goo blog サービス終了のお知らせ 

弦楽器を弾く日々

街のヴァイオリン弾きの日々のあれこれ

ペントハウス(続き)

2025-04-14 17:10:00 | 日記
悪女役が良い感じに毎度顔芸披露してくれて、あれぐらいオーバー気味にして正解なんだろうなと。半沢直樹的な。(半沢直樹2はくどかったけど)

幼少期の愛されなかった描写が出て、そうだよなあ、復讐でもなく一方的な攻撃性や私情で人を陥れようとする人間の家庭環境は総じておかしいか親も周りもおかしいかなので、そう考えれば可哀想にも思えてきて愛着が湧いてきました。ヒステリック女で手段厭わないけど、サイコパスとはまたちょっと違うし、憎めない純粋さがまだあるというか。まあ身近にいたら勘弁ですけども。
「何なのあいつ!」って大きな声で言う女は大体同じ人相してますよね。目がやっぱり違うんだよな。

親を葬った後の血だらけの手でイヒヒと笑いながらピアノを弾くシーンなど、良いね〜!色んな感情が入り混じった複雑な感情って好きかもしれない。

露骨なマも可愛く見えてきました。
別の作品でも、マという苗字の役がコメディ枠だった気がします。もしかしてふざけたキャラはマって付きやすい?

ペントハウス見始めた

2025-04-12 18:43:00 | 日記
少し前に、1話を見てつまらないと思って途中で切ってたんですが、ペントハウスにハマったという人の記事を見てまた見始めたんですよ。数話はなんとなくダラダラ見てたんですけど、人が死んでからやっと面白くなってきたというか、やっぱり何かこう、何か目的を持った人が動き始めないとつまらないもので。

(ウォーキングデッドは休憩中です)

この主要人物の娘の顔が出てきてふと思い出した学生時代に会った音大生。あ〜こういう表情してたなって。人を蔑む仕草ね。現在はわかりませんが、A楽器で講師をしていたようで。
とても優しい先生です、と書かれているのを見て個人的に???だったのを思い出しました。

人にマイナスを貼る人間を講師に迎える見る目無い楽器店なんだなと。というかそこのA楽器店、詐欺みたいな販売方法なのでなんにしろ好きではないんですけどね。同じ人種が集まるのかも。

話は戻り、ペントハウスの席の奪い合い。あそこまで露骨では無いけど、ああいうのってまあ普通にありますよね日本でも。気に入らないから潰そうみたいな。そっちの先生に習いたいからその門下のあいつをどかそうみたいな。
度合いが違うだけでやってる事は同じだなあと見てて色々思い出して、だから私としてはわかるわかる!という気持ちで面白く見てるのかも。

若い女の子の自殺配信

2025-04-09 02:49:00 | 日記
動画見たんですけど、呆気無さ過ぎて凄いなと。

若くてまだまだこれからっていう年齢で、容姿も今時っぽく可愛いと言われるような子たちの自殺ってまあまああるようで、今回は男絡み?が原因(真偽は不明)だとかなんとか言われてますが、そんな、世の中男が何人いると思ってるんだい…恋愛なんて脳のバグって言うように錯覚みたいなもんで、たまたま近くにいた人と仲良くなってるだけで、運命の人って別に運命と思ってるだけで運命じゃないというか、何が言いたいって、まあわかりますよ、恋愛は脳がお花畑になりますもんね、大概皆そう。

男でもう無理って折れるような心なのに、自殺する勇気はあるところが凄い。本当に何の躊躇もなく、淡々と喋って落ちていかれた。

若さと人並みの容姿があって、恋愛失敗して、死ぬって、やっぱり依存先は分散してないと心が折れるんだろうな。楽器とか絵とか工作は良いと思います、映画を観るだとか消費だけではない趣味。

恋愛に限らず何かの失敗やらでと言い出したら、私何回死ねばいいのってふと思いましたね。やはり復讐心なども必要だと思いますね。反骨精神こそ生きる糧となりやすい。

故人への定番のあれはあえて言いませんが、生まれ変わったら理想通りに上手くいくといいですね、とだけ。
飛び降りに遭遇した子どもたちのケアはどうなるかが気になります。

そういえば作家の湊かなえさんが、さすが言葉の重みを知っている人は違うと話題になってたんですが、「誰かと人生を交換しようとした時に、譲りたくないものが自分の宝物」とおっしゃってて、そう考えると、自分って色々あった割には結構幸せなんだなと思って。やりたい事は全てじゃなくとも一通り出来てるし、自分が何もないところから、むしろマイナスな状態から切り開いたという体験って人生の満足度が高いんだなと今思いました。成功云々じゃなく、自分で行動して逆転させたかどうかの話、消費する側だけでは得られないやつなんだなこれって。

くしゃみが止まらない

2025-04-08 03:15:00 | 日記
いつだったかの風邪かコロナかで鼻から水垂れ流しみたいな時期と比べたら、まあまだマシなんですけど、鼻噛みすぎてちょっと痛いです。ガサガサ。まあ気にしないんですけどね。

髪も白髪が増えたようで、こればっかりは遺伝もあるのでどうにも…まあこれもあまり気にしてないんですけどね。眉毛も白い部分が一部あって面白いと思ってたくらいです。普段も別にそんなに見えないので意識すらしてません。

でも髪に関しては母親に何度も言われるので、気休めにビタミン系サプリでも飲むかあ?と考え中です。サプリも飲み過ぎたら腎臓悪く(弱く)なるとか。まあそもそもほぼ流れるしなあ。

白髪って格好良いですよね。歳とって満遍なく綺麗に色抜けるかはわからないけど、私全白髪でも気にならないかも。それより禿げたり毛量が少なくなる方が困る。

とあるコンクールの受賞者演奏会

2025-04-06 03:14:00 | 日記
コンクールのエキシビションみたいなのは初めて聴きに行ったんですけど、聴衆はガラガラで。

で、今時の親子っぽいなと思ったのが、自分の身内の出番が終わったら、身内全員で外に出るんですよ。母親だけ子を迎えに行くとかじゃないの、家族全員。他の人の演奏は興味が無いと。お〜と思いましたね。
あとはぶつかっても謝らない子どもとか、ロビーで子の写真を撮るのに必死で人が捌けるの待てない親とか。モンスターペアレントじゃないけど、そういう自分が良ければ良いみたいな日本人もまあ増えてきましたね。時代だね、で片付けていいのかは不明。

観客が少ないから緊張もマシだったのでは?と。審査員いないしね。
あれぐらいの数だったら結構伸び伸び弾けそうで良いなあと思いました。

一度発表会で使ってみたいけど、微妙に遠いからなかなか。

会場でお会いした知り合いの先生が人当たりの良い方なんですけど、結構中身が黒いところがあって、今回もまた印象がね。全然良い人だから好きなんですけどね。
あ〜それ今ここで言うんだ、みたいな。すぐ横でじっと見てる人がいてて、言われた子の知人かなあ聞かれてるぞーと思いつつ。まあどうでもいいんですけどね。