寒い日が続いておりますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
体調崩していませんか??
さっそくですが、”えんじゅ”って木の名前なんですが
知っていますか??
漢字では木に鬼と書いて、一文字で『槐(えんじゅ)』と読むんです。
名前の由来は 昔、お面などを槐(えんじゅ)の木で彫刻して、魔よけとして家の鬼門に置いた事から
きているようで、他にも「延寿(長生き)」や「縁授(縁を授かる)」
などと書かれることもあり、とっても縁起のいい木として
知られているんですって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
私は昨年初めてこの木の存在を知ったのですが
その時は、漢字ではなく、ひらかなだったので、
後から漢字を知ってビックリ!
”鬼って...、音の響きがカワイイって思ってたんだけど、
以外にゴッツイのね。”ってかんじでした
槐(えんじゅ)の木を細工したものを身に付けると
災難から守ってくれるとも言われているそうなので
今探しているところなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
体調崩していませんか??
さっそくですが、”えんじゅ”って木の名前なんですが
知っていますか??
漢字では木に鬼と書いて、一文字で『槐(えんじゅ)』と読むんです。
名前の由来は 昔、お面などを槐(えんじゅ)の木で彫刻して、魔よけとして家の鬼門に置いた事から
きているようで、他にも「延寿(長生き)」や「縁授(縁を授かる)」
などと書かれることもあり、とっても縁起のいい木として
知られているんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
私は昨年初めてこの木の存在を知ったのですが
その時は、漢字ではなく、ひらかなだったので、
後から漢字を知ってビックリ!
”鬼って...、音の響きがカワイイって思ってたんだけど、
以外にゴッツイのね。”ってかんじでした
槐(えんじゅ)の木を細工したものを身に付けると
災難から守ってくれるとも言われているそうなので
今探しているところなんです。