
これは当店のオリジナルということになっていますが、実は元になったお好み焼が大阪に存在します。
しかし、タルタルソースや生地、中に入れる具材などの違いもあり、味わいも異なっているから、今となっては当店のオリジナルとしても何ら間違いではないと思うのです。
このタルタルソースを作り始めた頃は、さかんに味見して「トレビアーン

それでも、夫婦の共同作業でございます

「ぐるなび」の効果のひとつのようですが、最近「タルタルふわっと」がとてもよく出ます。
初めて召し上がった方が「おいしい」と言って下さることは、作り手冥利に尽きます。
家でも作っていろいろ試してみたいみたい、という声にお答えして、タルタルソースのレシピを公開します。
なに、レシピと言ったってそれほど手間のかかるものではありません。
材料さえ揃えておけば、パパッと作れるので、市販のものとは比べ物にならないほどおいしくなるのは請け合い。
◎ 材料 (縦・横15cmくらいのタッパに一杯くらいの量)
1.玉ねぎ 中または小を1コ
2.ゆで卵 4コ~6コ
3.ピクルス 1コ~1.5コ
4.パセリ 適量
マヨネーズ(なるべく酸っぱくないもの)、塩、コショウ(ホワイトペッパー)、レモン汁
◎作り方
1.玉ねぎをみじん切りにして、塩を振ってしばらく置いておきます。
2.卵を茹でて、冷ましてから殻を剥き、粗みじんに切りに。
3.ピクルスとパセリもみじん切りに。
4.玉ねぎから水が出ますので、布巾などに包んで水にさらして、固く絞ります。
5.すべての材料をボールに入れ、塩、コショウをしたあと、マヨネーズをウネ、ウネ、ウネと絞り出します。(これがけっこう楽しい

6.まんべんなく混ぜ合わせたら、レモン汁を絞ります。(ポッカレモンでもOK)
7.味見をして、塩,コショウ、マヨネーズがたりないようなら足して、タッパに移します。
そのまま冷蔵庫で数時間寝かして味をなじませます。
完成

量や味付けはお好みで。
あまり酸っぱくない方が、いろいろなものにあうと思います。
カキフライ、海老フライ


すぐに食べたい気持ちを抑えて、少~し冷蔵庫で休ませてあげてください。
ぜったいその方がおいしくなります。
ああ、もうたまらん。
かあちゃん、今夜は鶏の唐揚げにタルタルソースばい !!
ちょっとだけ、ビールね
