きょうのばんこ

ワイン、動物、時々おとん

本日、定休日。

2015年09月07日 | wakabang


わかばんさん、
本日はお休みです。

おとーちゃんは
明日からの営業に備えて

ボリューム満点の 『RB』とか
ポルト酒をきかせた『RP』とか

いろいろ仕込み中。

お楽しみに♪

* * *

箱入り息子のそるとくん

先週からおしりのカイカイに悩まされてます。

原因は
アレルギー。

あげてはいけない「○○○○○ーチャム」を
うっかり食べさせてしまったため・・・

週末、センセイに診てもらいました。

「患部は刈ってしまった方が治りが早いんだけどねぇ、
 かっこ悪いから、イヤでしょう?」

いいえセンセイ、
かっこ悪いより早く治った方がいいですから、
やっちゃってください!



イケてるボクなのに
禿げを3つも作っちゃって…(^^;)))

ごめんね、そるとくん。


サンデーわかばん

2015年09月06日 | wakabang


「お休みの1ヶ月は長かったよ~」

「いつ再開するかと、いつも気になってた~」

始動してから1週間にいただいた、うれしいお言葉の数々。

こんな気まぐれでちっぽけな店を大事に思ってくださって、
本当にありがたい限りです。

今までとおり、
今まで以上に、
「ちゃんと」飲食店をやらなければ。

* * * * *

だからというわけではないですが、


本日から『サンデーわかばん』始めます!

昼なのか、夕方というべきか、
そんな微妙な

15時 Open♪

明日は皆さん仕事ですからね、

仕舞いは少し早めの

21時 close

お買い物帰りに、お出かけ帰りに、
ちょっと一杯わかばんで引っかけて、
早めに帰って、エナジーチャージ。

ぜひ、ご利用お待ちしています。

そして、わかばんさんは
明日月曜日は定休日です。

よろしくお願いします。

* * * * *



『わかばん友の会』さまから
新装オープンのかわいいお花をいただきました♪








始動

2015年09月01日 | wakabang

なんとまあ…

最終更新が6月19日とはね、

たしかに忙しかった、けど
1回くらい更新してもいいんじゃない?…(^^;)))

え~
長い長い夏休みをいただき、ありがとうございました。
本日 9月1日 18:00より
わかばんさん 始動いたします。

夏休み中、
「こうしたいなぁ…」と気になっていたところを
こつこつ直したりしてました。

そんなところを気付いていただけたら
うれしいです。

これまで同様、
これからも末長く
温かくわかばんを育てていただけますよう
よろしくお願いしまーす!

営業時間、定休日が変わります。

火曜~土曜
Open 18:00
Close 23:00 (L.O. 22:30)

日曜
Open 15:00
Close 21:00 (L.O. 20:30)

月曜はお休みです。
      

え~っ!?
日曜も営業なの~!?







雨上がり

2015年06月19日 | 日記
ぐずついた雨の週末。

夕方になり、少し空が明るくなってきた。

おかっぱに赤い長靴の小さな女の子。
隣にいるのは
中学生のお姉ちゃん…かな。

雨上がりの公園を
仲良く笑いながら歩いてました。

微笑ましい光景。

本日わかばんさんは
貸切営業となります。

よろしくお願いします。

お知らせ、とか。

2015年06月18日 | wakabang
いつもありがとうございます。

まず、わかばんよりお知らせを二つ。


その1

明日 6月19日(金)

貸切営業となります。


その2

ご好評いただいている

「和牛もも肉のヘルシーステーキ」

につきまして、

980円 → 1280円 に値上げすることと致しました。

なんとか「美味しい3ケタメニュー」を守りたく頑張ってまいりましたが、

食材高騰の折から、旧価格でのご提供が大変むずかしい状況となりました。

ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。


* * *





雲・・??




いいえ、



そるとの冬毛です (^^;)

* * *

今日は、
人生でそんなに経験することもない・・だろう
大きな出来事がありました。

おとーちゃんの卒業
今日の出来事
そして、かんちゃん。

2015年6月は
忘れられないひと月になりました。




ありがとね

2015年06月16日 | 日記
おとーちゃん
サラリーマン卒業、おめでとう。

長~い旅も今日で終わりかと思うと、
少しさみしい気がするよ。

旅の間は
妄想したり、説教したり、大爆笑に大ゲンカ・・
そりゃもう、いろいろありましたな。

人間関係に疲れきって、
抜け殻みたくなったキミを
毎日送り出さねばならなかった時、

一番つらいのはおとーちゃん自身だったけど

あれはね、私も、
とてもつらかったよ。

それでも
飛び込みも失踪もせず

毎日帰ってきてくれてありがとう。

最悪サイテーな
「サラリーマンの嫁」でしたが、

「おかあちゃん、ありがとね」

今朝のひとことには
ちょっと泣きました。


さあ
これからどんな人生になっていくだろう。

吉と出るか、凶と出るか。

わくわく。


* * * 

ひと月半も更新をサボってしまいました
反省・・・(^^;

気がつくと
今年もオリーブが実をつけていました。


たくさん実りますように。


そして
長崎から背負って帰ってきた
大事な大事な青梅
(重かったとばい)

美味しい梅酒にな~れ。



有明海に沈む夕日

息をのむような美しさ、でした。

* * *

いつもありがとうございます。

6月19日(金)は
貸切の営業となります。

よろしくお願いします。






うらおもて

2015年05月01日 | へぇ~
サインとか寄せ書きとかで使う色紙
なんと
金箔とかが入っている豪華な面が
『表』なのだそう!

有名人に「サインくださいっ」って
差し出す白い面は『裏』なんですって~

白い裏面に書くようになったのは
「ワタシはこの辺でいいです…」
という謙遜からきているのだそうで。

日本っていいなぁ。

「オレ流」落合さんは
堂々と『表』にサインをするそうですよ。

* * *

明日からGWという方が多そうです。

わかばんさんは
明日 5月2日(土) まで営業いたします。

3日~6日 はお休みです。
よろしくお願いします。

(休み過ぎじゃね??)

気になる・・

2015年04月28日 | にゃんず
*** いつもありがとうございます ***

わかばんさん

明日 4月29日(祝)営業いたします。

 OPEN  18:00
 CLOSE 23:00
  (ラストオーダー  22:30)

よろしくお願いします。

* * *

昨日
家を出たところで
にゃんこと鉢合わせ。

白多めの茶白さん。

近所のノラさんは大体把握してますが
あまり見かけないお顔ですね。

ノラさん・・ではないかも。

機敏さに欠けるというか、うつろというか、
私の『訳ありレーダー』が反応。

ちょっと話かけてみよう。

「にゃんこさん、
 この道路、車とばすからあぶにゃいですよ」

こちらの目線と話声に反応して「なぁ~」と力なく鳴く。

「おうちはどこですか」

「なぁ~・・」

触れる・・かな?
触れたら連れて帰ろうか・・

背中だけ指先が届いたけど、
びくっとして車に飛び出しそうで無理に触ると危険。

「とにかくこのおうちの裏にまわりにゃさい。
 向こう側は車があまり来にゃいですから」

理解したかどうか
家と家の間で向こうを向いたままうずくまってしまった。

「飛び出しちゃだめだからね~」

と言って別れた。

・・・・・
あ~この時、ちょっと無理をしても保護しておけば良かった・・

この日の夕方、この場所からかなり離れた道路で
またふらふら歩く彼(彼女?)に出会ってしまったのだ。

あたりは薄暗くなっているし、
さっきよりももっと交通量の多い道路を、
広い歩道があるのに、わざわざ車道に出てふらふらと・・。

他の車に轢かれないか、ヒヤヒヤ・・。

私もテキトーに車を停めて、
後をついて追いかけた。

完全に迷ってしまっている歩き方。

コンビニで猫のごはんなんかを買いつつ
なんとか捕まえるチャンスを狙って後を追った
けれど・・
よそのお宅の駐車場で車の下に入ってこちらをじっとうかがったまま
動かなくなってしまった。

相当私に不審感を持っているのだろう。

これ以上深追いすれば
本当に危険な目に合わせてしまう。

残念。
とても残念だけど、ここを離れよう。

* * *  

時間をおいて
また探しに出たけれど
あれからあの子に会えてない。

今日はとても暑かったし
脱水になってないかな。
栄養はとれているかな。

今度会ったら
いっしょにおうちに帰ろう。















迷保育士

2015年04月24日 | わんにゃん
今朝の「きょうのわんこ スペシャル」
保育園の園庭で全力でボール遊びをする
園児たちと2頭のわんこの姿が映っていた。
もちろんわんこ達はフリー。
遊具に駆け上がり、すべり台を器用にシューっと降りる。
時々すべり台の下の園児とごっつんしちゃうみたいだけど、
お互い「ごめんね、ごめんね」と言い合って仲直り。
鐘の合図でわんこが率先して屋内に入り園児達もそれに続く。
お昼寝もいっしょ。

迷保育士であり、遊び仲間で友達なのだ。

『わんこがいるから』迷わずこの保育園に決めた、
と話す園児のお母さんのお話が心に残る。
「動物が大好きなんですけど飼えない環境なので、
 でも子供には動物を怖がらない子に育ってほしいと思って」

うん、大事大事。
こういう親御さんがどんどん増えれば
思いやりの深い心のやさしい子供たちも多くなって
いい社会になっていくのにね。

* * * 

「1か月前に屋上の巡回したきりで、
 いつからあったのか、わかんな~い」

わが家の屋根じゃなくて、これは国家の中枢の屋根の話。
ドローン飛ばした人も、
もう忘れてしまっているかも?



安全保障政策・・って、なんだ???

* * *  

いつもありがとうございます。

わかばんさん
4月29日(祝)営業いたします。
 OPEN  18:00
 CLOSE 23:00
  (ラストオーダー  22:30)
よろしくお願いします。




補足解説

2015年04月21日 | わんにゃん
昨日の『そるとの嫌いなもの』に補足解説を・・。

*野球
 
 野球・・というよりも「棒を持つ人」が苦手です。
 たぶんセンターに収容される前に、
 自分か母親かが
 棒で追われたり叩かれたりした記憶があるのかな、と思ってます。
 近所にけっこう多い野球少年、
 素振りで汗を流す彼らには何の悪気もないのですが、
 遠くからその姿が見えただけで激しく吠えてしまいます。
 素振り少年を迂回していると、なかなか家に帰り着けません・・
 先日テレビに向かって吠えたので何だろうと思ったら
 バッターがどアップになってました・・(^^;

 あと最も困るのが、「杖をつく方」にも吠えてしまうこと。
 杖の方が見えた時にはなるべく遠くを通り、
 「マテ」をかけて杖から気をそらすように心掛けてます。
 
 中学生諸君
 そるとを見かけたら傘をぐるぐるまわすのもね、
 少しの間だけガマンしてくれるとありがたいなぁ・・


*作業服の男の人

 基本的にそるとは姐さん好きです。
 女子高生<若奥さん<おばちゃん<おばあちゃん

 男の人はまず警戒します。
 さらに作業服を着ている男の人は警戒度MAXになります。
 お散歩中、「かわいいなぁ」って声を掛けてくださるんですけど
 唸るわ吠えるわ・・
 本当にどうもすみません・・
 最初は何に吠えているのか理解できませんでしたが、
 うちの弟(工場で作業服)に唸った時に気がつきました。
 勝手な想像ですが、やはりこれも
 収容センターの職員さんが作業服を着ていた記憶かな・・と。

* * *

わが家へ来る前
ボランティアさん宅にて撮ってくださった写真がありました。
妹たちと一緒です。
 

妹たちよりも体ひとつデカくて、脚も太くて大きいでしょう?
妹たち(右=むぎちゃん 中央=うりちゃん)
は、2頭一緒に埼玉のお宅へ行きました。




「いつでも里親募集中」に掲載されていたのがこの写真↓↓
この1枚に心を射抜かれ
ボランティアさんやむぎうりちゃんのお宅、
たくさんのご縁を結んでくれました。


ボランティアさんの愛情をたくさん受けて
ご縁を待つ子たちがまだまだたくさんいます。
ペットショップに行く前にぜひ
「いぬ親」「ねこ親」になる道を考えてください。
↓↓↓
『いつでも里親募集中』
http://www.satoya-boshu.net/first_sigand.htm 

8さい

2015年04月20日 | わんにゃん
馬を引く夢を見た。
昔見た厩舎の風景。
かなりリアルな夢。
一度、はっと起きて眠ると、また続きが見れた。
とってもおとなしい馬で、階段なんかも上手に降りるの。
(実際には馬場に階段なんてないし、そんな引き運動しないし!
あくまで夢ですよ、夢の話(^^;)
正面から嫌なオヤジ達が道をふさぐようにやってきて、
何かからかわれるようなことを言われた。
すれ違った時、おとなしくしてたその馬が、
オヤジの一人を「どかっ!!」っと蹴るの。
オヤジの頬に命中して、「痛え・・」とうずくまったところで
夢は終わり。

皐月賞を真剣に見すぎたわ・・
たぶんそのせい。

デムーロはやっぱり騎乗停止。
「裁定委員にものすごく怒られました、ゴメンナサイ」・・と。
ガイジンらしくシンプルなコメントがかわいい。
残念ながら誰が見たってわかる斜行だったもの。
だけどとてもしなやかでいい馬だからパドックから注目してました。
ダービーでも応援しよう。

* * *

今日4月20日は
そるとお坊ちゃまが、わが家の家族になった日。
生後まもなく兄妹6匹でセンターに収容され、
真冬の冷たい檻の中で身を寄せ合っていたところを、
運よく、本当に運よくボランティアさんに保護されました。
ほかの子は皆、小柄で、
すぐに里親さんとご縁があったのだけど、
そるとだけ体ひとつデカくてなかなかご縁がなかった、と、ボラさん。
むしろわが家は大きめくらいの子が欲しかったので
めでたくご縁があり、
残ってててくれて、アリガトウ♪

わが家に来た時の様子
↓↓↓




『そるとの好きなもの』
*猫のおもちゃ
(ネズミとかねこじゃらしとか。
 複雑な環境で育ててしまったからねぇ・・)
*ももえ
*くさいもの
*ジャーキー(アレルギーであまりあげられない)

『嫌いなもの』
*雨とか雪とか
*暗いとこ
*野球
(素振りの少年や、テレビの野球中継にも吠えます・・)
*作業服の男の人(吠えます・・すみません)
*ブランコとかゆらゆらするもの

犬一倍びびりで、
犬一倍心やさしくて、
犬一倍面倒見のいい、
そるとくん、8さい。







甘噛みで遊んでいるだけでつよ








それにしても…

おっさんになったなぁ



させていただきます症候群

2015年04月09日 | 日記
新社会人が街にあふれる今日このごろ
ああ、そろそろコレと戦う季節が来たか・・

以前
とある銀行に電話をして「○○さんはいますか」とたずねたところ不在。
おねえさんに用件を伝え○○さんより電話をくれるようにと頼んだところ・・

「○○にお伝えさせていただきまして折り返し電話しますね」

「・・・・」

最初はそのめちゃくちゃぶりにのけ反ったが
毎度毎度この調子なので
最近はもう慣れて「はい、よろしくね」と言って切る。
よその会社の電話応対まで教育する気は、ないもん。

『~させていただきます』
流行ってますな。

ま、付けときゃ丁寧っぽく聞こえるだろう、
ぐらいに思ってんの。

ちゃんと意味を知ればいかに無礼でおかしな言い方をしてるのか、
分かるのに。


垂れ目風アイメイクが不評のエモーショナルな議員

この人もまた、
先日のボスと一緒の釈明会見で
『~させていただく』を
連呼連呼。

「~にお伺いさせていただき、診断書を出させていただき、
 お約束をさせていただき、療養させていただき、
 出向かせていただき、会食させていただきました。」

・・重症。

「来なくていいって言われたのに無理におしかけ、
 いらないという診断書を受け取らせ、
 元気だからダイジョブよ、って言ってんのに
 みんなが休めというから渋々休みをとり、
 ひとりで食べたいという奴に無理矢理ごはんを付き合わせた」

極端だけど訳すとこんな感じ?

それをしんみりした顔でしゃべってるのだから
誠におかしな画。

でもさ、
もうすでに使い方がおかしいと思う人は少なくて、
「させていただく」がただの丁寧な言い方になり、
何十年か後にはそれがコージエンとかに載っちゃったりして、
本来の意味なんて付け足しのように最後にちょこっと書いてある程度で、
いつかそういう日が来るんだろうね。

ことばは
流動的で
それでいい時もあるけれど

ことばに限らず
おかしなものがおかしなまま
あたりまえになっていくのは、いやだな。

* * *

「本日はわかばんをお休みさせていただきます」も×

みんなが休まないで~と言ってるのに
「いや、今日は何が何でも休むっ」

それはそれで嬉しい現象のような気がするのだけど・・

気をつけます(^^;

* * *

「させていただく」をググったら
おもしろい記事発見♪
 ↓↓↓
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/201117.html

* * *

ぎんです。
寝起きです。
ぶさいくですみません。


きょうわ~
ねむいので甘えさせていただきます。


また来年

2015年04月07日 | 日記
桜、見頃の一週間
なんだかんだと
千葉各地と自宅を行ったり来たり。

田舎、といっては失礼かな。
でも千葉の桜は壮大。



はらはら舞う花びらを浴びながら
「あれ、この光景、どこかで・・」

そうだ
去年の今頃も千葉で大きな桜をながめてた。

私に馬のいろはを教えてくれた
大好きな獣医の先生が亡くなった日。
お見舞いに出かけた病院の駐車場で
「たった今亡くなりました」
と聞き、ぼうぜんと見上げた満開の桜

ああ、あの時もこんな壮大な桜に囲まれてたなぁ・・。

先生の一周忌
思い出せてよかった

* * *

昨夜はおとんと二人
駆け足花見。
毎年の恒例行事。

都内の桜の名所をいくつか駆け足でドライブするだけ。

歌でおなじみのこんなとこ、とか



ビッグスターの葬儀でおなじみのこんなとこ、とか


トンネルになっててここの桜は大好き、
だけど、

「違うもの」が写りそうで
なんとなくこわいね。

目黒川はもう葉桜


桜さん
今年もたくさんの人を楽しませてくれてありがとう。
また来年、お会いしましょう。

* * *

神様
ごめんなさい
もうしません、
今日だけでつ…(^^;

おべんと

2015年03月26日 | 日記
今朝
母とワタシのお昼ごはんを詰めていたら

「お花見行楽弁当みたいだね」

と、おとん。



ほんとだ、そんな感じだね。

桜はちょっと足りないけど
お天気もいいし

公園で食べよう!!



あ~ きもちいいねぇ~

北風冷たく
花はまだこんな。


* * *

おうちに帰ると
きじとら党が仲よくお昼寝。

こめたん(右)
相変わらずきゃわいいね。



いりは・・・

なんでそんなに大きくなったん・・^^;


* * *

いつもありがとうございます。

本日もわかばんさん
いつもの場所で午後7時。

ぬか漬け、おいしく漬かってます♪

ひみつの場所

2015年03月25日 | 日記
日曜日は
ごぶさた、修善寺へ。

「場所はひみつ」のお蕎麦屋さんからの
大好きな眺め・・



おっ、
かわいこちゃん、発見


ここで暮らしてるの?
しあわせさんだね。


* * *

いよいよラストラン
「マッサン」に
毎日泣かされっぱなしmm

エリーさんが切ないね。

そうそう
甥っ子役の若手は、
とても上手だな~、と思って
ググってみると・・

昔、
「白夜行」で少年時代の桐原亮司を演じた子役の彼
だったのでつね。

ベスト5に入るほど
私の中では衝撃的なドラマでした。

泉澤祐希くんというのか。
いい俳優さんになるね。

* * *

いつもありがとうございます。

柚子こしょう入りの板つけ蒲鉾
「ゆずの風」が入荷しました。

春のメニューに仲間入りです。

お持ち帰りもできますのでお申し付けください。