![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/fe82f52200d2f3d17590b005de2428b4.jpg)
先日の谷汲山華厳寺でようやく満願(結願)できた西国三十三所巡礼。
せっかくなんで、生きていた証しに頂いてきたご朱印を披露しておこうと、回数限定の新シリーズスタート。(笑)
どうせなら綺麗に撮ろうとスキャナ投入!!
トップの写真は、この間一緒に回ってくれたご朱印帳。カバーもあるけど、さすがに随分くたびれてきた感じ。何しろスタートしたのは、平成28年8月17日....途中コロナ騒動のために行動が制限されたんで、当初の予定より遅れて8年もかかってしまった。
この作業、思いの外時間がかかる。生きた証しを残すもの大変 (笑)....つづく。
←クリックしてねぇ~
せっかくなんで、生きていた証しに頂いてきたご朱印を披露しておこうと、回数限定の新シリーズスタート。(笑)
どうせなら綺麗に撮ろうとスキャナ投入!!
トップの写真は、この間一緒に回ってくれたご朱印帳。カバーもあるけど、さすがに随分くたびれてきた感じ。何しろスタートしたのは、平成28年8月17日....途中コロナ騒動のために行動が制限されたんで、当初の予定より遅れて8年もかかってしまった。
西國第一番 那智山 青岸渡寺
<平成28年8月17日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/fa861269cab37571fe0210469c2d91bf.jpg)
西國第二番 紀三井山 金剛宝寺護国院
<令和5年8月10日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/e79e5f969c2df20adf16c54b4443f40e.jpg)
西國第三番 風猛山 粉河寺
<令和5年8月9日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8f/44f9dbdc8c21ee14d77802fa23b938aa.jpg)
西國第四番 槙尾山 施福寺
<令和5年11月12日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/ff2760f0a4ceeddeb558e171d1c20d1d.jpg)
西國第五番 紫雲山 葛井寺
<令和5年11月12日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/186b08223105eea0df6ab3ceee4ae906.jpg)
西國第六番 壷阪山 南法華寺
<平成28年10月22日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/347e3f602033dcb424f2e530b7fa2b67.jpg)
西國第七番 東光山 龍葢寺
<平成30年1月7日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/659d2451aae7aa16ec7fc722c73b920b.jpg)
西國第八番 豊山 長谷寺
<平成29年7月1日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/f5a9118425a309d759b3d6eee8d1638d.jpg)
西國第九番 興福寺 南円堂
<平成29年11月4日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/7b22cb678a44162d0efe679d4dea6e32.jpg)
西國第十番 明星山 三室戸寺
<平成29年5月14日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/03382bf24c1637640efb01471b2cf6d9.jpg)
<平成28年8月17日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/fa861269cab37571fe0210469c2d91bf.jpg)
西國第二番 紀三井山 金剛宝寺護国院
<令和5年8月10日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/e79e5f969c2df20adf16c54b4443f40e.jpg)
西國第三番 風猛山 粉河寺
<令和5年8月9日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8f/44f9dbdc8c21ee14d77802fa23b938aa.jpg)
西國第四番 槙尾山 施福寺
<令和5年11月12日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/ff2760f0a4ceeddeb558e171d1c20d1d.jpg)
西國第五番 紫雲山 葛井寺
<令和5年11月12日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/186b08223105eea0df6ab3ceee4ae906.jpg)
西國第六番 壷阪山 南法華寺
<平成28年10月22日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/347e3f602033dcb424f2e530b7fa2b67.jpg)
西國第七番 東光山 龍葢寺
<平成30年1月7日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/659d2451aae7aa16ec7fc722c73b920b.jpg)
西國第八番 豊山 長谷寺
<平成29年7月1日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/f5a9118425a309d759b3d6eee8d1638d.jpg)
西國第九番 興福寺 南円堂
<平成29年11月4日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/7b22cb678a44162d0efe679d4dea6e32.jpg)
西國第十番 明星山 三室戸寺
<平成29年5月14日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/03382bf24c1637640efb01471b2cf6d9.jpg)
この作業、思いの外時間がかかる。生きた証しを残すもの大変 (笑)....つづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/caa663494dca468789af6e3901b8b22c.png)
御朱印帳立派ですね~
私の亡き母も御朱印帳集めてましたよ~
第一番の那智山へ行った時に初めてみました。
のんびり回ったおかげで8年目にしてようやくです..
調子に乗って、「西国三十三所」以外のお寺へ行った
時にもいただいて....時折ここに登場します。
またよろしくお願いしますね..