
なかなか実戦投入の機会がないマクロリングでピント合わせの練習。
買ったリングはこれ、詳細はこちら。絞りによる写り方の違いは..ここ。
今回使ったリングは、一番短いリング。普通に考えるとこれがあれば十分かな。カメラはPEN E-PM1..というよりこれしかない。レンズはCANON FDレンズの35mm,F2。トップの写真は、買ったばかりのSDHCカード。ちなみに499円。(゜゜ )バキッ☆\(--;)
古い携帯のキーボード。

ここではよく登場するenelong充電池。

勾玉に閉じ込められた「目玉おやじ」。

Nikon D7000の左肩のダイヤル。

Nikon 85mmに付いているロゴ。

写真は全部、リサイズだけの撮って出し。昼光色のLED電球にPM1のホワイトバランスがだまされたのか、どうも色が変だぞ!?
絞りを開放にしてるせいもあって、見ての通りとにかく被写界深度が狭い。レンズのピントリングもほとんど役に立たず、カメラを前後させてピント合わせをしてるのは前にも書いた通り。こんなことで外で使えるのか!? やっぱりマクロレンズが必要か??
クリックしてねぇ~→
買ったリングはこれ、詳細はこちら。絞りによる写り方の違いは..ここ。
今回使ったリングは、一番短いリング。普通に考えるとこれがあれば十分かな。カメラはPEN E-PM1..というよりこれしかない。レンズはCANON FDレンズの35mm,F2。トップの写真は、買ったばかりのSDHCカード。ちなみに499円。(゜゜ )バキッ☆\(--;)
古い携帯のキーボード。

ここではよく登場するenelong充電池。

勾玉に閉じ込められた「目玉おやじ」。

Nikon D7000の左肩のダイヤル。

Nikon 85mmに付いているロゴ。

写真は全部、リサイズだけの撮って出し。昼光色のLED電球にPM1のホワイトバランスがだまされたのか、どうも色が変だぞ!?
絞りを開放にしてるせいもあって、見ての通りとにかく被写界深度が狭い。レンズのピントリングもほとんど役に立たず、カメラを前後させてピント合わせをしてるのは前にも書いた通り。こんなことで外で使えるのか!? やっぱりマクロレンズが必要か??
クリックしてねぇ~→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます