![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/67/9269b5e1a67f196e77a21eaac00590f0.jpg)
あれこれ、設定のお話は一旦お休みで緩い話題。
ラズパイ4がデスクトップPCとして使い物になるかかどうかは別として、なんとデフォルトでオフィスがインストールされている。入っているのはLibreOfficeというみたいで、メニューで見るとこんな感じ。フルセット!? (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/df/29b5438c6299d42b4d0ea9507c51e884.jpg)
LibreOffice Base....データベース?? MS Access風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b4/a02d0500ebd2a610f1d6206f71c217a5.jpg)
LibreOffice Calc....表計算 MS Excel風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/3bba8bc2f645e5d009e1bcbeeef8bcb3.jpg)
LibreOffice Draw....ドロー系 Illustrator風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/8b39b46474648660b0888ec378b4b198.jpg)
LibreOffice Impress....プレゼン MS PowerPoint風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/1419a24e1f02acc7cbd352e50677b500.jpg)
LibreOffice Math....なんだ?? 数式ツール??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/80c55b9e01e9d0489baa56ca71c10935.jpg)
LibreOffice Writer....ワープロ MS Word風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/c64f6bbc0a5834e5fdd690138452da28.jpg)
さすがにコレを使って何かをしようとは思わないけど、我々が使う程度ならMS程度には使えるのかも。この手のものを作っている人たちには、毎度の事ながら頭が下がる。
このOfficeを開いて遊んでいるときに、ちょっとしたハプニングが発生。Calcを開いた瞬間に何かを触ってしまったのか、そもそもこうなってたのかはわからないけど、とにかく開いたウィンドウが画面からはみ出た感じになってしまってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/4289668705627b34e83454532a148faa.jpg)
こうなるとマウスでウィンドウの上の部分のバーをドラッグできないので、ウィンドウを移動させることができない。MS Officeと同じ作戦が使えるかと....[Alt]+[Space]押下!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/454e9d3f4b441f2369f3f514b79f97fc.jpg)
おぉっ、出てきた。これさえ出てくればこっちのもん....は、どっちのもん??
とにかく[移動(M)]を選択。後はキーボードの矢印キーかマウスでウィンドウを移動させて、小さな問題は無事解決。ヨシっ!!
クリックしてねぇ~→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/a983cc2c1b1db9504f60c9849eb56858.png)
ラズパイ4がデスクトップPCとして使い物になるかかどうかは別として、なんとデフォルトでオフィスがインストールされている。入っているのはLibreOfficeというみたいで、メニューで見るとこんな感じ。フルセット!? (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/df/29b5438c6299d42b4d0ea9507c51e884.jpg)
LibreOffice Base....データベース?? MS Access風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b4/a02d0500ebd2a610f1d6206f71c217a5.jpg)
LibreOffice Calc....表計算 MS Excel風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/3bba8bc2f645e5d009e1bcbeeef8bcb3.jpg)
LibreOffice Draw....ドロー系 Illustrator風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/8b39b46474648660b0888ec378b4b198.jpg)
LibreOffice Impress....プレゼン MS PowerPoint風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/1419a24e1f02acc7cbd352e50677b500.jpg)
LibreOffice Math....なんだ?? 数式ツール??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/80c55b9e01e9d0489baa56ca71c10935.jpg)
LibreOffice Writer....ワープロ MS Word風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/c64f6bbc0a5834e5fdd690138452da28.jpg)
さすがにコレを使って何かをしようとは思わないけど、我々が使う程度ならMS程度には使えるのかも。この手のものを作っている人たちには、毎度の事ながら頭が下がる。
このOfficeを開いて遊んでいるときに、ちょっとしたハプニングが発生。Calcを開いた瞬間に何かを触ってしまったのか、そもそもこうなってたのかはわからないけど、とにかく開いたウィンドウが画面からはみ出た感じになってしまってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/4289668705627b34e83454532a148faa.jpg)
こうなるとマウスでウィンドウの上の部分のバーをドラッグできないので、ウィンドウを移動させることができない。MS Officeと同じ作戦が使えるかと....[Alt]+[Space]押下!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/454e9d3f4b441f2369f3f514b79f97fc.jpg)
おぉっ、出てきた。これさえ出てくればこっちのもん....は、どっちのもん??
とにかく[移動(M)]を選択。後はキーボードの矢印キーかマウスでウィンドウを移動させて、小さな問題は無事解決。ヨシっ!!
クリックしてねぇ~→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/a983cc2c1b1db9504f60c9849eb56858.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます