ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
お楽しみぶろぐ
お楽しみの趣味のぶろぐ(≧∇≦)
食欲の秋。
2006-09-20
|
趣味:絵有り
▲秋のイメージにセピア色にしてみた。
元絵はこちら→
★
初めて松茸を食べた時に、
「松茸の味お吸い物」の香りだって思った庶民ですが。
松茸の代わりにエリンギを使って作る炊き込みご飯は、
お吸い物の袋を2つくらい入れると香りがするようで。
ちゃんとした松茸ご飯のレシピは↓
キッコーマン ホームクッキング
炊飯器でホットケーキが出来るなら、
プリンも出来るはずと検索かけてみた。
やってる人がいますねぇ。
炊飯器でカスタードプリン
コメント (8)
«
■10月スタート新番組
|
トップ
|
うどんや、なのに。
»
このブログの人気記事
入れ子箱折り方説明図
小指湿布
猫型紙完成
車輪の下
宇都宮二荒山神社の狛犬御守り
■4月TV番組
ガキ水
魚頭人
ころぼっくり
花粉症のツボ
最新の画像
[
もっと見る
]
鯛焼き
3週間前
豚幸
1ヶ月前
豚幸
1ヶ月前
宝徳寺の紅葉
2ヶ月前
宝徳寺の紅葉
2ヶ月前
宝徳寺の紅葉
2ヶ月前
宝徳寺の紅葉
2ヶ月前
宝徳寺の紅葉
2ヶ月前
宝徳寺の紅葉
2ヶ月前
皇帝ダリア
3ヶ月前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
カスタードプリン
(
ほの
)
2006-09-20 23:59:25
料理や食べ物には興味がないほうですが、プリンだけは見過ごすことが出来ませんでした。
つくるのは簡単だけど、取り出すのが大変というのにはワラた。
お釜の底にぷっちんプリンのようなツメがついているといいのにね。
返信する
うおこ♪様
(
なるもにあ
)
2006-09-21 04:01:36
妖精画、大好きです!!!表情や衣装、羽、触覚、
とてもいい感じですね!
カラーもすごくキレイで神秘的ですが、
セピアだと昔の画集みたいで優しげな雰囲気ありますね。
色でテイストが一瞬で変わるのが面白い!
実はほぼ毎日エリンギ食べてるエリンギファンです♪
もともとがキノコ大好き人間なのですが、
炒め物や煮物には必須アイテムで肉ジャガにも入れちゃう。
香りがなくて食感がいいから椎茸より断然使いやすいんですよねー
(あ、つい熱くかたってしまタ;)
>松茸の代わりにエリンギを使って作る炊き込みご飯
今食べたい!<オイ
実践してみますねー!
(いろんなレシピ見てたら急激にお腹が空いてきました)
炊飯器でプリン、ちゃんとプリンになってて凄い!
この時間には目の毒だなぁ。
返信する
松茸食べたい!
(
夢
)
2006-09-21 10:59:38
今日の「絵」もとっても素敵ですね!
(うおこ♪様の描かれる人物像の顔が大好きです!女性も男性も大好きな顔ばかり
)
原画の「青っぽい」のもいいけど、セピアもまた違った雰囲気でよいです~!
この前、セミの羽化する瞬間をテレビで見ました。
まだ青い透明で神秘的な「生まれたてのセミ」
「青」の方の絵を見て思い出しましたw
松茸を網で1本まんま焼いて食べる事、そしてドンペリのゴールドを1本まるごと飲むのが私の永遠の「夢」です!
松茸の土瓶蒸しってありますよね?
初めて食べたときに食べ方がわからなかった・・・汗
秋ですね~
返信する
うちの娘も
(
ジイ
)
2006-09-21 13:25:02
「別に永谷園のマツタケのお吸い物でいい」と言います。まつたけは、香りだけでおいしくないと。
香り松茸、味しめじですからね。
『松茸の代わりにエリンギを使って作る炊き込みご飯は、お吸い物の袋を2つくらい入れると香りがするようで。』
今年は、この方法で「まつたけごはん」とだましておこう。安くついて助かりますね。
返信する
Unknown
(
とーい
)
2006-09-21 16:08:18
マツタケといったらコンビニのマツタケおにぎりくらいしか思いつきません・・・
妖精、なんとなく指輪物語あたりにでてきそうなイメージですね~
でも、最初に絵を見たとき、「うおこさん、マツタケの妖精書いたのか~」と、寝言を思い描いてしまいました^^;
返信する
松茸を待つだけ。
(
うおこ♪
)
2006-09-21 19:01:02
運転中にタイトルのような、「松茸が我が家に来るのを待つだけ」ってネタをやってました。
★ほのちゃ
プッチン、ひっくり返すときにあると便利だなぁ。
なにかの商品名で「アルトベンリー」ってあったよね。
なんだったっけ?(≧∇≦)
そのうち、プリン食べ歩きしよう~。
★なるもにあさん
妖精絵ご賛同ありがとん。嬉しいなぁ。(≧∇≦)
秋なので色味を抑えようかなと思ったりして。
エリンギの食感って良いですよねぇ。私も好きです。
中華料理だと、アワビっぽい感じだし。
大きさや切り方(引き裂いたり)で食感変わるのも面白いし。
炊飯器プリンの画像載せてる他サイトは、
崩れているのが多かったのだけど。
このサイトは成功してて、美味しそうですよね。
★夢さん
ありがとです~~。
羽化したばかりの「緑っぽい青水色」は綺麗ですよねぇ。
緑っぽいといえば、今日夢さんの「毬藻羊羹モミモミ」ネタで会話が盛り上がりました。
ドンペリにゴールドなんてスゴイものがあるのね。
いったいホスト倶楽部ならいくらなんだろう?
土瓶蒸しは、記憶の中で1~2回くらいしか食べたことが無いかも。
蒸すっていうより、汁だったような。
★ジイ
松茸は香りだけで美味しくないというのは庶民じゃないな。(≧∇≦)
んま、しめじの方が味は良いよね。
って、そうだよね?きっとそうだと思う…。
そうなんじゃないかな…。
松茸がどれだけ松茸の味お吸い物とは違うのかを実験してみたいので、
松茸の取れる広大な山をお持ちの方、
私のカバンには若干の余裕があります。
★とーいさん
ありがとです~~。
私もコンビニの松茸おにぎりは食べたことあります!!
ゴエモンがスライスしたんじゃないかと思うくらい、
見事な薄切りでした。(≧∇≦)
松茸の妖精って発想が素敵。
今度キノコをイメージして描くのもいいなぁ。
フクロタケとか、ベニテングタケとか。
返信する
プリン、来ましたね!
(
うえりく
)
2006-09-21 21:39:04
最近、うおこ♪さまレシピのプリンが板につきかかってきたところですが、今度は炊飯器ですか。
炊飯器レシピもいろいろあるみたいですが、まだ試してみたことはないんですよね。(何となく抵抗があって)
松茸は子ども時分にはいい香りだとも美味しいとも思いませんでしたが、社会人になって土瓶蒸し(私も食べ方が分からなかった)を食べたときに、初めてその香りの良さを実感しましたね。
返信する
プリン
(
うおこ♪
)
2006-09-22 12:30:12
★うえりくさん
HPのプリンページにほぼ毎日かなりの人数が。
やっぱ好きな人多いみたいですねぇ。
炊飯器はひっくり返すのが難しそうなんで、
まだチャレンジしてないんです~。
松茸の土瓶蒸しって一般家庭では出来ない料理って感じ。
今食べたらどんな感じなのか試してみたいです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
趣味:絵有り
」カテゴリの最新記事
黄ぶな
クタベ
アマビエ
狛犬お絵描き
バティック
エドガー模写
チョークアート
薔薇の絵
オイルパステル猫
年賀状原案
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
■10月スタート新番組
うどんや、なのに。
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
鯛焼き
豚幸
宝徳寺の紅葉
皇帝ダリア
ビュッフェ
益子のひまわり祭り
鹿ちゃんもぐもぐ
ようかんパン
くれふしの里古墳公園
宇都宮の桜
>> もっと見る
最新コメント
uoco/
萩尾望都原画展
ねこ山小春/
萩尾望都原画展
uoco/
桜
ほの/
桜
uoco/
福島県のマンホール
ほの/
福島県のマンホール
uoco/
東野圭吾読み返し
神崎和幸/
東野圭吾読み返し
uoco/
東野圭吾読み返し
神崎和幸/
東野圭吾読み返し
uoco/
チアシード
ほの/
チアシード
uoco/
バックアップ
ほの/
バックアップ
uoco/
アトランティスを探せ
カテゴリー
趣味
(464)
駄洒落絵
(38)
趣味:絵有り
(192)
趣味:オススメリンク有り
(54)
ぬいぐるみ
(33)
美味しいもの・料理
(177)
植物
(110)
温泉・旅・お出かけ
(363)
植物:桜
(62)
映画・TV・DVD
(184)
音楽
(57)
漫画・小説・本
(188)
スポーツ
(14)
医療・健康・危機一髪
(40)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
ブックマーク
うおこみゅにけーしょん
掲示板・りんく・画像・育老日記のうおこ♪のサイト
お楽しみぶろぐ2
イラスト保管用
お楽しみデザイン
お楽しみデザインTシャツサイト
お楽しみあめば
あめばでもぶろぐ
くるねこ大和
猫、まんが。めちゃカワイイ。
須藤真澄・おさんぽ王国
須藤真澄・おさんぽ王国
だらだらまいにち
だらだらまいにち
みんなの知識・ちょっと便利帳
ちょっとした調べモノに。
クックパッド
レシピ検索No.1サイト
なつかしい童謡・唱歌・わらべ歌
歌詞と曲が検索できるオススメサイト
北道正幸公式サイト
北道正幸さんの素敵サイト
デザインガーデン
インテリアと旅の素敵サイト
mono+(ものぷらす)
消しゴムはんこのかわいい作品が満載!
あとりえ うなかしーた
素敵ポーセラーツサロンのサイト
クシノカンバン
ガラスアクセサリー Chaco
Citron+Tint
橘ルビちゃんのかわいい絵満載お絵描きサイト。
◆はまり物あれこれ◆
ぐみ!植物!面白いモノ満載!
ラッコ庵日乗
◆面白い話満載のラッコ庵さんのオススメ日記。
DREAM/ING111
◆なるもにあさんのQUEENの眼福画像あり
戦国浪漫
時代劇の史実を詳しく解説。
意味なし番長
◆うえりくさんの音楽や食べ物などのコネタ満載ブログ
ジイのサイバー日記
ジイの日々の出来事、株式投資奮闘記などが面白い~
ともぞうネット
WEB漫画クリエイターともぞうさんの公式サイト
シネマるマンガぁ?
ちゃととさんの映画と漫画のディープな話が満載!
ちょっと見てきて
あの場所が気になる、ちょっと見てきたくなる
キャットカービング
木彫りの猫ブログ-カワイイ!
タクジローの日本全国お城めぐり
全国のお城が詳しく載っているサイト
関東周辺立ち寄り温泉みしゅらん
立ち寄り湯の情報満載!
香川でのたうつ菓子屋のBlog
清水菓子舗三代目店主の面白いブログ
僕の見た秩序。
画像見て脱力。説明文章でさらに脱力出来る素敵サイト。
沈魚落雁閉月羞花
沈魚落雁閉月羞花(ちんぎょらくがんへいげつしゅうか)・凄い漢字
goo
最初はgoo
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
音楽・お絵描き・映画・TV好き。
WEST.桃色濃いめ虹色ジャス民🌈
ペンネーム「美鶴」でお絵描き。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
つくるのは簡単だけど、取り出すのが大変というのにはワラた。
お釜の底にぷっちんプリンのようなツメがついているといいのにね。
とてもいい感じですね!
カラーもすごくキレイで神秘的ですが、
セピアだと昔の画集みたいで優しげな雰囲気ありますね。
色でテイストが一瞬で変わるのが面白い!
実はほぼ毎日エリンギ食べてるエリンギファンです♪
もともとがキノコ大好き人間なのですが、
炒め物や煮物には必須アイテムで肉ジャガにも入れちゃう。
香りがなくて食感がいいから椎茸より断然使いやすいんですよねー
(あ、つい熱くかたってしまタ;)
>松茸の代わりにエリンギを使って作る炊き込みご飯
今食べたい!<オイ
実践してみますねー!
(いろんなレシピ見てたら急激にお腹が空いてきました)
炊飯器でプリン、ちゃんとプリンになってて凄い!
この時間には目の毒だなぁ。
(うおこ♪様の描かれる人物像の顔が大好きです!女性も男性も大好きな顔ばかり)
原画の「青っぽい」のもいいけど、セピアもまた違った雰囲気でよいです~!
この前、セミの羽化する瞬間をテレビで見ました。
まだ青い透明で神秘的な「生まれたてのセミ」
「青」の方の絵を見て思い出しましたw
松茸を網で1本まんま焼いて食べる事、そしてドンペリのゴールドを1本まるごと飲むのが私の永遠の「夢」です!
松茸の土瓶蒸しってありますよね?
初めて食べたときに食べ方がわからなかった・・・汗
秋ですね~
香り松茸、味しめじですからね。
『松茸の代わりにエリンギを使って作る炊き込みご飯は、お吸い物の袋を2つくらい入れると香りがするようで。』
今年は、この方法で「まつたけごはん」とだましておこう。安くついて助かりますね。
妖精、なんとなく指輪物語あたりにでてきそうなイメージですね~
でも、最初に絵を見たとき、「うおこさん、マツタケの妖精書いたのか~」と、寝言を思い描いてしまいました^^;
★ほのちゃ
プッチン、ひっくり返すときにあると便利だなぁ。
なにかの商品名で「アルトベンリー」ってあったよね。
なんだったっけ?(≧∇≦)
そのうち、プリン食べ歩きしよう~。
★なるもにあさん
妖精絵ご賛同ありがとん。嬉しいなぁ。(≧∇≦)
秋なので色味を抑えようかなと思ったりして。
エリンギの食感って良いですよねぇ。私も好きです。
中華料理だと、アワビっぽい感じだし。
大きさや切り方(引き裂いたり)で食感変わるのも面白いし。
炊飯器プリンの画像載せてる他サイトは、
崩れているのが多かったのだけど。
このサイトは成功してて、美味しそうですよね。
★夢さん
ありがとです~~。
羽化したばかりの「緑っぽい青水色」は綺麗ですよねぇ。
緑っぽいといえば、今日夢さんの「毬藻羊羹モミモミ」ネタで会話が盛り上がりました。
ドンペリにゴールドなんてスゴイものがあるのね。
いったいホスト倶楽部ならいくらなんだろう?
土瓶蒸しは、記憶の中で1~2回くらいしか食べたことが無いかも。
蒸すっていうより、汁だったような。
★ジイ
松茸は香りだけで美味しくないというのは庶民じゃないな。(≧∇≦)
んま、しめじの方が味は良いよね。
って、そうだよね?きっとそうだと思う…。
そうなんじゃないかな…。
松茸がどれだけ松茸の味お吸い物とは違うのかを実験してみたいので、
松茸の取れる広大な山をお持ちの方、
私のカバンには若干の余裕があります。
★とーいさん
ありがとです~~。
私もコンビニの松茸おにぎりは食べたことあります!!
ゴエモンがスライスしたんじゃないかと思うくらい、
見事な薄切りでした。(≧∇≦)
松茸の妖精って発想が素敵。
今度キノコをイメージして描くのもいいなぁ。
フクロタケとか、ベニテングタケとか。
炊飯器レシピもいろいろあるみたいですが、まだ試してみたことはないんですよね。(何となく抵抗があって)
松茸は子ども時分にはいい香りだとも美味しいとも思いませんでしたが、社会人になって土瓶蒸し(私も食べ方が分からなかった)を食べたときに、初めてその香りの良さを実感しましたね。
HPのプリンページにほぼ毎日かなりの人数が。
やっぱ好きな人多いみたいですねぇ。
炊飯器はひっくり返すのが難しそうなんで、
まだチャレンジしてないんです~。
松茸の土瓶蒸しって一般家庭では出来ない料理って感じ。
今食べたらどんな感じなのか試してみたいです。