門前ではしゃいでいるマダムの足元は砂岩岩盤の一部。
数年前まで畑だったが、昔々はたぶん水田。
岩盤を削り残して田の畔にしたのでしょう。砂岩だからもろいのよね。
無理やり後足を岩に残して草に顔を突っ込むマダム。
内側はぬかるんでいるのかな?
さて今日は年に一度の胃カメラの日。(結果は良好)
去年は暴風雨だったけど今年はまあまあ晴れて、ただし風は強い。
千倉駅前の桜。まさに満開に間に合った。
んで、ハラペコへろへろ帰宅したらば、我が家が停電してるじゃないの(泣)
お隣のオトウサンに確認の電話。「いやぁ?おれ今テレビ見てたよ」。うちだけかいっ
東電に連絡。「60分から120分の間に作業員が行きます」つまり1~2時間ね。
お兄さん2人組が来たのが午後5時ころかな。外側一周見て原因は「お宅へ引き込む線と街灯の電線が接触してます。」
電線が切れてたそうで取り換え作業終わったのが午後7時。とっぷり暮れてました。
ついでに引き込みに邪魔なうちの庭木の枝も切ってくれた。ありがとうございます。
で、その作業中に私がなにをしてたかと言うと、外が明るいうちは庭で鎌をふりまわし雑草バッサバッサ。
暗くなってからは玄関でランタンの灯りで本読んでました。だって暗くてなにも出来ぬ。Wi-Fiもオフだしさ。
使用カメラ:arrows We2 Plus