福島 木の家 株式会社氏家
家にいなかった日本人。
戦後はじめてのスティホームだったらしいと、
前々回のブログに書きましたが、
家にいない時は、
何をしていたのかという話になり、
そういえばと、イオニストのことを思い出しました。
イオニストといえば、
イオンモールをはじめとした、
巨大なショッピングモールで、
休日を家族で一日中過ごしてしまう人々の総称だそうです。
子どもがいる家庭にとっては、
遊園地がわりに良いと思います。
私も近所にあったら、
イオニストもどきにくらいは
なっていたのかもしれません。
イオニストだからこそ、
今回のステイホームはつらかったのかもしれません
もしかしたら、元々休日を家で過ごすということが
なんらかの理由があって、
(その理由は様々なのでしょうけど)
得意でないということもあるだと思います。
ステイホームが与えた影響(不満)の中にも、
間取りが悪い、居場所がない
子どもが気軽に遊べるスペースがない
というのが上位に来ていました。
これから、スティホームで気づいたその欠点を
いかに改善していくかなのでしょう
そんなお手伝いができればと思います。
今日も読んでいただき、ありがとうございます