若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

あと30分ほどで2010年~~~!!!

2009年12月31日 | Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~
みなさ~~~ん




もぉ~~~!!





紅白や魔裟斗の引退試合とかばかりじゃなくて、





こっちも読んで~~~(笑)






なんだか訳さないまま年を越すのがむずむずしそうだったので、





訳してしまいましたぁ~~~




『Lover,come back to me!~恋人よ我に帰れ~』





通称「ラバカン」ッ




いいですねぇ~!!





新年早々、失恋ソング(爆)





いやいや、そもそもオペレッタ『新月(The New Moon)』から出てきた





曲なので、新年と新月にかけて・・・、





キビシイか(笑)!!





ま、そう、かたいことをいわずに





みなさまのあたたかぁ~~~く、





ひろぉ~~~~いお心で、





来年も、どうか支えていただければこれ幸いでございます!!





大晦日・・・。





我が家では風邪で38度越えの熱を出した者がおりまして、





もう一人も風邪気味・・・。





私だけがなぜか引かない・・・。






なぜだろう?





なぜかしらんっ???






元気でいることはいいこと!!






でも皆さんも風邪などには気をつけてくださいね!!






初詣とか、あったかぁ~~~~~くして!!






と・こ・ろ・で~~~





みかんさぁ~~~ん





わざわざありがとうございまーーーす!!





あれ?たしか、西本さんが振るはずの???違うかな?





それにしても、優雅で良い時間を過ごされたようですねぇ~?





クラシックもいいですねぇ~





私も数年前のクリスマスシーズンに、





紀尾井ホールで日本の少年合唱団のキャロルや





システィーナ礼拝堂、ブルガリアなどの合唱を





聴きに行ったりしましたが、





クラシックの合唱って、天井、というか、天から





やわらか~く降ってくるような神々しい響きに、





いつも感激させられます





そこにオルガンまで入ると、本当に厳かな空間だったことでしょうね!!





以前にもお話しましたが、





アイザック・スターンも『日本人は練習しすぎる』





といっていましたが、最近のコンクールや、





分野こそ違いますがフィギア・スケートなどを見ていても、





だいぶ『本当の意味のテクニック』を身につけている方々が





どんどん出ているので、これは楽しみです!!






外国文化の持つ素晴しさももちろんありますが、





日本文化ももちろん、どこにも引けをとらない、





独特の美とか精神を持っていると思うので、





うまく融合できたら素晴しいんだろうなぁ・・・。





と、自分の希望も含めて思いました





よしっ!!





来年「2010年」は、なんとか形にしたものも





お届けできるようにがんばります





引き続き応援のほど、





宜しくお願い申し上げま~~~す





みかんさんも、お体に気をつけて、





更に良い年になりますように・・・





それでは、みなさん





2009年は、





本当に、本当に、たくさんのご声援、





ありがとうございましたぁ~~~





2010年は、みなさまにとって、





ますます輝かしい1年になりますように!!





そして、今後とも、この食いしん坊で動物好きの私とこのブログを、





どうぞ引き続き応援のほど宜しくお願い申し上げます!!






きゃぁ~~~!!






と2010年まで30分!!






良いお年をお迎えくださいませ





2009年12月31日 若生りえ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不思議な密柑 『仏手柑』 !! | トップ | 2010年!今年も宜しくお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~」カテゴリの最新記事