さて、先週3連休のことになりますが、今年最初のスキーに行って来ました。
これまでは子どものレベルに合わせて家から近い盤渓スキー場に行くことが多かったんですけど、今回は初めて札幌国際スキー場に行って来ましたんですよね(ローカルな話ですいません)。
札幌国際は札幌近郊にしては標高も高くニセコに匹敵するくらいの雪質でしたし、コースが多い訳ではありませんけど盤渓とは比べ物にならないくらい良かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ただ、今季初滑りということで私の太ももと膝はガタガタでしたし、翌日には腕やふくらはぎが筋肉痛になりましたので、次回に向けもう少し泣き言を言わない身体にビルドアップしておかなきゃダメですね。
さて、話は変わりまして、3連休中日に今季初出走を果たしたヒールゼアハーツは、またもや直線弾けず、出走優先権まであと一歩と非常に惜しい4着でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今回は差し、追込を得意とする田辺が手綱を取るとあって、もちろんそういう騎乗を期待してたんですが、私や戸田センセイの思惑とは違ったチグハグな騎乗で、前回の記事では、確かにドーンと行ってみようとは言いましたけど、さすがにそれはちょっと違うでしょって感じですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
ヒールの印象としては斬れる脚のないイメージですが、4コーナーで前に取りついていく反応は毎回かなりのものを見せてくれますし、結局は一瞬しか使えない速い脚をどこで使うかということだと思うんですけどねぇ。
この後は一旦楽をさせるようで次走はちょっと先のことになりそうですが、これまで結果を残してくれたリーディングジョッキー様に毎回関東にまで来てもらう訳にもいかないので、次は近々復帰予定のウチパクなんてどうでしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
■近況■
1/8 戸田厩舎
8日の中山競馬ではスタートから出していき好位を追走。 直線ではいったん2番手に立ちかけるも最後は踏ん張り切れず4着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/0ce9aa2b1de7999a73a238f97b198229.jpg)
「前回はふわっと入った競馬をしていましたが最後にグッとき切れていなかったので、今回は出していく競馬をしました。 それで人気の馬より前のポジションにつけて最後に粘るような競馬をしたかったのですが、見ていたトランスワープが結構行ってましたからね。 さすがにそこからさらに前へ出そうとすると保たなくなるので、1~2コーナーの入りを見て控える形に切り替えました。 いい走りはしてくれているのですが、最後は詰め切れませんでした。 手前の替え方もややぎこちなく、トータルで2回しか替えきれなかったので、最後の伸びにも影響したのかもしれません。 でも、チャンスはある馬ですし、展開一つで巻き返してくれるはずです」(田辺騎手)
「う~ん、田辺の意図はわからなくはないのですが、できれば前走のようにじわっと進める形で競馬をしてもらいたかったですね。 スタート後に出していって結果的にそのあと引っ張る形になったのでややチグハグになりました。 戸惑いや力みが生まれないほうがいいのは確かですし、前半からそういう競馬を強いられたことが最後にも響いたような気がします。 具合が良いこともあってここを使わせていただいたのですが申し訳ありません」(戸田師)
前走からさらなる前進を狙って決めた今回の出走でしたが、ややタイトな流れの中で戸惑いも生じてしまったのかもしれません。 それでも2~3着馬とそれほど差のないところまで来ているわけですし、この条件、このクラスでも十分にやれることは確かでしょう。 このあとは少し間隔を取った上で次走へ向かう予定ですが、巻き返しを期待したいと思います。
1/9 ムラセF
9日にムラセファームへリフレッシュ放牧に出ました。
1/11 ムラセF
軽めの調整を行っています。
「レース後にいったん外厩のムラセファームへ放牧に出させていただきました。 大きな異常はないと思いますが、暮れから続けて使ったこともありますし、レースもチグハグになって馬に負担がかかるような内容になってしまったので、ここは無理をせずにしっかりリセットできるように楽をさせるつもりです」(戸田師)
≪ この記事の情報はクラブの許可を得て掲載しています ≫