
昨日のHDDトラブルはとりあえず解決..でDMA転送の話。
Windows2000でHDDの転送モードがPIOになってしまうのは、どうやらよくある話みたい。色々探してたら、こんなもの まで出てきた。一応ダウンロードして解凍してみると、PIOになってしまったものを回復する方法も書かれていたが..なんと、昨日やった方法が書いてあった。なかなかいい勘してたか..
Ultra DMA には、モードが0から6まであって、
モード2 Ultra ATA/33 33.3Mbytes/s
モード4 Ultra ATA/66 66.6Mbytes/s
モード5 Ultra ATA/100 100Mbytes/s
モード6 Ultra ATA/133 133Mbytes/s
以前にもこんなこと書いたなぁ..
ちなみにPIOで一番速いモード4でも16.6Mbytes/s。
問題のSouth君は、モード5で動作してるはずだったので、6倍の差。このおかげで、キャプチャしたデータのHDDへの書き込みが間に合わなかったという話。
ところでこのUltra DMA のモード。WindowsXPは「デバイスマネージャ」から簡単に確認できる。East君は上の画像の通りモード5。ところが、Windows2000はレジストリの奥深くまでこれを見に行く必要がある。そこで以前見つけていた「EVEREST Home Edition」を使って確認してみた。これ、いろんなシステムの情報を見れて便利よ。

Windows2000のSouth君は、CドライブにATA/133のディスクを入れてあるので、最大UDMAの転送モードがUDMA6になっているが、アクティブUDMA転送モードはUDMA5。

..とまぁそんな訳で、South君は今日も元気に動いてますぅ~
クリックしてねぇ~→ 人気blogランキング
Windows2000でHDDの転送モードがPIOになってしまうのは、どうやらよくある話みたい。色々探してたら、こんなもの まで出てきた。一応ダウンロードして解凍してみると、PIOになってしまったものを回復する方法も書かれていたが..なんと、昨日やった方法が書いてあった。なかなかいい勘してたか..
Ultra DMA には、モードが0から6まであって、
モード2 Ultra ATA/33 33.3Mbytes/s
モード4 Ultra ATA/66 66.6Mbytes/s
モード5 Ultra ATA/100 100Mbytes/s
モード6 Ultra ATA/133 133Mbytes/s
以前にもこんなこと書いたなぁ..
ちなみにPIOで一番速いモード4でも16.6Mbytes/s。
問題のSouth君は、モード5で動作してるはずだったので、6倍の差。このおかげで、キャプチャしたデータのHDDへの書き込みが間に合わなかったという話。
ところでこのUltra DMA のモード。WindowsXPは「デバイスマネージャ」から簡単に確認できる。East君は上の画像の通りモード5。ところが、Windows2000はレジストリの奥深くまでこれを見に行く必要がある。そこで以前見つけていた「EVEREST Home Edition」を使って確認してみた。これ、いろんなシステムの情報を見れて便利よ。

Windows2000のSouth君は、CドライブにATA/133のディスクを入れてあるので、最大UDMAの転送モードがUDMA6になっているが、アクティブUDMA転送モードはUDMA5。

..とまぁそんな訳で、South君は今日も元気に動いてますぅ~
クリックしてねぇ~→ 人気blogランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます