goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室

週明けはレギュラーバンドのリハーサルで正午までに目黒の秘密基地へ。中央道の集中工事と気合を入れて突入したのだけど・・・

週明けはリハーサル。GW明けだけど、今日から始まる中央道の集中工事を覚悟して普段よりも30分早めに突入したら・・・・
 
 
あれ? ガラガラ!?
 
途中の掲示板を見ると「本日18時から集中工事」と出てる。
な〜んだ、夜間だけか。
 
まぁ、そのお陰で十分余裕で目黒の秘密基地に到着。
 
正午スタートで明朗なリハーサルで5曲を予定よりも30分早く終了。余裕でもう一曲デュオのリハまでやってしまった。
 
先週と同じレギュラーメンバーによるリハーサルだが約一名はちょうど関西方面をツアー中で欠席。予め先週その分は仕上げているので最終の決定事項を連絡するのみ。難曲の部類に入るものもこのメンバーだと必ず答えに辿り着く。ますます結果が楽しみだ。
 
 
そんなスムースなリハーサルだったので写真は撮り忘れてしまったが、途中話題となったのが、チェロ(今回も大活躍)のケースってあの色のイメージが強いのだけど、黒とかそう言えば見たことがない。
 
高校時代からチェロ専攻生が常に周りにいたのでなんとも思っていなかったが、先日電車の中であのケースを見かけて、そう言えばあの色以外のイメージがないのに気づいた。
 
須川くんに質問すると「多分熱を反射させるためではないか」と。
 
一同その深い考察になるほど・・・と納得したのだが、コントラバスのケースで黒いのがあるのを知っていたので真意の程は定かではないかもしれない。ジャズメンの言うことである。
 
ネットで調べてみたら、結構いろんな色があるみたいで、僕の愚問もさることながら、そこにあるアンサーもこれまた愚答の宝庫だった。
白やグレーは単純に傷が目立たない、辺りが落とし所。
そうすると須川氏の熱を反射させる、はかなり説得力のあるものだとも言える。真意の程はまさにグレーゾーンだが。。。。
 
すっかり晴れた(午前中までは雨が残っていたらしいが僕とタローくんが来る頃には晴れた、とは一番早着していた市原ひかり嬢談)帰り道。午後6時まではスイスイと流れるとわかったので首都高からそのまま普段降りないところまで。
 
午後4時半と言う中途半端な時間にお腹が空いたので、ぱっと閃いたのが・・・・三多摩地区ではお馴染みのあの店。急にそれが食べたくなった。中華丼。コロナ禍で暫くぶり。カウンターに座りオーダーすると目の前の厨房で炎の料理人が手際よく調理、瞬く間に出て来た!
 
 
っんまい!
 
24時間営業なのでライブの帰りに迷ったらよく来ていた。
 
懐かしっんまい!
 
午後5時半には帰宅。
外出してこの時間に戻れるとなぜか幸せな気分になる。
 
 
まだ夕景の前に帰れるなんて。
今夜はリハの音源を聴きながらゆっくりと構想を固めるとしよう。
 
 
気温は低いが、いい一日だ。
 
 
 
 
 
【期間限定公開/無料動画】
━━━━━━━━━━━━━━
最新の動画です。2022年11月に栃木県足利市のartspace&cafeで行われた彫刻家藤岡孝一氏の個展BLUEの中の「JAZZ in BLUE」での演奏からダイジェスト。
約27分間の動画です。
写真をクリックするとartspace&cafeのページに飛びます。最初にコマーシャルが入る場合がありますのでご注意ください。
演奏:Toshihiro Akamatsu(vibraphone) Hakuei Kim(piano)
 
・Straight, No Chaser......Monk
・Violet Rays.....Toshihiro Akamatsu
・Synonym......Toshihiro Akamatsu
・White Forest......Hakuei Kim
・Beyond the Dream......Toshihiro Akamatsu
・Lake Sagami......Hakuei Kim
・The Gleaner......Toshihuro Akamatsu
enc
・Blue in Green......Miles
 
Nov/13/2022 artspace&cafe @ Ashikaga, Tochigi.
 
Coming Soon!
━━━━━━━━━━━━━━

2023年5月18日(木)湘南・茅ヶ崎「Storyville
18:30開場/19:00開演

Majestic Colors Trio
赤松敏弘(vib)ハクエイ・キム(p)市原ひかり(tp,flh,vo)


MC 4400円 + od
問い・予約 0467-91-9604

ACCESS:茅ヶ崎駅南口から徒歩1分

━━━━━━━━━━━━━━

 

【最新プロデュース・アルバム】
 
2023年1月25日発売!
現在の東京のジャズシーンで既にライブでは人を振り向かせる存在となりつつある新人実力派ヴァイビスト・吉野智子。今回そんな彼女のデビュー作のプロデュースを担当しました。
KALEIDOSCOPE / カレイドスコープ
Tomoko Yoshino / 吉野智子
3000円+税
2023年1月25日発売 (WISE RECORD/WR-202301)
 
全国のCDショップ及びネットショップからお手元に。
 
■演奏
Vibraphone : 吉野智子  Piano : 雨宮彩葉  Bass : 鉄井孝司  Drums : 小田桐和寛
 
皆様、応援宜しくお願い致します!
 
━━━━━━━━━━━━━━

■赤松敏弘 official site VIBRAPHONE CONNECTION
発売中のCD、ライブ情報、電子書籍やインタビュー掲載誌等、ジャズ、ヴィブラフォン、演奏法、ジャズセオリーと、ジャズやビブラフォンの周りにある様々な疑問も解決するお役立ち情報も満載。
1997年開設以来のユーザーからの様々な質問や情報交換もアーカイブとして保存中。是非一度お立ち寄りください。
( http://www.vibstation.net )



■赤松敏弘 FaceBook ( https://www.facebook.com/akamatsu.toshihiro/ )




■赤松敏弘 Twitter

━━━━━━━━━━━━━━

【サブスク ヴィブラフォン】
 
2000年発売のアルバム「Next Door - birth of the “Swift Jazz”」から
2020年発売の「Next Door - New Life」まで、
VEGAレーベルで発売した10枚のアルバムから人気曲を
高音質でお届けしています。
 
 
色んな意味で生活の中で占める音楽の比率がコロナ以降高まりつつあります。
「聴いて」楽しむ音楽!
好きな時間に、お気に入りの場所で、くつろぎながら
そこでは無限の想像力が、あなたをお待ちしています。
 
 
是非どうぞ!
 

━━━━━━━━━━━━━━




それでは今日も楽しい一日を!

 


【放送 / ラジオ、テレビ

今週のオンエア (5月8日~5月15日) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【テレビ】
東京MX2 (地デジ9ch + ▲up)

番組名『ヒーリングタイム&ヘッドライン・ニュース』

癒しの映像+最新のニュース+最良の音楽。

━━━━━━━━━━━━━━
■平日(月〜金) 5:00〜6:00 ■金曜 25:35 都知事定例会見終了後 〜27:00
───────────────────
“路面電車のある風景 - 1”

『NEXT DOOR - NEW LIFE/赤松敏弘』(2020年作)


演奏:赤松敏弘(vib)ハクエイ・キム(p)市原ひかり(tp,flh)酒井麻生代(fl)須川崇志(b)小山太郎(ds)佐々木優樹(g)


━━━━━━━━━━━━━━
■日曜 23:00〜24:00
───────────────────
“ねこの足跡”

21年6月、7月、8月、10月ヴィブラフォン部門【Amazon's Choice】選出作品『NEXT DOOR - birth of the swift jazz/赤松敏弘』(2000年作)


演奏:赤松敏弘(vib)ユキ・アリマサ(p)養父貴(g)新澤健一郎(kb)平石カツミ(b)斉藤純(ds)相内勝雪(mnp)他。

━━━━━━━━━━━━━━
■日曜 24:30〜25:00
───────────────────

散歩の風景 夏から秋

『KALEIDOSCOPE/吉野智子』(2023年プロデュース作)


演奏:吉野智子(vib)雨宮彩葉(p)鉄井孝司(b)小田桐和寛(ds)



首都圏以外の方はこちらの「エムキャス」で全国からスマホやパソコンでリアルタイムにお楽しみいただけます。
★エムキャス→https://mcas.jp/c/mx2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨夏からこちらにブログお引越し。のんびりとやっております。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ジャズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事