私が愛用しているお香、南インドの聖人サティヤ・サイババが香りのプロデュースしたお香
ナグチャンパ、別名 サイババ香です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/e197bf89ec260514b098832e24e95113.jpg)
ほのかに甘い白檀系の柔らかな香りで、日本でも人気のお香なんですよ。
ナグは花の名、チャンパは香木の名だそうです。
このナグチャンパは、エネルギーの浄化、パワーストーンの浄化、
カード類の浄化等あらゆる浄化にお勧めだと聞いて、私はほぼ毎日焚いています。
空間の状態のバロメーターにもなるらしく、香に火を着ける前に香りを嗅いでみて
その香り(主に白檀)をキツく感じたり、嫌に感じたりする時は、
心身のバランスが崩れているかもしれないとのこと。
私は初めて使用した時は香りに少し違和感を感じましたが、今ではお気に入りになっています。
空間が良い状態だと、灰が1cm間隔できれいに落ち、
浄化が必要な状態だと、灰が繋がったまま残ったり、蛇のようにとぐろを巻いて残ったり、
途中で火が立ち消えになってしまう場合もあり、浄化具合が燃え方で分かるという、ちょっと特殊なお香です。
ナグチャンパ、別名 サイババ香です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/e197bf89ec260514b098832e24e95113.jpg)
ほのかに甘い白檀系の柔らかな香りで、日本でも人気のお香なんですよ。
ナグは花の名、チャンパは香木の名だそうです。
このナグチャンパは、エネルギーの浄化、パワーストーンの浄化、
カード類の浄化等あらゆる浄化にお勧めだと聞いて、私はほぼ毎日焚いています。
空間の状態のバロメーターにもなるらしく、香に火を着ける前に香りを嗅いでみて
その香り(主に白檀)をキツく感じたり、嫌に感じたりする時は、
心身のバランスが崩れているかもしれないとのこと。
私は初めて使用した時は香りに少し違和感を感じましたが、今ではお気に入りになっています。
空間が良い状態だと、灰が1cm間隔できれいに落ち、
浄化が必要な状態だと、灰が繋がったまま残ったり、蛇のようにとぐろを巻いて残ったり、
途中で火が立ち消えになってしまう場合もあり、浄化具合が燃え方で分かるという、ちょっと特殊なお香です。