お茶洗顔
2008-08-07 | 趣味
お茶入り石鹸で洗顔すると美白になるらしい。
最近大きめなシミが目じりに出現して、
どうにか薄くしたいなと思っていたんだけど。
んでも、市販(通販)のお茶石鹸って結構高価なんだよね。
そんな時に賞味期限が切れていたお茶の袋を発見。
たぶん法事で貰ったモノ。
100g入り。
捨てるのは勿体無いし。
ミルで細かく粉砕して、お風呂に持ち込んでみた。
洗顔の時にお茶の粉末を混ぜて使用。
シミの部分にはちょっと多めに置いてから、
数分後に洗い流すようにした。
使用し始めて1ヶ月経過。
ちょびっとだけ色が薄くなってきたような気がする。
お茶の香りでアロマ効果もあるのか、
なんだかリラックス感もあるし。
ぐぐってみたら、「お茶パック」というのも。
小麦粉2:お茶1の割合で混ぜてから水でのばして使用するようで。
お茶を粉砕するミルが無い時は、粉茶でもOKだとか。
試してみる?
最近大きめなシミが目じりに出現して、
どうにか薄くしたいなと思っていたんだけど。
んでも、市販(通販)のお茶石鹸って結構高価なんだよね。
そんな時に賞味期限が切れていたお茶の袋を発見。
たぶん法事で貰ったモノ。
100g入り。
捨てるのは勿体無いし。
ミルで細かく粉砕して、お風呂に持ち込んでみた。
洗顔の時にお茶の粉末を混ぜて使用。
シミの部分にはちょっと多めに置いてから、
数分後に洗い流すようにした。
使用し始めて1ヶ月経過。
ちょびっとだけ色が薄くなってきたような気がする。
お茶の香りでアロマ効果もあるのか、
なんだかリラックス感もあるし。
ぐぐってみたら、「お茶パック」というのも。
小麦粉2:お茶1の割合で混ぜてから水でのばして使用するようで。
お茶を粉砕するミルが無い時は、粉茶でもOKだとか。
試してみる?
うおこちゃんだったら、カンタンに作れそうだっ( ̄▽ ̄)
苛性ソーダから作ると危険だけど、既製品を利用するなら出来そうな。
うちの職場でそういう素材を沢山扱っているんで、
そのうち挑戦してみようかしらん。(≧∇≦)
考えてみたら、身の回りのいろんなモン、元々は自分でこしらえてたモンかもなぁ。
やっぱ、石鹸なんかよか、うおこちゃんみたいに粉砕仕様は正解カモ。
でも、干し茶ガラでやるのが「もったいない精神」に即してるんだろうけど( ̄◇ ̄)
お茶を抽出した後のガラを利用するなら一石二鳥だね。
リップも手作りしちゃうなんて発想はすごいなぁ。
世の中の人はいろんなことやってるんだね。
ってことで、ぐぐってみたら、石鹸を手作りして、
金太郎飴のように断面の模様を楽しむ人も沢山いるようで。
苛性ソーダをちゃんと扱えたらやってみたいかも。
熟成に3ヶ月かけるってポイントが面倒くさそうなんだけどね。
パパイヤ石鹸ならうちに不良在庫がいっぱいあるよ
溶かして何かまぜてみようかなあ
おひさひさ~!
最近本屋で、豪華本の「トーマの心臓」発見して、
立ち読みしながら、るるちゃんはどうしてるだろう?って連想したばかりなんよ。
いやー、おげんこしてましたか?
また会いたいなぁ。
パパイヤ石鹸って、酵素でつるつるになりそうな。
溶かして何かを混ぜて再度固めるってのも面白そう。