お楽しみぶろぐ

お楽しみの趣味のぶろぐ(≧∇≦)

ナメ駆除

2010-06-24 | 植物

▲ナメ駆除を設置。ブラックベリーが満開。

庭の草花が穴だらけに。
虫なのかナメなのか判らないけど、どうにかしなきゃ。
ガーデンセンターでナメクジ駆除剤を買おうとしたけど、
効くかどうかがイマイチ判らない。

ぐぐった結果、簡単な方法が載ってたので、
駆除方法を試してみた。

・お酒を4倍の水で薄めて、夜庭に置く。
夜行性のナメがなめに来て、おぼれるらしい。
さっそく杏仁豆腐とレアチーズのカップ容器に、
薄めたお酒を入れて置いてみた。

朝、入っているかなと確認しに行ったら、
1カップに約10匹!計40匹のナメが。
おぼれてお亡くなりになっていた。
こんなに大量のナメが捕獲出来たとは。
背中がぞぞ~っとするくらい取れたのでビックリ。
数日続けてみようかなと。

ちなみに、塩を撒くと庭が塩害になるし、
ナメは水分を取られて小さくなるだけ。
元気はヤツは雨が降るとまた大きくなっちゃうらしい。
お酒の代わりにビールやバナナの皮を入れるのも有効とか。

ナメに困った庭を持ってる方にはオススメ。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 向日葵のパン | トップ | アボカドの芽 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい! (ちはや)
2010-06-20 16:04:06
簡単なのに効果覿面だねえ~

ナメクジもだけどムカデが家の近くはよく出るよ。
前に家の中に15センチぐらいのムカデが侵入しててビビった(@_@;)
返信する
むかでー! (uoco)
2010-06-20 17:30:23
★ちはやちゃん
お酒駆除結構すごいでそ。
ムカデは刺されないようにね。
昔、ムカデを油に入れておいて、
毒を出させて火傷か何かの薬にしてたよ。

ヤスデっていうのかな?小さいムカデみたいなのは庭に沢山出没するよ。
葉っぱの影でガサって音がするなと思ったらトカゲが逃げていくとこ。
気付いていないだけで、いろんな生き物が生息しているのかも。
返信する
くえたらいいね (ほの)
2010-06-20 21:18:04
子供のころはナメクジがチョー苦手、というかこの手の生き物が全部苦手でしたが、酒飲みになっていろんなエゲツナイ食い物を口にするうちに、だいぶ平気になりました。

駒形のどぜうも生きたまま酒に漬けて身を柔らかくするそうだから、ナメクジも酒に漬けてごぼうと一緒に卵でとじれば...

でも、40匹を想像すると...
返信する
40匹… (ちゃとと)
2010-06-21 08:38:53
想像するだけで…ゾゾッ;;
実家の母が時々、駆除剤買ってました。
こんな方法があるとは!
返信する
うわわ。 (uoco)
2010-06-21 23:16:32
★ほのちゃん
ナメは食用にはできないだろうな。
想像しただけでも、駄目ですだ。
くえても、くいません~。

★ちゃとちゃん
今日も沢山取れました。
駆除剤1本600円くらいとすると、
すでに1200円分くらいお得だったことに。
機会があったら、試してみてね。
返信する
話を引っ張る (ほの)
2010-06-22 09:53:50
昔、無人島暮らしをしていたR(ロッコツ)マニアが、
ナメクジだけは、しっかり焼いて外がパリパリになっても、
噛むとグチューってなって、とても食えたもんじゃなかったとゆってました。

ところで、調べてみたら、ドイツ人はビールの残りを使って
ナメクジ取りをするそうで、そうなると当然、発泡酒やら第三のビールやらで
比較したくなるものですが、実際比較した結果は、
プレミアムが一番良く取れるんだそうです。
返信する
試してみた。 (uoco)
2010-06-23 00:11:34
★ほのちゃん
ビールが無かったので、
ちょっと古くなったワインを使ってみたよ。
同じように集まってきた。

ついでに、バナナも効果あるっていうんで試してみた。
これも集まってくる。
…てか、いったい何匹生息しているんだろう。

Rマニアって懐かしいなぁ。
筏とか白鳥ボートに乗ってたよね。
今何してるのかな?
ナメ食べちゃ駄目だと思う。なんか菌持ってるらしいし。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事