Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

ハイウェイナビゲータ

2005年04月20日 | 雑記帳
何かと問題の多い日本道路公団(JH)が情報提供している「ハイウェイナビゲータ」。お出かけの前に走行距離と走行時間、料金を知ることができる。

使い方は簡単。先ず最初の画面で自分の車や検索の方法を設定する。

その後、出発地点のある地方をクリックすると、その地方の高速道路とICが表示される。出発地点のICをクリックするとボタンが現れるので、「出発ICに設定」をクリック。


同様に到着ICも設定して「検索開始」のボタンをクリックすると、すぐに検索結果が表示される。一番長そうな距離を検索してやろうと、出発ICに「道央道:士別剣淵」、到着ICに「南九州道:市来」を指定して検索すると、「1件も検索されませんでした」とさ。不思議に思ってよく考えると、道がつながってない! さすが津軽海峡!

気を取り直して、到着ICはそのままにして、出発ICを「東北道:青森東」に替えると..出てきた。2100km強で40000円弱。26時間かぁ..


ちゃんとETCの割引料金も表示されるぞ。検索結果の「ルート1」等のボタンをクリックすると、途中のIC間の詳細も表示される。ルートの右端のQRコードの欄をクリックすると、QRコードが表示された。何かと思って携帯で撮影して見てみると、道順がテキスト表示された。出る前に携帯に入れておけということか..まぁ便利かも。



★今日のgoo blogはスカスカつながるなぁ。気持ちいい~。


人気blogランキング ←クリックしてねぇ~

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2.5インチハードディスクケー... | TOP | 藤川なんとかしのいだ.. »

post a comment

Recent Entries | 雑記帳