先日購入したよくわからない小物を少し真面目に紹介してみることに....
トップの写真が土台になる部分。溝が3本あるのがわかるかな!?
裏側はこんな感じ。
この裏側に使うレンズの口径に併せて、こんなアダプタを付ける。付属してきたアダプタは、なんと49mmから82mmまで、「手元にそんな口径のレンズはない」というものも含めて9種類ある。
試しに49mmを付けてみたのがコレ。これこそこんなレンズは持ってないけど....
これだけじゃただの邪魔者なんで、最初の写真の溝にガラスの板を入れる。このガラスの板がNDフィルタになってると思えばいいかな。
実はこっちが目的で、半分はNDフィルタ状態で、半分は素通しのガラス。
これが何かに使えないかと買ってみただけ。
フィルタはND2,ND4,ND8,ND16とそれぞれの半分のがあるんで全部で8枚。
溝は3本あるんで、同時に3枚のフィルタが使える。
使うことあるのか??
クリックしてねぇ~→
トップの写真が土台になる部分。溝が3本あるのがわかるかな!?
裏側はこんな感じ。
この裏側に使うレンズの口径に併せて、こんなアダプタを付ける。付属してきたアダプタは、なんと49mmから82mmまで、「手元にそんな口径のレンズはない」というものも含めて9種類ある。
試しに49mmを付けてみたのがコレ。これこそこんなレンズは持ってないけど....
これだけじゃただの邪魔者なんで、最初の写真の溝にガラスの板を入れる。このガラスの板がNDフィルタになってると思えばいいかな。
実はこっちが目的で、半分はNDフィルタ状態で、半分は素通しのガラス。
これが何かに使えないかと買ってみただけ。
フィルタはND2,ND4,ND8,ND16とそれぞれの半分のがあるんで全部で8枚。
溝は3本あるんで、同時に3枚のフィルタが使える。
使うことあるのか??
クリックしてねぇ~→
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます