見出し画像

赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室

あめ・の・しんじゅく

「あめ、の、しんじゅく」
週末ははるうらら、その前は豪雪期、週明けの月曜日は再び気温が急降下中・・・。二日毎に季節が入り乱れていますが、皆さまお変わりありませんか。そんな月曜日の夜は久しぶりの新宿・オンパレードに。
先月末に何十年振りかで行った新宿のジャズ喫茶DUG。
 
 
小雨のDUGもなかなかいいものです。
 
午後6時過ぎの店内は人でいっぱい。
 
 
そもそもここに来るようになったのはここで働いているLilicoちゃんとの縁がきっかけ。そんな彼女と出会う切っ掛けになった新宿ゴールデン街のお店ウィスカに今夜は揃って突撃しよう、という作戦。
あれから一年半になるか。
 
最近オーディオセットを買っていろんな音を鳴らすのに興味津々の彼女が興味を持ったのが絶版となっているスリー・ブラインド・マイス(TBM)のアルバム。
 
 
DUGに置いてある小川隆夫さん著の「伝説のジャズレーベル スリー・ブラインド・マイス コンプリート・ディスクガイド」の中で20年前の僕のアルバムを見つけてリクエストされていた。
このところ同じ希望が多く、もうクローゼットの奥の奥の在庫も底をつくので現時点の希望者で打ち止めとさせていただきますが、やはりスリー・ブラインド・マイスは人気があるなぁ。末席ながらラインナップに入れていただけて光栄です。
 
 
まずDUGでコーヒーを飲んで一休み。
今日は日中某お役所で説明会に出ていました。よくわからないまま始まる例の制度の。で、わかったかというと・・・・・疲れたから雨の新宿で(笑)
 
腹が減っては戦はできぬ、と雨の新宿をぶらぶら。
DUGを出る時に目星はつけておいたが、二人ともあまりにも久しぶりで店舗の位置が怪しい。
こっち? そっち? の繰り返しで到着したのは、ロールキャベツシチューの「アカシヤ」。
なんかいいねぇ、昔の新宿にいるみたいだ。
 
 
下手をすれば80年代前半だから40年振りか?
新宿といえば「ディスクユニオン」の黒い袋か「帝都無線」のグレーの袋を小脇に抱えて飛び込んだ時期の記憶。もちろん当時はレコードだからそれなりに袋にもプライドがあった。
ペッチャンコではサマにならず最低でも5〜6枚は入ってないと。もちろんジャズのレコードだ。
だから随分と久しぶりで店の場所の記憶も危うかった。で、通されたのが二階席。二人とも「っえ! アカシヤに二階があったんだ!」と。いつも満席の一階を外から眺めて待つのが嫌だからと他の店に行っていた(笑)。
 
雨の新宿。ロールキャベツシチュー。
ハヤシライス添え。
 
 
懐かしいを通り越して新鮮。
ハヤシライスは甘い系としょっぱ系があるが、アカシヤはしょっぱ系。だからちょうどロールキャベツシチューと相性が良かった。
 
 
洋食屋さん。なんかいいねぇ。
 
さて、お腹も満たされで、歩いて数分の新宿ゴールデン街にある「ウィスカ」( https://twitter.com/BarUisce )へGO!
 
オーナーの戸嶋さんに「今日は珍しいコンビだよー」とLilicoちゃんが登場すると「確かに!」と驚いていた。
あの時と同じ席が空いていたのでゲット。
 
 
偶然隣り合わせになったことから懐かしい新宿との再会が。そのスタートがこのウィスカだ。
 
戸嶋さんと僕は同郷で、その松山の老舗ジャズクラブMONKでたまたま一緒になったところから始まる。
ちょうどコロナ騒ぎの始まる直前で、ゴールデン街にお店を出す、と言っていたので気になってSNSを拝見していた。最初はコロナ対策で思うように店を開けられず苦悩の日々が綴られていて、春になってやっと伺えた時の隣が全国のジャズ喫茶巡りが趣味というLilicoちゃんだったというわけ。
 
さて、ウィスカだからウイスキーで今夜は満たされよう。
あれこれと話は弾みながらも、
 
 
 
 
次々とラインナップが登場し、気がつくともう午後11時を回っていた。
午後7時過ぎに入店して四時間近くも喋り続けていた。
気の置けない仲間との時間はあっという間だ。
 
じゃまたねー、と彼女は中央線、僕は京王線へと別れた頃には雨は完全に上がっていた。
雨の新宿・おしまい!
 
これ、CD代です。と差し出されたポチ袋!
 
 
なんか嬉しい(笑)
 
 
 
 
 
【期間限定公開/無料動画】
━━━━━━━━━━━━━━
最新の動画です。2022年11月に栃木県足利市のartspace&cafeで行われた彫刻家藤岡孝一氏の個展BLUEの中の「JAZZ in BLUE」での演奏からダイジェスト。
約27分間の動画です。
写真をクリックするとartspace&cafeのページに飛びます。最初にコマーシャルが入る場合がありますのでご注意ください。
➡︎
演奏:Toshihiro Akamatsu(vibraphone) Hakuei Kim(piano)
 
・Straight, No Chaser......Monk
・Violet Rays.....Toshihiro Akamatsu
・Synonym......Toshihiro Akamatsu
・White Forest......Hakuei Kim
・Beyond the Dream......Toshihiro Akamatsu
・Lake Sagami......Hakuei Kim
・The Gleaner......Toshihuro Akamatsu
enc
・Blue in Green......Miles
 
Nov/13/2022 artspace&cafe @ Ashikaga, Tochigi.
 
Coming Soon!
━━━━━━━━━━━━━━
2023年3月30日(木)湘南・茅ヶ崎「Storyville
18:30開場/19:00開演
ハクエイ・キム(p) 赤松敏弘(vib)
MC: 3.850円+od

〒253-0056 神奈川県茅ヶ崎市共恵1丁目8−19 中島ビル 1F
☎️0467-91-9604
━━━━━━━━━━━━━━
2023年4月4日(火)千葉・柏「Nardis
19:30開場/20:00開演
ハクエイ・キム(p)赤松敏弘(vib)


MC 3630円 + od
問い・予約 04-7164-9469

━━━━━━━━━━━━━━

【プロデュース情報】
 
2023年1月25日発売!
現在の東京のジャズシーンで既にライブでは人を振り向かせる存在となりつつある新人実力派ヴァイビスト・吉野智子。今回そんな彼女のデビュー作のプロデュースを担当しました。
スタンダードもオリジナルも一つ一つ吟味して揃えた瑞々しさに溢れた作品に仕上がっています。試聴された方からはとても新人とは思えない堂々としたプレイに驚きも寄せられています。
メンバーは現在の東京のジャズシーンの若手を代表する精鋭揃い。
是非是非応援宜しくお願い致します。
 
KALEIDOSCOPE / カレイドスコープ
Tomoko Yoshino / 吉野智子
3000円+税
2023年1月25日発売 (WISE RECORD/WR-202301)
 
全国のCDショップ及びネットショップからお手元に。
 
■演奏
Vibraphone : 吉野智子 Tomoko Yoshino
Piano : 雨宮彩葉 Ayaha Amamiya
Bass : 鉄井孝司 Koji Tetsui
Drums : 小田桐和寛 Kazuhiro Odagiri
 
他。
 
■吉野智子WEB
今回は新たな試みとしてCD発売と同時にサブスクでの配信もスタートしました。
 
詳しくはこちらのページから
■Tomoko Yoshino's subscription link
 
皆様、応援宜しくお願い致します!
 
━━━━━━━━━━━━━━

■赤松敏弘 official site VIBRAPHONE CONNECTION
発売中のCD、ライブ情報、電子書籍やインタビュー掲載誌等、ジャズ、ヴィブラフォン、演奏法、ジャズセオリーと、ジャズやビブラフォンの周りにある様々な疑問も解決するお役立ち情報も満載。
1997年開設以来のユーザーからの様々な質問や情報交換もアーカイブとして保存中。是非一度お立ち寄りください。
( http://www.vibstation.net )



■赤松敏弘 FaceBook ( https://www.facebook.com/akamatsu.toshihiro/ )




■赤松敏弘 Twitter




それでは今日も楽しい一日を!

 


【放送 / ラジオ、テレビ

今週のオンエア (2月10日~2月17日) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【テレビ】
東京MX2 (地デジ9ch + ▲up)

番組名『ヒーリングタイム&ヘッドライン・ニュース』

癒しの映像+最新のニュース+最良の音楽。

━━━━━━━━━━━━━━
■平日(月〜金) 12:10〜12:29 ■金曜 25:35 都知事定例会見終了後 〜27:00
───────────────────
“路面電車のある風景 - 1”

『NEXT DOOR - NEW LIFE/赤松敏弘』(2020年作)


演奏:赤松敏弘(vib)ハクエイ・キム(p)市原ひかり(tp,flh)酒井麻生代(fl)須川崇志(b)小山太郎(ds)佐々木優樹(g)


━━━━━━━━━━━━━━
■土曜 17:30〜18:00 ■日曜 17:30〜17:38
───────────────────
“ねこの足跡”

21年6月、7月、8月、10月ヴィブラフォン部門【Amazon's Choice】選出作品『NEXT DOOR - birth of the swift jazz/赤松敏弘』(2000年作)


演奏:赤松敏弘(vib)ユキ・アリマサ(p)養父貴(g)新澤健一郎(kb)平石カツミ(b)斉藤純(ds)相内勝雪(mnp)他。

━━━━━━━━━━━━━━
■土曜 5:00〜6:00 ■日曜 5:00〜6:00
───────────────────
“東京点描 城南1”

『SPARKLING EYES/YUKARI』(2021年プロデュース作)


演奏:YUKARI(vib,mar)飯島瑠衣(p)中林董平(b)森永哲則(ds)guest:赤松敏弘(vib)

━━━━━━━━━━━━━━
■平日(月〜金) 27:00〜28:00 ■土曜 28:00〜29:00 / 18:00〜19:00 ■日曜 18:30〜19:00
───────────────────

散歩の風景 夏から秋NEW!

『KALEIDOSCOPE/吉野智子』(2023年プロデュース作)


演奏:吉野智子(vib)雨宮彩葉(p)鉄井孝司(b)小田桐和寛(ds)



首都圏以外の方はこちらの「エムキャス」で全国からスマホやパソコンでリアルタイムにお楽しみいただけます。
★エムキャス→https://mcas.jp/c/mx2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨夏からこちらにブログお引越し。のんびりとやっております。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ジャズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事