけど、
やっと今日切ることにしたんだけどね。
「切ったら、餅とり粉つけて保存しておくように」って言われたんだけど。

「餅とり粉って何の粉?」って疑問に思った。
お餅の周りについてる白い粉。
あれって片栗粉だったんですねぇ。
本当に知らなかったんだってば。
だいたいウチはお正月に食べるお餅なんてパック入りの餅だし。
自分で切って保存するような経験は無かった訳で。

お正月が近くなると、片栗粉は餅とり粉っていう名前で売られるらしい。
んじゃ、白玉粉って何で出来てるん?と、
スーパーに行った時に確認してみた。
もち米で出来てるんですねぇ。

白玉粉=もち米
上新粉=うるち米
だんごの粉=うるち米ともち米のブレンド

だからモチモチ感が違うのかと納得。

白玉ぜんざい好きだから、白玉は作ったことある。
お湯に丸めたモノを入れて浮き上がってきたらOKってやつ。

しかーし。カチカチに固まっている餅ってのは手強いんだな。
普段使用している包丁なんて役に立たないし。
ってか、包丁研いで無いので駄目っぽい。

包丁研ぎ器を出してきて、一応切れるように準備してみた。
あまりの硬さに左の手のひらで上から押さえたんだけどさ。
いやぁ、手強い手強い。
最後の裏技レンジでチンを数十秒かけたら、ちょい楽になったよ。

適当な厚さに切った後に、餅とり粉をはたいておこうとしたんだけど。
加減ってのを知らないもんだから、ビニール袋に大量に「片栗粉」入れて、
お餅を数枚ぶち込んで揺すったら大変なことに。
大福餅みたいに粉だらけの切り餅になっちゃった。
別の袋を用意して、粉を叩き落してから移しましたよ。
はぁ。
普通の主婦には出来て当たり前のことが解らないんですねぇ。
お嬢様育ちじゃないんだけどなぁ。

数年ぶりに購入した焼き網で焼いてみたら、ちゃんと焼けた。(≧∇≦)

粉の種類ってこんなにいっぱいあるんだねぇ。
http://www.namisato.co.jp/index/yougo.html

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新選組!! 土方歳三 最後の一日 | トップ | キャビアのニュース »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らなかった! (なるもにあ)
2006-01-06 00:34:36
てか、お餅を切る、という経験ってしたことがない!

そういえば、父方の田舎では、お餅切ってたなぁ。



いい経験っすね!



>普通の主婦には出来て当たり前のことが解らないんですねぇ。

や、サトウの切り餅世代には、当たり前ぢゃないんでは?



で、お味はいかが?(豆餅おいしそう♪)

返信する
んまかったです~ (うおこ♪)
2006-01-06 09:43:33
お餅切るって経験無い!…仲間ですねぇ。

ちょっと胸を撫で下ろしてみました>なるもにあさん



田舎だと、餅つきをして鏡餅作ったり、切り餅作ったりするんだろうなぁ。



海苔餅の方が美味しかったです。

お醤油をつけて二度焼きすると更に美味しかった~。
返信する

コメントを投稿

美味しいもの・料理」カテゴリの最新記事