入れるHDDが無く、買っただけに終わっていた2.5インチのHDDケース。ようやくHDDを手に入れて完成!
4月10日に紹介したHDDケースはこれ。肝心の中身が無かったが、得意のヤフオクで4Gのディスクを調達。Fujitsu製というのが若干気になるが、まぁ良しとしよ..
このようにセットして、ケースを元通りに組み立てて完成。作業時間約1分。
Windows2000やXPならドライバもいらず、USBのケーブルをPCに差せば自動的に認識される。データを入れて持ち歩くにはもってこいの一品。
バスパワー駆動になっているが、古いタイプのHDDを入れた場合や、USBポートの電流が小さい場合は、2つのUSBポートを使って駆動させる。そのため、ケーブルにはそのためのUSBのプラグ(赤)も付いている。
ケースを組み立てるための小さなネジを締めるためのドライバも付いていて至れり尽くせり。しかも先が磁石になっていて便利..って、これ気を付けないと..
さて、何入れて持ち歩く?
クリックしてねぇ~→ 人気blogランキング
4月10日に紹介したHDDケースはこれ。肝心の中身が無かったが、得意のヤフオクで4Gのディスクを調達。Fujitsu製というのが若干気になるが、まぁ良しとしよ..
このようにセットして、ケースを元通りに組み立てて完成。作業時間約1分。
Windows2000やXPならドライバもいらず、USBのケーブルをPCに差せば自動的に認識される。データを入れて持ち歩くにはもってこいの一品。
バスパワー駆動になっているが、古いタイプのHDDを入れた場合や、USBポートの電流が小さい場合は、2つのUSBポートを使って駆動させる。そのため、ケーブルにはそのためのUSBのプラグ(赤)も付いている。
ケースを組み立てるための小さなネジを締めるためのドライバも付いていて至れり尽くせり。しかも先が磁石になっていて便利..って、これ気を付けないと..
さて、何入れて持ち歩く?
クリックしてねぇ~→ 人気blogランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます