若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

迷作『青いターバンの少女』???

2012年08月21日 | Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~
みなさぁ~~~~~~~~~~~~~ん

こ~んば~んはぁ~~~~~~~~~~~~~~


今日も暑かったですね~~~???

昨日の銀座のオリンピックメダリストのパレード、

テレビでは観ましたが、本当にすごかったですね~~~~~~


え???トップの迷作が気になるって???


そうですよね~


本当は昨日約束していたのをパレードの混雑を予想して一日遅らせて、

本日、家族と夏休みの思い出作りに?

フェルメール・センター銀座「フェルメール光の王国展」に

行ってまいりましたぁ~~~~~~~~


いやぁ~、昨日だったら入れなかったかも!?


もうすでに行かれた方も多いことかと存じますが、

今『上野の森美術館』に本物のフェルメール展が来ていて、

近くに住む人の情報だと、八時半にはもう連日並ぶような状況だと聞いていました。


絵が好きな父も一緒だったので、さすがに本物を観たいけど体力的にきついかな?

と思っていましたが、そんな時このフェルメールセンター銀座の話を耳にしました。


本物のフェルメールの作品は、実際には世界中に散らばっていて、

本当にフェルメールが好きな方は、世界中の美術館などをめぐり、

彼の全作品を観る旅に挑戦されているそうですが、

今回私たちがうかがった「フェルメール・センター銀座」を監修された、

タレ日でもおなじみの生物学者「福岡伸一さん」もそのお一人だったそう。


その本物のフェルメール全37点の本物を見るためには、

それこそ何年もの長い年月をかけて、いや、まさに、

「時間」と「お金」と「体力」を使わないとみられない全37点の作品を、

最新の技術で「細かい製作当時の色彩」までもよみがえらせ、

再創作したものを一気に展示するという一風変わったものでした!!


そのスタイルはいままでにない、

画期的で斬新、大胆、そして、フェルメール好きもはまってしまうほどの

すばらしいクオリティでした


いざ、家族一同、その『フェルメール光の王国展』が開催されている銀座の会場へ・・・。


アサイチで行ったにも関わらず、銀座でもすごい人!!

そしてその中でも、一際人が多く立ち止まっていた作品はもちろんこれ!!


そう、俗に「青いターバンの少女」で有名な

『真珠の耳飾りの少女』!!


上野の森美術館でもこの作品をどうしても見たかったぁ~!!

という人も多いはず


銀座の美術館のいいところはフラッシュをたかなければ

写真撮影もOKなところ


みなさん熱心に作品の一枚一枚を

こんな風に、携帯やデジカメで撮られていました







こうしてじっくりみながら気に入ったものは写真に収めながら、

美術鑑賞の終盤にさしかかり、順路の1フロア下へ降りると、

今度は普通の美術館ではあまりみられない、

一枚一枚の詳しい絵の説明や、同じ背景やほぼ同じ形や大きさの家具がおいてあり、

カメラの撮る場所や立ち位置までしるしがされていて、

その位置や場所とおりに撮ると、まるでフェルメールの描いた

絵画の中の主人公になったような気分になれる、

豪華なセッティングがしてある「写真撮影場所」があったり・・・。


もちろん、私もそれも一通り体験して、自分の携帯のカメラで撮ってもらいました。


一通りさんざん堪能し、さぁ、もう食事に行こうか、帰ろうか、

と思った次の瞬間です・・・。


一枚の未完成の絵がそこに置いてありました・・・。


『ん?』と思ってその絵の横の注意書きを見るとそこには、


『もう、この絵で遊んじゃってください!!』


との文字が



よくみてみると先ほどの名作『真珠の耳飾りの少女』、

一般的に言われている「青いターバンの少女」の絵の顔の部分がくりぬかれていて、

額縁風にそのままに置いてあるではないですか!!


これに顔を入れて撮らないで帰って、それでも若生りえか???


はい。そうですね?


普通は撮らなくてもゼンゼンいいのですが・・・


『これは家族の2012年の夏の思い出を作らなければいけない!!』


そんな余計な使命感につい燃えてしまいました


2人の姉に、それぞれに荷物持ちとカメラマンを依頼し、

まずはまわりの目を気にしながら、パパっと一枚。

それがこれ。





ほらぁ


はじめの一枚は、いたってノーマルでしょ?


人も混み始めていたので、あっという間に撮影をし、

まるで何事もなかったかのように他の絵の説明などを読んで、

さぁ、いよいよ本当に建物を出ようか?もう少し売店を覗こうか?

などと考えていたそのときです!!



「ノーマルでいいのか?」



りえよ、いいではないか!?


しかし、家族の思い出作りの場。


こんなときに末っ子が笑いの一つでもとらないでどーする!!


あぁ~、またそっちの方向に燃えちゃった


というわけで、撮り直し!!


かなりその時点で人も多くなっていましたが。



『3・2・1・ハイッ!!』









なんでやねんっ




こうして、心行くまで撮影ができ、会場を後にし、



予約していたレストランで美味しいランチをして帰ってきました。




あ、ちなみに、先に申し上げますが、



北欧の壁掛け時計でも、



オシャレな車のハンドルでもございません。



そしてこれは、私の一人分です・・・。



せ~のっ!!!









もう、ランチなのになんでこんなにおいし~の!!



ワゴンで運ばれてきたデザートも、



『もしよろしければ全種類の盛り合わせも出来ますので



『じゃぁ、全部!!』




食べちゃったぁ~~~~~~~~~~~~~




もうこれで思いのこすことなく、これから一ヶ月間、


ライブの準備に専念できます




そんなこんなで楽しい家族との夏休みの思い出が出来ました~~~



※最後に若生りえからの感謝のメッセージがございます。

できれば、イチバン最後までお読みいただければ幸いです



PC-Mikeさぁ~~~~~~~~~~ん

ふふふ!!前回まで2,3日倒れていらっしゃったじゃないですかwww

私は覚えてますわよ~

でもだいぶ体調も戻って来たみたいでよかったです

どうぞ週の後半に向けてなんとか持ちこたえてくださいね~~~



mariさぁ~~~~~~~~~~~~~ん

わぁ!!さすが地元ご出身

この小さな写真だけで「長岡の花火大会」と「信濃川の河川敷」

なんてことまでわかっちゃうんですか!?

すっご~~~~~~~い!!

びっくりしちゃった。

よぉ~~~~~~~しっ!!私も来年は従姉妹にナビしてもらって、

ぜひ観てみたいです

こちらこそわざわざメッセージありがとうございましたぁ~~~



クリスマスローズさぁ~~~~~~~~~ん

あははは!!嬉しいなぁ~!!

え?冷蔵庫に貼って読んでいてくださったんですか???

わぁ~!!生活に歌があるなんて、すごく素敵じゃないですか!!

ご主人はもしかして、クリスマスローズさんの楽しそうなご様子に、

「自分も歌ってみたいなぁ~!」なんて思っていたりして

シンプルな考え方としては『いかに楽しくステージで歌えるか?』の逆算です。

そのためには自分に何が必要か、それがイチバンですよね?

でもリラックスして出来たなら優秀&スバラシイ

素敵な笑顔のクリスマスローズさんが目に浮かんできます!!

私も負けずに9月19日楽しみます!!

どうぞ応援ビーーーーーーーーーム!!

よろしくお願い申し上げまぁ~~~~~~~~~~~す



kariyasさぁ~~~~~~~~~~~~~~~~ん

またまたまたまた、本当に貴重な記事を教えてくださって、

本当にありがとうございました!!!

これでテンダリーとムーン・リバーのお話、

納得しました

早く自分なりにまとめてぜひ載せさせて頂きたいです。

やはり日本以外の国では、女性もはしたないとか言っていないで、

きちんと何かに対する「自分の意見」をもっていないといけないんだろうな、

といつも思います。いまでこそ日本の女性もそうなってきたとはいえ、

海外に比べたらまだまだだと思いますが、そんな一言が、

こうして一つのエピソードとしていまも私たちを楽しませたり、

考えさせてくれたりするのですから、悪いことばかりではなさそうですね(笑)

私もがんばろうっと

しかしあれだけカバーされている、ジャズというよりもポピュラーを、

とうの本人が録音残っていないなんて~~~~~

エピソードとこの記事にある、彼女の美しいプロフィール写真から、

彼女の素敵なテンダリーの歌声を想像してみたいと思います

いつもありがとうございまぁ~~~~~~~~~~す



さぁ!!明日は週のオヘソ


お休み明けたばかりでお疲れの方もいらっしゃるかと存じます。


私も明日はラジオ。



ローズマリー・クルーニーの後半と、

ルイ・アームストロング、そう、サッチモの

収録が予定されています。



今夜は早く寝て、明日の美声のためにこの辺で失礼します。



最後に、若生りえからみなさんへ御礼のきもちをこめて、



おやすみショットをお送りさせていただきます。



それではみなさん、また明日!!




今日も最後まで読んで下さって、




本当に、心から、



「どうもありがとう








やっぱりこっちかいっ!!あはは!!



おやすみなさぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恒例?なんちゃってエアー花... | トップ | 女性の敵?コラッ!シナトラ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すもも)
2012-08-30 20:57:59
先月上野に本物見に行ったよ!
最初間違えて、真珠の首飾りの少女の美術館に入っちゃったw
そのあと真珠の耳飾りの少女のほうに行ったんだけど、混み具合が全然違ったよ。

入るのに並ぶし、中でも作品を近くで見るのに並ぶんだけど、行ってよかった♪
青いターバンや唇がホント綺麗で、しかも何か言いかけているようにも見えて、
「なんて言おうとしてるのかなー」って想像してしまうくらい惹き込まれた☆

そしてりえちゃん面白い(>▽<)

返信する
Unknown (とんかつ)
2012-08-22 16:19:50
何気なくPC立ち上げて、ブログを開いたら、、、

しばらく画面見ながら
小生笑ってました、、、。

いやあ、りえさん(笑)
そんな体張らなくてもですね、、、(まだ笑)
あなた、歌姫なんだから、、、(まだ笑う)
うけ狙わなくていいから、、、(まだ笑う)
最高!!
返信する
きゃーっ、フェルメールだわ!! (シフォン)
2012-08-22 15:55:47
りえさ~~~ん
ご無沙汰しました。

お盆休みを難なく近場でクリアして
お友達と会ったり、飲んだり、しゃべったり
そして買い物したり、満喫しました。
ところで、可愛すぎますねえ!!
りえさん、本当にお茶目ですね。

どうしよう、、、、このブログでしか
りえさんを知らない方のために
あえて言わせていただきます

実際のりえさんは
間違いなく二の線です
そして、この声を聴いたら、
ライブは病み付きになります。

あ、でもやっぱりお茶目ですねえ。
そこがいいんですよねえ。
りえさん、まさか今度の銀座スウィング
フェルメール風じゃないですよねえ
9月19日まで待ち遠しいです!!
返信する
Unknown (クリスマスローズ)
2012-08-22 09:46:01
サービス精神旺盛のりえさん~ったら。
おもしろ~~~い!
お茶目で最高で~~~す!!!♪♪♪


近い将来 必ず! ライヴカフェのステージに!!♪
推薦させてくださいね~。
返信する
ん~ん・・もぉ~っ・・ (kariyas)
2012-08-21 23:21:11
一者三様+おぉ~久しぶり+フル・デザート=ご馳走さまぁ~
返信する
Unknown (PC-Mike)
2012-08-21 22:53:19
フェルメール風りえ姐。けっこうイケてるぜ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~」カテゴリの最新記事