Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

インダスター61..テスト(2)

2014年07月06日 | LENZ
雨の中、インダスター61のチェックに..

トップの写真を撮った状態でカメラを三脚に固定したまま、レンズを45mm F1.8に替えてみたのがコレ。絞りはどちらもf8。


だいたい白枠のあたりかな。53mと45mmなんで、わずかに画角が違う。まぁこれぐらいの違いなら、一歩出るか下がるかの違いぐらい。

こちらはインダスター61の最短撮影距離付近。白いアジサイまでほぼ1m。


これまた45mmで同じ場所から撮ったのがコレ。こちらは一歩も無い感じ。


ただ、45mmは最短撮影距離が短いので、ほぼいっぱいまで近づくとこうなる。


当然画角は53mmの方がわずかに小さいものの、最短撮影距離の違いで大きく撮れるのは45mm。ちなみに絞りはインダスター61の最小絞りのf2.8で勝負。

ところでこのレンズ、どうも画面がすっきりしない。これが撮って出しの状態。


こちらはPhotoshop Elementsの「自動スマート補正」をかけたもの。


この大きさじゃわかりにくいかな。なんだか全体にキリがかかったような感じ。それがオールドレンズ、ロシアのレンズ、インダスターの魅力と言われればそれまでの話。

さて、あえて45mmとインダスター61を使い分ける必要があるのかどうか!? 逆に言うと、純正にこだわって45mmを買う必要もなかったのか!?


クリックしてねぇ~→ 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インダスター61..テスト | TOP | Googleのロゴ..七夕 »

post a comment

Recent Entries | LENZ