サロン・ド・ボテ ヴェール
営業時間は(9:30~17:00)
定休日は(火曜日.水曜日)
電話番号は(055-237-5541)
自然観察会で見つけた花々
ここ2年、今までより腰痛が悪化していて行動がすっかり抑制されてきています。
長年加入している「自然観察会」が1ヶ月に一度定例会がありますので、
痛み止めの座薬などつかいながらなんとか参加しています。
7月は伊吹山、8月は愛知県豊田市の中馬街道でしたが、
いずれの地でも今まで聞いたこともない花をはじめ
可憐な花々に出会えました。
( 塩尻在住のY.Tsuchihashiさんよりの寄稿 )
霧ケ峰 山彦谷の秋の花々
駆け足で深まる高原の秋。
霧ケ峰 山彦谷の草木も、行く秋を惜しむかのように、
可憐な花を精一杯咲かせています。
( 9月下旬 撮影 Y.OMORI )
入笠山湿原の秋 2014
9月の初め、信州の高原は秋本番を迎えます。
秋の入笠山湿原は、私の大好きな風景です。
( 撮影 Y.OMORI )
入笠山湿原の秋 2014
飛騨小坂・濁河温泉近くの滝
濁河温泉は、湯屋温泉と下島温泉と共に御嶽山のふもとの小坂温泉郷の一つです。
「小坂には、御嶽山の噴火によって形成された滝が多く存在する」。
そんな言い伝えがあるように、落差5メートル以上の滝が216ヵ所もあるそうです。
落差63メートルの「根尾の滝」や断崖絶壁を幾重にも折り曲がって落ちる「回廊の滝」、
柱状節理の橋の下をくぐり抜ける「龍門の滝」、滝の裏側を歩くことができる「あまつばの滝」など、
珍しい滝が数多くあり、近年訪れる人が人も多いそうです。
( 撮影2014/8/20 Y.OMORI )