
「難所」と言われて行く機会を考えてた「第4番施福寺」行きをついに敢行。
黒枝豆のシーズンが終わったら、本格的に寒くなる前に行こうと思ってたところ、いきなり寒くなって慌ててトライ。
道中のお話しはこちらで....
槇尾山施福寺(1)
槇尾山施福寺(2)
トップの写真は、その道中の仁王門前で撮ったもの。
このお寺、本堂にたくさんの仏像があって、それをぐるっと観て回れる。おまけに「写真も好きなだけ撮ってもいいですよ」とのこと。
難点は、持ってたカメラがNikon COOLPIX P340とGoProだけ。GoProはパスして、P340の設定をごちゃごちゃといじりながら撮ったものをRAW現像。なんとかバチが当たらない程度の写真にできた??
先ずはど真ん中にいらっしゃる施福寺のご本尊「弥勒菩薩」さん

右側から観てみると....弥勒菩薩さんのすぐ横に「文殊菩薩」さん

左側から観てみると....弥勒菩薩さんのすぐ横に西国第四番札所のご本尊「十一面千手千眼観音菩薩」さん

こちらは....「方違大観音」さん

こんなところにも....座ってるのが「空海」さん

その向かい側にも....これが大失敗。建物の中に「最澄」さん(写ってない!!)

なで仏「釈迦涅槃像」

これはもっと綺麗に撮りたかった....足の裏をこちらに向けてる「馬頭観音」さん

他にもいらっしゃったけど、とりあえずこれで一回り。正面に戻って、突き当たりに見える所で、ご朱印を....


なんだかんだ言いながら、この「施福寺」で30ヶ所目。
33番の華厳寺は最後に残しておくとして、京都市内の賑やかな所にある「清水寺」と「六波羅蜜寺」が自分にとっては,別の意味でけっこうな「難所」....さていつ行こう??
←クリックしてねぇ~
黒枝豆のシーズンが終わったら、本格的に寒くなる前に行こうと思ってたところ、いきなり寒くなって慌ててトライ。
道中のお話しはこちらで....
槇尾山施福寺(1)
槇尾山施福寺(2)
トップの写真は、その道中の仁王門前で撮ったもの。
このお寺、本堂にたくさんの仏像があって、それをぐるっと観て回れる。おまけに「写真も好きなだけ撮ってもいいですよ」とのこと。
難点は、持ってたカメラがNikon COOLPIX P340とGoProだけ。GoProはパスして、P340の設定をごちゃごちゃといじりながら撮ったものをRAW現像。なんとかバチが当たらない程度の写真にできた??
先ずはど真ん中にいらっしゃる施福寺のご本尊「弥勒菩薩」さん

右側から観てみると....弥勒菩薩さんのすぐ横に「文殊菩薩」さん

左側から観てみると....弥勒菩薩さんのすぐ横に西国第四番札所のご本尊「十一面千手千眼観音菩薩」さん

こちらは....「方違大観音」さん

こんなところにも....座ってるのが「空海」さん

その向かい側にも....これが大失敗。建物の中に「最澄」さん(写ってない!!)

なで仏「釈迦涅槃像」

これはもっと綺麗に撮りたかった....足の裏をこちらに向けてる「馬頭観音」さん

他にもいらっしゃったけど、とりあえずこれで一回り。正面に戻って、突き当たりに見える所で、ご朱印を....


なんだかんだ言いながら、この「施福寺」で30ヶ所目。
33番の華厳寺は最後に残しておくとして、京都市内の賑やかな所にある「清水寺」と「六波羅蜜寺」が自分にとっては,別の意味でけっこうな「難所」....さていつ行こう??

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます