
がらんとした新設の国際線ロビーと喧騒の国内線ロビーとプロペラ機用のアダプター・・・見どころ十分の松山空港寸景
朝から「うどん」。 といっても讃岐ではなく伊予。 何のことはない空港2階のシェフズキッチンが混雑していて寿司や鯛めしの気分でもなくカフェ気...

富士は日本一の山! 送電線が邪魔するけど・・・
おはようございます。 このところ久しぶりに鉄之丞三昧です。さっき駅に着きました。 ...

ライブの翌日はJAL男(下り)でした
木曜午後のJAL男(下り)です。 なにやら愚図ついた空模様。でも今の所雨は降っていません。 リムジンバスに乗り込んで昨日大渋滞だったコースへ。日常に戻るというのは、あの...

こんなとこにも“アダプター”
生活の中で結構なものに必要となっているのが「アダプター」。 某PCなどは誰も頼まないのに軽量化でさらに薄っぺらくする事に命を懸けてしまい、自社の製品でさえUSBポートのサイズ...

乗り鉄、撮り鉄があるのなら、乗り飛、撮り飛っていわないのかなぁ
便宜上コロナ禍になってから「鉄分多め」の人間がやたらと飛ぶようになった。 昔から知っている人はヴィブラフォンを積んで車で移動していない時は鉄道、それも新幹線よりも寝台特急や在来線特...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事