東北道の古川インターから鳴子温泉へ向かう途中。
丁度、中間地点の岩出山という所にある『あ・ら・伊達な道の駅』
ここは有名で凄く賑わってます。
温泉の帰り平日の午前中寄ったのにもう結構な人。
なんせ観光バスも来ますから
ここは野菜や岩出山のかりんとう(一斗缶に入って売ってます)等々有名ですが、
なんと言っても有名なのはロイズが売っていること。
2,3種類置いてあるってことじゃ無く普通に一角がお店になっています。
通販や北海道物産展以外では珍しいと思います。
だから鳴子へ行った時のお土産と言えばロイズ
外にはロイズのソフトクリームも売ってます。
今回もいろいろ買って来ました!
珍しかったのは季節限定だったこれ


石垣の海塩をロイズのチョコの裏面にまぶしてあります。
つぶつぶが・・・・。
なんとも不思議な味です。でもチョコの味は流石ぁ
お値段も流石ぁ
これ板チョコが3枚入っていて735円
でも仲の良い同僚へは丁度良いお土産。
温泉まんじゅうより喜ばれます。
「え~~石垣島へ行ったの
」ってそんな訳ないし
台風で帰って来られませんから
何故ロイズがこの道の駅にあるかというと岩出山が姉妹都市だそうです。
私が聞いたのはロイズの社長さんが昔ここの人にお世話になったとか・・・・。
まぁ諸説ありますが直に買えるのはチョコ好きにとっては嬉しい
丁度、中間地点の岩出山という所にある『あ・ら・伊達な道の駅』
ここは有名で凄く賑わってます。
温泉の帰り平日の午前中寄ったのにもう結構な人。
なんせ観光バスも来ますから

ここは野菜や岩出山のかりんとう(一斗缶に入って売ってます)等々有名ですが、
なんと言っても有名なのはロイズが売っていること。
2,3種類置いてあるってことじゃ無く普通に一角がお店になっています。
通販や北海道物産展以外では珍しいと思います。
だから鳴子へ行った時のお土産と言えばロイズ

外にはロイズのソフトクリームも売ってます。
今回もいろいろ買って来ました!
珍しかったのは季節限定だったこれ



石垣の海塩をロイズのチョコの裏面にまぶしてあります。
つぶつぶが・・・・。
なんとも不思議な味です。でもチョコの味は流石ぁ

お値段も流石ぁ

これ板チョコが3枚入っていて735円

でも仲の良い同僚へは丁度良いお土産。
温泉まんじゅうより喜ばれます。
「え~~石垣島へ行ったの


台風で帰って来られませんから

何故ロイズがこの道の駅にあるかというと岩出山が姉妹都市だそうです。
私が聞いたのはロイズの社長さんが昔ここの人にお世話になったとか・・・・。
まぁ諸説ありますが直に買えるのはチョコ好きにとっては嬉しい
