
雨の中、インダスター61のチェックに..
トップの写真を撮った状態でカメラを三脚に固定したまま、レンズを45mm F1.8に替えてみたのがコレ。絞りはどちらもf8。

だいたい白枠のあたりかな。53mと45mmなんで、わずかに画角が違う。まぁこれぐらいの違いなら、一歩出るか下がるかの違いぐらい。
こちらはインダスター61の最短撮影距離付近。白いアジサイまでほぼ1m。

これまた45mmで同じ場所から撮ったのがコレ。こちらは一歩も無い感じ。

ただ、45mmは最短撮影距離が短いので、ほぼいっぱいまで近づくとこうなる。

当然画角は53mmの方がわずかに小さいものの、最短撮影距離の違いで大きく撮れるのは45mm。ちなみに絞りはインダスター61の最小絞りのf2.8で勝負。
ところでこのレンズ、どうも画面がすっきりしない。これが撮って出しの状態。

こちらはPhotoshop Elementsの「自動スマート補正」をかけたもの。

この大きさじゃわかりにくいかな。なんだか全体にキリがかかったような感じ。それがオールドレンズ、ロシアのレンズ、インダスターの魅力と言われればそれまでの話。
さて、あえて45mmとインダスター61を使い分ける必要があるのかどうか!? 逆に言うと、純正にこだわって45mmを買う必要もなかったのか!?
クリックしてねぇ~→
トップの写真を撮った状態でカメラを三脚に固定したまま、レンズを45mm F1.8に替えてみたのがコレ。絞りはどちらもf8。

だいたい白枠のあたりかな。53mと45mmなんで、わずかに画角が違う。まぁこれぐらいの違いなら、一歩出るか下がるかの違いぐらい。
こちらはインダスター61の最短撮影距離付近。白いアジサイまでほぼ1m。

これまた45mmで同じ場所から撮ったのがコレ。こちらは一歩も無い感じ。

ただ、45mmは最短撮影距離が短いので、ほぼいっぱいまで近づくとこうなる。

当然画角は53mmの方がわずかに小さいものの、最短撮影距離の違いで大きく撮れるのは45mm。ちなみに絞りはインダスター61の最小絞りのf2.8で勝負。
ところでこのレンズ、どうも画面がすっきりしない。これが撮って出しの状態。

こちらはPhotoshop Elementsの「自動スマート補正」をかけたもの。

この大きさじゃわかりにくいかな。なんだか全体にキリがかかったような感じ。それがオールドレンズ、ロシアのレンズ、インダスターの魅力と言われればそれまでの話。
さて、あえて45mmとインダスター61を使い分ける必要があるのかどうか!? 逆に言うと、純正にこだわって45mmを買う必要もなかったのか!?
クリックしてねぇ~→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます