きょうのばんこ

ワイン、動物、時々おとん

中谷マジック

2015年03月20日 | 日記
毎日怒りのブログですんません。
今日も少しだけ昨日の続きを。

広島のファミマの駐車場に設置された檻に
不運にもかかってしまい、
センター送りになってしまったわんこが気になり、
昨日は悶々とした一日でした。

でも一日の終わりにビッグニュースが!
昨夜はお店でビール注ぎながら、うるうる涙がこぼれました。
大岡裁きでもこうはなるまい。

中谷マジックを
とくとご覧あれ。

↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/inunekoblog/archives/2015-03-19.html

もみじ・・
なんてかわいい子なんでしょう。
吸い込まれそうな澄んだきれいな瞳。

余計に
ファミマや行政への怒りが強くなりました。

100を超えるコメントの中に
静かな怒りを発信されている方がいました。

↓↓↓
何か問題がある時、思慮を欠いた
安易な解決方法を選択することが、
後々にどのような影響を残すのか?

もみじちゃんには、この先、
末永く穏やかな生活を送って欲しい。

そして、幸せな姿となった時、
過去の「事件」の象徴として、
世の中に多くのことを
示してくれるでしょう。


私は、このファミマの店舗から
ほど近い所にある○○地区で
幼少期~高校時代までを過ごしました。

確かに、野犬や野生動物が
人間の生活圏に現れることも
あるような環境です。

けれども、私の周囲の大人たちは、
動物の命を奪わずとも、
様々な工夫で棲み分けや
危害からの防御を行っていました。

中には、旧態依然とした考え方で、
違法な罠やアンモラルな方法で
対応する人もいると
耳にすることはありました。

ただ、それも数十年前のことです。

現状、私自身はその地区から
少し離れた所で生活していますが、
いまだにそのような知恵のない
浅はかな行為を解決策として
公然と行われていることに
驚きました。

情報が少ないが故に、
(他の原因もあるかもしれませんが、)
時代と共に成熟していく社会の倫理感から
乖離してしまったある一部の人が、 
旧態依然としたやり方しか考えつかず、
そのために起こした行為かと思いきや、
この先進国の大企業が、
そのモラルに欠ける行為を後押しするとは…

私達は、現代の消費者として、
犬の問題だけではない、その延長上にある
企業の姿勢を注視していかなければ。


また、コメントの中には
問題の捕獲檻の写真をアップされている方もいました。
こんなもの近所のコンビニにあったら異様でしょう?
↓↓↓
http://ameblo.jp/nyanwan0425/image-12003723301-13249946184.html

ファミマや行政がこの檻を続ける限り
この問題は終わりません。
もっと大きな声にしていかなければ。

中谷さんの言葉を借りれば
「蛮行を変えさせるチャンス」
なのかも。

私も、がんばる。

*************

そんな中谷女史率いる「みなしご救援隊」さんが
今週発売の「女性セブン」に大きく取り上げられてます!!
どど~んと7ページ♪
パーマあてながら、
歯医者さん順番待ちながら、
ラーメンに餃子食べながら、
もちろん、わかばんでワイン傾けながら、
読んでね。

*************

わかばんさんよりお知らせです。

3月21日(祝)~ 23日(月)
連休させていただきます。

ご迷惑をおかけします。

今日はおとーちゃんがこぴっと遅いらしい。
少しの間、おひとりさま営業でご容赦くださいませ。











へんなへんじ

2015年03月19日 | 怒り
○様へのご返事へのご返事

拝復 平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

 さて、この度お寄せいただきましたご意見を拝見いたしました。
ファミリーマート店舗敷地内におきまして、犬の捕獲処置が行われており
ますことに関し、ご意見を賜り恐縮いたしております。

 該当の店舗につきましては、飼い主のいない犬が多数周辺に出没し、
近隣にお住いの皆さまから危険性を危惧する声が店舗へも多く寄せられて
おり、また店舗敷地内でえさを与える方が一部にいらっしゃることから、
店舗並びに近隣の皆様と共に、行政当局へ相談いたしておりました。

 その結果、小さなお子様をはじめとする付近の皆様へ危害が及ぶ心配が
ぬぐいきれないこともあり、行政当局により捕獲の実施が決定した経緯が
ございます。その際、捕獲のための機器を設置するにあたり、設置可能な
スペースを有する該当の店舗へ打診がございましたため、敷地の一部を
機器設置に提供している次第でございます。

 私どもと致しましても、生き物の命の大切さは重々心得ております一方
で、店舗近隣の環境や、安全を維持するための市役所への協力も、欠く
ことのできない重要な使命と認識しており、この度の行政当局からの捕獲
機器設置場所提供要請に協力している状況でございます。
 貴殿におかれましては何卒事情をお汲み取りのうえ、ご理解賜れれば
幸いでございます。

 末筆になりますが、貴殿のますますのご健勝を祈念し、略儀ながら
書中をもってご挨拶させて頂きます。

敬 具

************************

株式会社ファミリーマートお客様相談室
        担 当  ○○


では担当さんに伺います。

「生き物の命の大切さは重々心得ております」
とおっしゃっていますが
一部の人のクレームだけを聞き、
直径5メートルもある異様な大きさの捕獲器を設置したそうですね。
そこに不運にもかかってしまった犬たちをで拘束したまま、
餌や水の摂取不可能な状態で野ざらしで放置していることについて、
これは明らかに動物虐待行為で違法ですが、どう説明されますか。
危害をおよぼす「かもしれない」ということは
およぼさない「かもしれない」
何もしていない動物を、ただ捕まえてセンターへ送る。
センターは飼い主探しなどしません。
送られた犬たちの行く末は殺処分です。
これは虐待ではないと?

駐車場への捕獲檻設置協力をしただけで、
そのあとのことは「知りません」、
とは言わせない。

これが本当に最良の策ですか。
どんなに言葉を飾ろうと、矛盾だらけ。

「ファミリーマートという
 コンビニエンスストアの
 駐車場に捕獲器を
 仕掛けたため

 捕獲された犬が
 震えている姿を
 偶然見てしまった子供が

 泣いて泣いて

 ごはんが
 食べられなくなっている」

こっちの声の方が、よっぽど
普通の感情じゃないかしらね。

担当さん
再度「ご意見」しますよ。
待っとれ。

***************

わかばんさんよりお知らせです。

3月21日(祝)~ 23日(月)
連休させていただきます。

ご迷惑をおかけします。

今日・明日、はりきって営業します~



やっぱ、ファミマは・・

2015年03月18日 | 怒り
多くの人が
行き来する

コンビニエンスストアーの
駐車場に

わざわざ
野犬を捕まえて

殺すための
捕獲器を設置する

こんなこと
ありですか?

広島県の
職員はありだと

言い切りました。

(みなしご救援隊 中谷百合さんブログより)



久しぶりの更新なのに
こんな悲しい話ばかりでごめんよぉ

ファミリーマートに対し断固抗議。

中谷百合さん 3月16日ブログより
↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/inunekoblog/archives/2015-03-16.html

同じく 3月18日ブログより 続報
↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/inunekoblog/archives/2015-03-18.html


*************

日曜日はおなじみの三浦へ。
畑はすっかり春模様に。



河津桜が満開


線路沿いに1000本だって。
きれ~だなぁ・・・


まいどっ
直売所のジョンも つい、うたたね・・zzz


***********

わかばんさんよりお知らせです。

3月21日(祝)~ 23日(月)
連休させていただきます。

ご迷惑をおかけします。

今日・明日・あさっては、はりきって営業します~

牡蠣とほうれんそうのパテ
ほたてと菜の花のグリル

などなど、
春色メニューでお待ちしています。



3・11

2015年03月11日 | 日記
「お墓に供えるようなお花だったんですけど、菊とか。

箱を開けた瞬間に、草の匂いというか、花の匂いが…

…望遠レンズで何か見えるように、すごく心にしみ込んで、

ああ私は花屋なんだと思いましたね。

泥の中で、何も生きたものの匂いが無かったんですね。

そういう時に、草の匂いとか、生きたものがあると、

自分たちも生きているんだという気がしましたね」


(NHK「被災地からの声」より)

宮古市のお花屋さん
震災直後に支援物資として届いたひと箱のお花を
このように表わされていました。

あまりに美しくて
留めておきたいと思いました。


お知らせ

2015年03月07日 | 日記
いつもありがとうございます。

本日
諸事情により
わかばんをお休みさせていただきます。

ご迷惑をおかけします。

1000匹の猫と寝る女

2015年03月03日 | 日記
なんと
半月ぶりの更新(^^;

**********

雨の日曜日
ご覧になった方も多いのでは。

フジテレビで放送された
「ザ・ノンフィクション 1000匹の猫と寝る女」

この「女」こそが私の心の師、中谷百合さん。

(実はこの放送、知らなくて。
 たまたまチャンネル変えたら中谷さんのどアップが映り
 あわてて録画)

やはり中谷さん、
タダものではないなぁ・・・

私が伝えたい中谷さん、とはちょっとテーマが違っていたけど、
みなしご救援隊とスタッフの皆さん、動物たちが
ぎゅっっと詰まった、とてもいい番組でした。

制作の山田さんのブログより
↓↓↓
http://yaplog.jp/akane-y-dairy/archive/2792

昨年NHKで放送された「むっちゃんの幸せ」
山田さんの作品だったのですね。

これこれ、真骨頂♪
中谷さん、どこにいるか分かる?
↓↓↓
http://yaplog.jp/akane-y-dairy/image/2792/2690

***********

いつもありがとうございます。
今週もわかばんさんをよろしくお願いいたします。

「豆腐のふわふわ揚げ」
「牡蠣と春菊のアヒージョ」

など、春のメニューをそろえてお待ちしています。

あ、

ぬか漬けも再開してます♪

ありえないって・・

2015年02月16日 | 怒り
ニュースでも流れましたが
近くの工事現場で大きな火災がありまして・・

亡くなられた方もいるようで
お悔やみを申し上げます。



そんな最中

信じられないことがあり、
ご報告。

現場付近では交通規制がかかり、
警察官が車両一台ずつ、迂回の指示を出していたのだけど、

いったんそこを通過したタクシーから怒号が聞こえてきた。

運転手さんにタクシーを急停車させ、
ドアが半開きの状態で、
ものすごい剣幕で
ひとりのおっさんが降りてきた。

「なんちゅう口のききかただっ、おいっ、おまえっ!!」

とか、わめきながら、迂回指示をしていた若手の警察官の方へずかずか。


遠くてその警察官に何を言っているかわからなかったが、

戻ってくる間も、何やらわめいていた。

で、
私の前を通り過ぎる時、聞こえてきた信じられない一言。

「まったくっ、ホンチョウの者に向かってなんて口のききかただっ!!」


・・・・・えっ!?

今、ホンチョウ、とか言った?

ホンチョウ、っていわゆる「本庁」??

「踊る」的には、「本店」てこと??


ありえない・・
ありえない・・ってば・・

すすで真っ黒になった消防の人たちや
現場で渋滞を必死でさばく若手警察官
何十台もの消防車両、パトカー、救急車・・

そんなの見りゃ
ただごとでないことくらい分かんだろ、本庁おっさんよ。

競艇行きたいのに渋滞はまってイラついてる
たちの悪いおっさんよ。

あの混乱した状況に
わざわざ降りてってさ、

馬鹿やっちゃうんだねぇ・・


唖然として一瞬言葉を失いかけたけど、
おっさんがタクシーに乗り込む瞬間に

「ばーかっっ!!」

と本気で怒鳴ってやった。

そんなに偉ぶりたいなら
一日中、寝る時も、非番の時も、競艇でも、
制服着てさ、本庁のなにがし、ってバッジ付けとけよ。


しっかし・・
本当にあるもんだなぁ・・

こんな「踊る」みたいな、
アホな本店にアホなセリフ。






今日わ、ヘリがうるさかったでつね。


***********

いつもありがとうございます。
本日わかばんさんは定休日です。

明日からまたよろしくお願い致します。














漬物甕

2015年02月12日 | 日記
ぬか床、梅干しでお世話になっている
「久松」さんの漬物甕のコレクション。



ぬか床がいっぱいになってきたので
ちょっと大きめの甕にぬかをお引っ越し。
(中央のから左端のへ)

通気性よし、衛生的、使いやすくて
本当にいい甕なのに、

「久松」は廃業してしまったのだそう・・。
↓↓↓
http://kyumatsu.co.jp/

「本物を望んでいるお客様に本物が届かない社会現象が残念でなりません」

深い一文が胸に突きささります。

流通在庫限りでこの本物が手に入らない、という現実。

日本伝統の良いもの達を見つめ直さなくては。

***********

いつもありがとうございます。

本日もひっそりほっこり灯りをともします。

よろしくお願いいたします。




営業しまーす

2015年02月11日 | wakabang
2月11日(祝)
わかばんさん
本日営業いたします~

open 17:00
close 22:00
(L.O. 21:30)

お待ちしてます~♪

今日は
「建国記念日」
じゃなくて
「建国記念の日」
というらしい、正しくは。

ふぅ~ん…

好いとるもん

2015年02月09日 | 好いとるもん
サトイモをむく、という作業。

「あたし、これ好きかも」

泥つきの皮をゆっくりむくと、真っ白な実(実とはいわないか・・^^;)が
つるんっと出てくる感じ。
形よくキレイにむけるとうれしい。



玉ねぎやにんにく
カッサカサの皮を一枚むけば、艶めかしい白い実(だから実じゃないでしょ・・)が
ぷりっとね、現れる。

れんこん
真っ黒な沼の中でどうしてあんな真っ白に育つの?

根菜の力、すごいね。

************

おあげは、おとーちゃんのおなかが好いとるようで




においも嗅ぐ


にゃんずの中で、
おとーちゃんにこんなにラブリーなのは
おあげ、だけ。




ありゃっ

おとーちゃん、
ちょっとおあげに甘いんじゃないのっwww

************

いつもありがとうございます。

2月11日(祝)は、
こぴっと早くから営業いたします。

 OPEN 17:00
 CLOSE 22:00 (L.O. 21:30)

よろしくお願いします。

ちまちまむいたサトイモを
牛肉といっしょにおばんざいにしました。

メルローによく合います♪







故障中

2015年02月03日 | 日記
故障 その1
愛車 わかばん号

かっぱ橋に買い物に行って、
パーキングに入れた途端に止まってしまった。
お世話になってるクルマ屋さんが駆けつけてくれて
なんとかエンジン復活。 ほっ・・。

・・が、恐怖はここから。

その後立ち寄ったスーパーの駐車場で再びストンとエンジンが落ちる。
 ヒェ~っ!!
「念のために」と、
クルマ屋さんが積んでおいてくれたジャンプスターターのおかげで
駐車場脱出成功 www

・・かと思いきや
駐車場の出口で減速した途端にまたまた止まる・・(!!)
再びスターターにて復活。
後続車がなかったのが何よりの救い。
おとーちゃんも居てくれてありがとう。
私ひとりだったら・・
道路上だったら・・
と思うとゾッとするよ。


エンジンを回し続けないと止まるので、
ウィンカーやライトを極力使わず、
フットブレーキも使わず、
サイドブレーキを操り、
冷や汗かきかきクルマ屋さんへすべり込みセーフ。

只今メンテ中。

*************

故障 その2
ばんこの右足

何年か前に、
超二日酔いで走ったスイカマラソン以来の
肉離れ。

理由は・・(^^;

イタイよぉ・・

*************

おかげさまで先週土曜日、
すこは無事退院できました。

結局嘔吐の原因はわからず。

入院前の食欲も復活してます。


もういいおばさんだからね、
食べすぎもほどほどにしないと。

でもよかった。
おかえり、すこちゃん。

*************

わかばんさん
2月もよろしくお願いいたします。









きらきらひかる

2015年01月30日 | にゃんず
貸切のお知らせ

1月31日(土)
wakabangは貸切営業となります
よろしくお願いします。


**************

すこ、朗報。

ごはんを食べるようになったそうです♪
嘔吐の症状もみられず、少しずつ回復している様子。
よかった・・・

私がのぞくと、

喜んですりすり♪


あくしゅ♪

下の階によく吠えるトイプーちゃんが入居されたようで、
ちょっとやかましくなってた。


はやくおうちに帰りたいね。
もうちょっと辛抱だね。



そういえば、
謎のワイヤーのこと

レントゲン写真を見せてもらった。
すこのお腹を横から写したもの。
わかりづらいけど中央に白くキラキラした線が見えるのが、それ。


傷口をいたずらさせないために、
尻尾とかをワイヤーで縫合することはあるらしい。
でもスコのように、腹壁を縫うことは、
まず「ない」そうだ。
ワイヤーのまわりに水が溜まり臓器が化膿する恐れがあるから、と。

先生の説明をきいたあと、
帰りの車中でスコの避妊手術のことを少しずつ思い出してきた。

そういえば
術後、糸で遊んで傷口がひらいた・・ようなことがあったかも・・。
縫合をし直した、なんてことがあったかも・・。

この時、いたずらしないようにワイヤーで縫合した可能性はあるなぁ・・


摘出にも麻酔などのリスクが大きいので
いずれにせよ、このままで。


待合室で見たカタログ


「純国産 ひのき 猫の家」
158,000円 ・・・(!!) ヒェ~ッ

*************

いつもありがとうございます。
大雪にならなくて良かったです。
明日1月31日(土)は貸切となります。

2月からもどうぞよろしくお願いします。






謎の・・

2015年01月29日 | にゃんず
貸切のお知らせ

1月31日(土)
wakabangは貸切営業となります
よろしくお願いします。


*************

すこ、続報

おかげさまで最悪の事態は免れたみたいです。

嘔吐も止まり、点滴のおかげで、干からびた身体も
スコシ潤ってました。

「これで食欲が戻ればいいんだけどね」と、先生。

「ところでお腹のワイヤーは何?」

ん?? 先生、何のはなし?

・・・・・・

謎のワイヤー

レントゲン撮ったらスコのお腹に写っていたらしい。
飲み込んだものではなく、皮膚の下。

なにしろ健康優良児だったもので、
病院にかかったのも、風邪とか、
避妊手術の時だけです、しかもチョー昔に。

「ワイヤーで縫合なんて、フツーじゃ考えられないよ」

そりゃそうです。

ても開腹したのは、
当時通ってた別の病院で避妊手術だけ。
…やはりこの時の縫合かな???

それにしても
異物が入ったまま
まあよくもこんなに長いこと
何事もなく、ねぇ…

あ、とりあえずこのワイヤーが、
今のスコに悪さをしているものではないそうですから。

安心。


毛ヅヤが良くなったね。
スコの上の階はかわいい茶トラさんだよ♪
明日は大雪みたい、会いに来れないかも・・


病院の玄関先では、ご近所さんがごはんの順番待ち。
かわいい。


入院

2015年01月28日 | にゃんず
貸切のお知らせ

1月31日(土)
wakabangは貸切営業となります
よろしくお願いします。


***********

すこちゃん
点滴入院になりました。

血液検査の結果は問題なし、
だけど、昨日からの嘔吐が止まらず
(食べてないから出てくるものもないのだけど)
脱水をおこして朦朧としています。
原因もはっきりしません。
たった2日でこんなにやせるか?っていうくらい
やせこけてしまいました。
ふらふらぐったりで、病院に置いてくるのは
つらかったですが、
すこの回復を信じて先生にお任せしました。



がんばって、すこ。
元気になってお家に帰ろう。

すこし

2015年01月27日 | にゃんず
~ 貸切のおしらせ ~

1月31日(土)
wakabangは貸切営業となります。
よろしくお願いします。



******************


またまた問題発生

当家一番の元気印、スーパー14歳
「すこし」こと、すこちゃん(サビ♀)が
昨日からパタリとごはんを食べない。
水を飲んでもすぐに戻してしまう。

「スコシ」ときいてピンときた方はなかなかのハムテル通。
私のバイブル『動物のお医者さん』にちょっぴり登場する
あのワガママ犬から
拝借した名前。
うちはにゃんこだけどね。

野良でちっちゃかったスコが、
ユキオさん(♂ワンコ 平成18年没)にガンガン体当たりして
自己アピールがものすごかったので、連れて帰ってこの名前にした。
ユキオはそこそこ大型犬だったので、
子猫にしては結構な勇気がいる行動だったと思う。

ほとんど大きな病気もなく食欲も猫一倍旺盛で、
我が家では超健康優良児。
そんな彼女も14歳を迎えてさすがに老いの翳りがみえてきたのか、
それともじわじわと病気が進行していたのか・・

明日、血液検査の結果をまたご報告



どしたん? すこちゃん。
元気になってさ、
またパンのふわふわなとこ、食べようよ。


**************


いつもありがとうございます。

この間明けた1月なのに、
なんともう27日であります・・(!!)

今夜からまた寒さが厳しくなるという予報

あたたかいタンシチューと赤ワインはいいですね~

本日もいつもの場所にてお待ちしております。