こんにちは
のんびり秋田からvisionです。
今日は休みでしたが、朝から凄い雨が降ったため、家でゴロゴロ。
YouTubeで瀬戸弘司さんとドリキンさんの対談を聴きました。
前編・後編で3時間くらいありますが凄く楽しかったです。
編集機材のこととかマニアックな話題もありますが、結果的には今後の方向性について悩みを抱えている瀬戸さんがドリキンさんとの対話から気づきを得ていく内容だったと思います。
スタイルの全く違うYouTuberで専業の瀬戸さんとサンフランシスコでシステムエンジニアをしながら兼業のドリキンさん。
舞台俳優出身でハイテンションな瀬戸さんと落ち着いた語り口のドリキンさん。
(確かに瀬戸弘司の動画は疲れているときは見たくないかも)
どちらかというと一本気な瀬戸さんとどんな仕事でも1か月でその仕事の楽しさを見つけるドリキンさん。(最適化がうまい)
専業YouTuberとして生きていくことはとても難しいことでしょう。登録者数が収入を左右するわけだからスタイルを変えるのも大きな決断だと思います。
瀬戸さんも心の中ではこのままではいけないし、これからのYouTubeのスタイルも思うところがあったようでした。
それが対話を通じて明確になっていくところが聴いていて楽しく、ためになりました。
人は誰でも孤独の中で生きていると思いますが、「おれ今しんどい」って言ったとき、支えてくれる人は必ずいるし、そこから人生の大きな転換期になっていくのだと思います。
瀬戸さんはひとり語りを始めるようになりました。ほとんど編集はしないといいます。
TVをつければ気の滅入るような話題ばかり。
こんな時代だからこそ、ラジオのスタイルで聴くひとり語りはとても心に響きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます