静かな花の山で本を読みたいな。

山、本、自転車、花、緑…気になったことをブログに。

荻外荘(近衛文麿旧宅)見学会

2024-12-06 19:28:37 | 社会科見学
公開前の事前見学会に町会で招待され行ってきました。

いつも見ている景色

今日は中へ

応接室

応接室

客間

書斎(自決した部屋)

書斎(自決した部屋)

風情があります


コメント

11/28 中村屋中華まんミュージアム

2023-11-30 20:22:00 | 社会科見学
大妻女子大学狭山台キャンパス跡地(入間市)に中村屋が中華まん工場を建設し、当時、図書館だった建物が中華まんミュージアムになっていて、やっと予約が取れて遊びに行ってきました。

全国のセブンイレブンの肉まんを作っている工場だそうで、最後に熱々の肉まんを試食しましたが、お腹空いていたのもあるけれどすごくおいしかったです。おみやげに肉まんとあんまんをいただいてきました。

 


コメント

大人の社会科見学

2013-05-21 17:34:10 | 社会科見学
国分寺に用事で出かけた夫にねだって、東京都薬用植物園と多摩六都科学館に連れて行ってもらいました。東京都薬用植物園は駐車場も入場も無料です。薬草、染料や香料に使う植物、毒草などいろいろ育てています。花として見てもきれいだし、解説付きの名札が付いているので勉強になるし、また行ってみたいと思いました。多摩六都科学館はいろいろ試しながら、科学のことを勉強していくようになっていました。社会科見学に来ていた子どもたちと一緒に勉強してきましたが、展示室だけで大型映像とプラネタリウムはパスしました。頭を使ったせいか、暑かったせいか、3人とも疲れて帰宅しました。

八重のドクダミを初めて見ました。

アヤメとスイレン

イブキトラノオ

ホオズキ

栽培等が禁止されている「ケシ」は柵の中で育てています。

栽培等が禁止されているケシ

栽培してもよいケシ

シャクヤク

イブキジャコウソウ

ヒマラヤの青いケシ

多摩六都科学館

無人惑星探査機ボイジャーの原寸大模型

白いザリガニ

多摩六都科学館は田無タワーの隣でした。
コメント

大人の社会科見学

2012-11-07 20:51:19 | 社会科見学
杉並清掃事務所主催で杉並区町会連合会向けの施設見学会に行ってきました。行った先は、古紙再生工場では日本で一番大きい機械が入っているという王子マテリア株式会社冨士工場でした。大きな工場はトラブルがない限りはほとんど無人で動いているそうです。見ているととてもおもしろかったのですが、先をせかされてゆっくりと見られずちょっと残念でした。

三嶋大社

三嶋大社

お昼は値段のわりにはいまいちでした。

新東名と愛鷹山

王子マテリア株式会社冨士工場

説明の後に工場見学
コメント (2)

大人の社会科見学

2012-10-10 20:50:57 | 社会科見学
都の広報紙を見て申し込んだ大人の社会科見学に行ってきました。環境局埋立管理事務所と整備工事中の「海の森」見学・講義等を通じて埋立地造成全般について学習してきました。最後は浜離宮恩賜庭園に入園させていただき解散でした。

右は粗大ゴミ破砕処理施設

中央防波堤の先にゲートブリッジ

プラスチックが燃やすゴミと資源になったので23区の不燃ゴミは少なくなったそうです。

埋立処分場からの浸出水はここで浄化処理をし、砂町水再生センターで再処理して海へ戻すそうです。

廃棄物から発生するメタンガスを集めるパイプ

東京ゲートブリッジ

東京スカイツリー

「海の森」見学終了

浜離宮恩賜庭園のコスモス

宮内庁盆栽「五葉松 銘:三代将軍」推定樹齢550年だそうです。

吉宗ゆかりの象のモザイカルチャー

カレッタ汐留46階から見た浜離宮恩賜庭園
コメント